観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

【石川の祭り】能登島向田の火祭2024(能登島向田町)

【石川の祭り】能登島向田の火祭2024(能登島向田町)
写真提供:能登島観光協会

こんな時だからこそ、開催を。能登半島地震復興祈願。

石川県指定無形民俗文化財でもある「向田の火祭」。令和6年能登半島地震の影響で能登島内では、全壊半壊の家屋も多く「こんな時に祭りなど」と言う意見も多くあったそう。しかし「こんな時だからこそ開催すべき」という意見もあり、1日でも早く復旧復興できるようにとの願いを込めて、今年は開催する運びになったという。

「日本三大火祭」のひとつにも数えられている「向田の火祭」は、能登島向田町に鎮座する伊夜比咩神社の夏祭り。約30メートルにもなる巨大な柱松明はこの祭りのシンボルだ。地元の住民から観光客まで男女問わず手松明を振りながら、柱松明の周りを歩き、合図と共に一斉に手松明を投げつけ点火。巨大な柱松明が火柱となって燃え盛る様子は圧巻だ。その大松明が燃えつき、倒れた方向によってその年の豊漁、豊作を占うという。島民総出で準備し、次世代への繋いでいく伝統ある祭り。今年は特に思いのこもった時間となりそうだ。

期間
[開催終了]2024年7月27日(土)
時間
19:30〜 火祭神事
20:00〜 奉燈崎山広場に向け出発、奉燈崎山広場到着、神事
21:00〜21:30 大松明に点火
22:30 神輿、奉燈の帰還
場所
向田崎山広場(石川県七尾市能登島向田町 向田崎山広場)
詳細はこちら
■ 能登島向田の火祭のサイトへ
問い合わせ先
能登島観光協会
TEL/0767-84-1113
http://www.notojima.org/
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

『THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA』のSaison 春のアフタヌーンティー~抹茶と桜~

【数量限定】桜の季節にぴったりなアフタヌーンティーを優雅に堪能しよう。

[新メニュー金沢市]

2025年3月1日(土)〜4月30日(水)THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA

【3/1(土)〜4/30(水)】待望の新メニュー! 小松市の人気カフェ『Cafeアル』でいちごづくしのアフタヌーンを楽しもう。

小松市で人気のイタリアン『ARU』の姉妹店『Cafeアル』で、絶景を楽しみながら旬の苺を存分に味わおう。

[イベント小松市]

2025年3月1日(土)〜4月30日(水)Cafeアル

『ANA ホリデイ・イン金沢スカイ』で、「KENROKU×タニタカフェ ウエルネス朝食 〜7つの豆皿御膳〜」を実施開始!

彩り豊かな九谷焼の豆皿で味わう、健康的な朝食体験。

[朝食金沢市]

2024年11月1日(金) から販売開始ANAホリデイ・イン金沢スカイ 16階『オールデイダイニングKENROKU』

【3/14(金)~6/22(日)】『国立工芸館』で「移転開館5周年記念 花と暮らす展」開催。

春から夏に咲く花々をテーマに、工芸・デザイン作品の魅力を紹介。

[イベント金沢市]

2025年3月14日(金)~6月22日(日)国立工芸館

開館20周年第3弾「コレクション展3」が『金沢21世紀美術館』にて開催。【2/1(土)〜5/11(日)】

21美の歴史とアイデンティティに触れるコレクション展で、これまでと、これからを感じるひとときを。

[展覧会金沢市]

2025年2月1日(土)〜5月11日(日)※前期:2月1日(土)~3月23日(日) 後期:3月25日(火)~5月11日(日)金沢21世紀美術館

【〜4/30(水)】粟津温泉旅館『満天ノ 辻のや』で、アフタヌーンティーと天然温泉を満喫できる優雅なひとときを。

【期間限定】粟津温泉旅館にて、季節のアフタヌーンティーと日帰り天然温泉を満喫。

[アフタヌーンティープラン小松市]

〜2025年4月30日(水)満天ノ 辻のや

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S