観光情報サイト 金沢日和

【特集】連載:石川のトップランナー

さまざまな分野の第一線で活躍する、石川県のプロフェッショナルにインタビューする連載。仕事に対する哲学や日々の取り組みなど、トップパーソンの「プロ論」に迫ります。

[ 連載:石川のトップランナー ]

【矯正専門のプロ:塩濱先生に聞く歯並びの話➀】着脱可能で負担が少ない歯列矯正「インビザライン」と歯医者さん選びについて。

【矯正専門のプロ:塩濱先生に聞く歯並びの話➀】着脱可能で負担が少ない歯列矯正「インビザライン」と歯医者さん選びについて。

[ 医療法人社団 しおはま矯正歯科 ]

院長 塩濱靖宜(Yasuyoshi Shiohama)
【Profile】大学卒業後、昭和大学大学院に進学し6年半歯列矯正を専門に学ぶ。所属する日本矯正歯科学会では、学術奨励賞第一号を受賞。その他日本アライナー研究会などにも所属し、石川県内では珍しい日本矯正歯科学会 認定医として30年以上のキャリアを持つ。モットーは「骨格や歯並びの状態を見極めた、患者に負担の少ない治療」。

インビザライン治療において重要なことは、歯列をただ整えるだけではなく、機能面も考慮した正確なシミュレーションを行うこと。

日本では「歯列矯正は子どものうちに」という考え方が根強かった。しかし現在では治療方法も進化し、30代や40代、あるいはそれ以降からでも治療を受けやすくなっている。口元にコンプレックスのある方はもちろん、噛みづらさなどを感じている方は一刻も早く、歯列矯正を考えると良いだろう。

とはいえ、すべての歯科医院で適切な矯正治療を受けられるかというと、そうではない。確実に結果を得られるかどうかは、歯科医師の腕にかかっているということを知っておきたい。

矯正歯科分野のトップランナーといえば、「しおはま矯正歯科」の塩濱靖宜院長だ。一般患者はもちろん、医療関係者やその子どもたち、タレント、モデル、アナウンサーなどにも頼られ、喜ばれているその理由を探っていこう。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【編集者】 まずは歯の矯正について、基本的なことを教えてください。

【塩濱先生】 まず、歯列矯正といえば、歯の1本1本にブラケットと呼ばれる装置を接着剤で取り付け、そこにワイヤーを通す方法が一般的です。ワイヤー矯正はほとんどの歯並びに対応できますが、一度装着すると患者さんが自分で器具を外すことができません。そのため以下のようなデメリットもあります。

・食べ物が器具に詰まりやすい
・歯磨きがしにくい
・口内炎ができやすい
・器具が目立って笑うのを躊躇してしまう
・口の中に器具が当たって不快に感じやすい など

こういった理由から、治療中に一度ワイヤーを外したいというお申し出を受けたことも多くあります。例えばご結婚が決まり、写真撮影の際の見た目を気にして…などですね。もちろん外して差し上げましたが、その分治療は遅れることになってしまいます。

透明または白いブラケットを使ったり、歯の裏側に器具を着けたりする“目立たないワイヤー矯正”もあります。しかし細かな調整ができなかったり、器具によって舌が切れる、喋りづらいなど、逆に患者さんに大きな負担を強いたりすることもあります。

【編集者】 歯並びを整えるために、ワイヤー矯正以外の方法は無いのでしょうか?

【塩濱先生】 いいえ、あります。私は患者さんがご自身の日常生活を大きく変えずに済み、より負担や不快感の少ない「インビザライン」という器具・方法をおすすめしています。インビザラインは、マウスピース型のカスタムメイド矯正装置です。透明のマウスピースを装着し、歯並びを整えていきます。

インビザラインには、以下のようにメリットが多くあります。

・透明のマウスピースであるため、治療していることが他人にはほとんどわからない
・着脱式であるため、食事に制限が無く好きなものが食べられる
・普段通り歯磨きを行えるため、ワイヤー矯正に比べて歯肉炎になるリスクが少ない
など

インビザラインは透明で目立ちにくく、着脱可能で食事・歯磨きなどに影響を与えない。

【編集者】 インビザライン治療についてもっと詳しく教えてください。

【塩濱先生】 インビザラインでは、まず3Dスキャナーを用いて歯型のデジタル印象を取り、治療開始から完了までのシミュレーションを作成します。完成したシミュレーションを患者さんに合わせて細かく分割し、少しずつ形を変えたマウスピースをいくつも作製します。これを定期的に交換することによって、歯を少しずつ動かし、歯並びを整えていきます。

3Dスキャナーで歯の状態を確認しながら進める。


①②③インビザラインを使用したシミュレーション(治療計画)。①から③に向かって計画が進んでいく

【編集者】 シミュレーションは先生が作成するのですか? 

