観光情報サイト 金沢日和

石川県・金沢 おすすめスポット情報

石川県・金沢を中心に加賀・能登や、富山・福井の観光や散策に役立つスポット情報です。イベントの詳細は各スポット情報をご確認ください。

自遊花人水引ミュージアム
【冊子「KANAZAWA BIYORI vol.2」掲載】じゆうかじんみずひきミュージアム

自遊花人水引ミュージアム<br />【冊子「KANAZAWA BIYORI vol.2」掲載】
ミュージアム来館者は隣接する「自遊花人」のアイテムを20%引きで購入できる。(一部除外あり)

200色の水引ランプシェードが幻想的な空間を演出。

金沢市の犀川のほとりにある『自遊花人』は、水引作家・廣瀬由利子氏のギャラリー兼工房。「和のこころ・和のかたち」をコンセプトに、金沢の伝統工芸である水引文化を広めるべく、伝統的な水引を現代的なデザインや用途にアレンジし、カラフルなオリジナル水引を制作。他にも、アクセサリーやインテリア、空間装飾など、多彩な作品を手掛け、水引の可能性を広げている。そんな自遊花人が、水引の素晴らしさをより多くの人に知ってもらいたいとオープンしたのがこちらのミュージアムだ。


館内には、オリジナル水引「四季の糸」全200色で制作したランプシェードを展示。水引の色に合わせてデザインが異なっており、絶妙に配置されたランプシェードが幻想的な空間を演出している。なお、来館者がゆっくりと空間を楽しめるよう、一度に入館できる人数を制限しており、10人前後の入れ替え制を取っている。また、夏場には涼しげな水引風鈴がお目見え。フォトジェニックな空間のため、着物や浴衣で来館したり、"推し色"を探し出してアクスタと撮影を楽しんだりと、思い思いの楽しみ方をしている人が多いそう。金沢観光の思い出の1枚を撮影したい方におすすめのスポットだ。

Information

ジャンル(業種)|ミュージアム
予約|不可
多言語メニュー|なし
多言語対応スタッフ|いない
決済|カード可
フリーWi-Fi|あり
子供入店|可
バリアフリー|なし

住所
石川県金沢市清川町7-9
電話番号
076-244–6441
料金
予算の目安|500円〜
営業時間
10:00〜16:00
定休日
第3金曜、年末年始
カード
駐車場
5台
公式SNS
詳細はこちら
「自遊花人水引ミュージアム」のサイトへ
※掲載されている情報は、2025年3月12日以前に取材した内容です。時間の経過により実際と異なる場合があります。

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S
S