金沢市民は日本一のレンコン好き?! 加賀野菜の1つ「加賀れんこん」の魅力をたっぷりご紹介【季節のトリビア】
2024年11月6日(水) | テーマ/エトセトラ
そもそも加賀野菜とは?
加賀野菜は「金沢市農産物ブランド協会」が認定した15品目の伝統野菜のことです。1945年(昭和20年)以前から栽培されており、現在も石川県金沢市を中心に栽培されています。
なぜ1番最初に加賀れんこんを紹介したかというと、2021年(令和3年)~2023年(令和5年)の1世帯(2人以上の世帯)当たりの品目別年間支出金額において、金沢市の「れんこん」の平均購入金額が全国1位だったからです。金沢市民は日本一のれんこん好きなんですね。
れんこん基礎情報
◾️旬
8月下旬〜翌年5月下旬
◾️夏のれんこんの特徴
「新れんこん」とも呼ばれ、細くて白っぽくみずみずしさが特徴。薄くスライスして、刺身として食べることもできるとか。
◾️秋冬のれんこんの特徴
「晩秋れんこん」とも呼ばれ、粘りのあるねっとりとした食感が特徴。れんこんには穴が空いているので「見通しがきく」という縁起の良い食材としておせちに使われます。
また先端の方はシャキシャキ、根本の方はモチモチといった節ごとの食感の違いを楽しめるのも、れんこんの魅力です。
◾️産地
れんこん栽培が盛んなのは、金沢市北部の小坂・河北潟地区。石川県では加賀藩5代藩主前田綱紀の頃かられんこんが栽培されていたそうです。
◾️収穫方法:鍬(くわ)掘りと水掘り
◾️れんこんの効能
いつ食べても美味しいれんこんですが、喉が痛いとき、乾燥した咳が出る時には特におすすめです。れんこんは炎症をしずめて潤いを補う力があるそうで、特に「れんこんの節」はその効果が高いとか。れんこんをすりおろして、出汁や味噌で味を整えたれんこんのすり流し汁は、簡単なのにとっても美味しくておすすめです。農家さん曰く、母乳の出が良くなるので産後のママにもおすすめだそうですよ♪
■野菜たっぷりのヘルシーごはんが食べたい!! という方はこちらをチェック! 【体験レポ】身体にやさしい食事で癒しの一日を始めよう!『KENROKU』と『タニタカフェ』がコラボしたウェルネス朝食。
■もっと加賀れんこんのことが知りたい!! という方はこちらをチェック! 【蓮だより】加賀れんこんをさらなる高みへ。河北潟の農家が挑む、オンリーワンの付加価値づくり
その他の同じテーマ記事
【謹賀新年 2025】
新たな年を迎えました。 本年も皆様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。 旧年中は当サイト(続きを読む)
【年末のご挨拶2024】
本日、大晦日を迎え、間もなく新しい年が始まります。 本年も「金沢日和」をご愛顧いただき、心より感謝(続きを読む)
【冬の旅行】雪山を思う存分楽しもう。『一里野高原ホテルろあん』の囲炉裏で能登牛・ジビエに舌鼓。
築100年の古民家を改装した情緒あふれる宿『一里野高原ホテルろあん』。豊かな自然に囲まれた環境の中、(続きを読む)
【金沢日和 動画クリエーター募集】地域の魅力を多彩な映像で伝えるクリエイター募集︕
「金沢日和」では動画を撮影し、編集してくれるクリエーターを募集しています。情報サイト金沢日和で紹介し(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】日本酒初心者でも楽しめる酒蔵見学ツアーが最高すぎて酔いしれた…「神泉」を生み出した小松の老舗酒蔵 『東酒造』に潜入!
こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む)
おひとり様専用カフェ『ノマドライフ』が惜しまれつつ閉店。
静かな場所でひとりで考え事をしたいとき、家ではなく誰かの気配を感じながらのんびり過ごしたいとき。そん(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】女子旅におすすめ!金沢最古の神社で、可愛い絵馬やカラバリ豊富な御守を発見。|石川県金沢市『石浦神社』
こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む)
出世魚の代名詞「ブリ」の呼び名、全部言える? 冬のごちそう「寒ブリ」の魅力を徹底解剖!【季節のトリビア】
①ブリと寒ブリって、同じなの? 海なし県外出身者にとっては、なじみのうすい「寒ブリ」(続きを読む)