【塩濱先生】
専門の担当者(以下、テクニシャン)と協力しながら作成していきます。
デジタル印象した歯形からテクニシャンがたたき台を作成し、それをもとに矯正歯科医が歯列を動かすシミュレーション(治療計画)をパソコン上で作成します。

【編集者】 テクニシャンの方が作ったたたき台を元にするということであれば、インビザライン治療はどの歯科医院で受けても同じということでしょうか?

【塩濱先生】 いいえ。テクニシャンが作ったたたき台を元に、「どこの歯を・どの順番で・どのように動かすか」を考え、それをシミュレーションに反映させていく作業がとても重要です。そのため治療を受ける歯科医院によって結果は変わってくるでしょう。

また矯正治療においては、「噛み合わせがズレる」などといった機能的問題を早期に排除することが大原則です。しかしテクニシャンはそのような専門知識がないため、もっとも重要な問題の解決が後回しにされることも珍しくありません。さらに、外見に影響する前歯のガタガタは早期に治した方が良いはずなのに、ほとんどのシミュレーションが治療終盤でしか治らないものになっています。こういった理由から、最初にテクニシャンが作ったたたき台に対して、歯科医師が専門知識を元に不備や改善点を見つけ、それを指摘し、より良い治療計画に改善していく必要があります。

④矯正前のガタガタした状態。⑤インビザラインでの治療後。

【編集者】 日本矯正歯科学会 認定医かつ矯正歯科を専門に従事する歯科医師である塩濱先生が、インビザラインなどの歯列矯正において大切にしていることを教えてください。

【塩濱先生】 私は、治療の早い段階で患者さんに「歯列矯正を始めてよかった」と実感してもらいたいと思っています。そのため、当院では、30年以上矯正を専門に培った知識と経験を活かし、最適なシミュレーションへと修正する作業にしっかりと時間をかけています。テクニシャンが作成したシミュレーションの修正回数は、平均8回。全国平均は、歯列矯正を専門にしている歯科医師を含めても、3回であり、当院は3倍近くの回数・時間をかけています。患者さんご本人でもわからないような、左右の前歯の高さや前後のわずかなズレなども修正し、ベストなシミュレーションになるように徹底しています。

⑦塩濱先生が⑥に修正を入れたシミュレーション。前歯の高さの違いを見逃さず、きれいに揃っている。

【編集者】 丁寧で適切な修正で、患者さんの悩みや不都合を解決していくんですね。

【塩濱先生】 そのとおりです。また当院のシミュレーションは、海外のテクニシャンチームよりもクオリティの高いものを作れる日本チームが担当してくれています。実はインビザラインを導入しているほとんどの歯科医院は海外チームが担当しており、日本チームが担当する歯科医院はほんの一部というのが現状です。

加えて当院は、日本のテクニシャンチームの中でもエリートチームが担当してくれています。なぜなら、ちょっと自慢になってしまいますが、私はそのテクニシャンを指導できる立場にあるからです。インビザラインのアメリカ本社のシステムエンジニアとも通じており、私は治療の傍らインビザラインの問題点改善にも携わっています。つまり私の知見が、より良いシミュレーション作りの一助になっているため、より多くの人に喜んでもらえるようにとの思いで取り組んでいます。

【編集者】 先生の修正プランがインビザラインのアメリカ本社にフィードバックされて、シミュレーションの精度を上げていっているんですね。治療する歯科医師がどのくらいインビザラインを理解しているか、矯正治療に精通しているかによって、仕上がりが変わってくるのですね。

【塩濱先生】 そうなんです。手軽さから一般的な治療として広まってきたインビザライン。今こそ、注意点をしっかりと認識して、きちんとした歯科医院・医師選びをしていただきたいと思っています。

では、「インビザライン治療を受けたい」と思ったとき、具体的にどのようにして、どのような基準で歯科医院を選ぶべきなのでしょうか?次回詳しくお話を伺います。

■矯正専門のプロ:塩濱先生に聞く歯並びの話■もっと知りたい人は下記の連載をチェック!
【連載②歯並びの話はこちら

【矯正専門のプロ:塩濱先生に聞く歯並びの話➀】着脱可能で負担が少ない歯列矯正「インビザライン」と歯医者さん選びについて。
─ 歯並びの専門の歯科医院として ─
当院は矯正専門のため、むし歯や歯周病といった一般的な治療は行なっておりません。通院中に一般歯科での治療が必要になった場合は、当院から別の信頼できる歯科医院を紹介しております。
また他院で矯正治療をしたものの、納得のいく結果が得られなかったという方もお気軽にご相談ください。
DATA

医療法人社団 しおはま矯正歯科
石川県金沢市寺地1-20-20
TEL/076-245-8755 (※予約制)
診療時間/9:00~12:00、14:30~18:30
(土曜は月2回午前のみ)
休診日/水曜、日曜、祝日
P/5台
http://www.shiohama.biz/

※掲載されている情報は、2022年11月以前に取材した内容です。時間の経過により実際と異なる場合があります。

連載:石川のトップランナー

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2024 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori