観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント2024 今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

ときめき桜貝廊 2023

ときめき桜貝廊 2023
初日には点灯式と花火大会も実施される。【写真提供:志賀町】

少しだけ日常を忘れる、そんなひとときを。

志賀町増穂浦海岸にある「世界一長いベンチ」周辺で毎年行われている人気のイルミネーションイベント。能登半島の西側に位置するため、水平線に沈む夕日がきらめく海面に、海岸線のイルミネーションが幻想的な世界を創り出す。イルミネーションにはエコなLED照明の「ペットボタル」約1万5000個を使用。この海岸に打ち寄せられ、幸せを呼ぶ貝として地域で親しまれている「さくら貝」をイメージした「さくらピンク」と、能登の海をイメージした「里浜ブルー」のイルミネーションが輝く様はとてもロマンチックだ。

なお、初日となる7月29日(土)にはときめき点灯式を開催。当日はグルメやクラフトを販売するテントが23店舗が集結するテント市や、ペットボタルの設置、伝統のアトラクション、花火大会などが開催される。

期間
[開催終了]2023年7月29日(土)~10月31日(火)
時間
日没~4時間程度点灯
詳細・備考
■フォトコンテスト開催
公式Instagramをフォローして「#ときめき桜貝廊2023」をつけて投稿しよう。
審査によって志賀町の特産品があたるキャンペーンを実施している。
詳細は「ときめき桜貝廊」の公式Instagramにて


場所
世界一長いベンチ・道の駅とぎ海街道周辺(石川県羽咋郡志賀町富来領家町)
詳細はこちら
「ときめき桜貝廊 2023」のサイトへ
問い合わせ先
志賀町商工観光課
TEL/0767-42-0355
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

『THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA』のSaison 冬のアフタヌーンティー~ストロベリーローズ~

【数量限定】色鮮やかな季節のフルーツやスイーツが満載のアフタヌーンティーで優雅なひと時を。

[新メニュー金沢市]

〜2月28日(金)THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA

ANAクラウンプラザホテル金沢「アフタヌーンティーセット ~ふしぎないちごの森 冬休み~ 」

【1/8(水)〜2/28(金)】苺づくしの新作アフタヌーンティーセットで 甘美なひとときを楽しもう。

[イベント金沢市]

2025年1月8日(水)〜2月28日(金)ANAクラウンプラザホテル金沢

【〜7/31(水) 受講者募集】北陸観光コア人材育成スクール 10月開講!

観光事業等に従事するスペシャリストを育成

[スクール石川県、福井県、富山県]

2024年10月3日(木)〜2025年1月24日(金)講義会場:北陸3県各所

【1/8(水)〜2/28(金)】小松市の人気のイタリアン『ARU』の姉妹店『Cafeアル』でチョコレートづくしのアフタヌーンティーを。

子育て世代から絶大な支持を誇る小松市で人気のイタリアン『ARU』の姉妹店『Cafeアル』でチョコづくしのアフタヌーンティーを。

[イベント小松市]

2025年1月8日(水)〜2月28日(金)Cafeアル

金沢市郊外の小さなカフェ『ちむちむ堂』で楽しむ、カジュアルなアフタヌーンティー。

【1日数組限定】肩肘はらず、気軽に楽しめる。アフタヌーンティー・デビューにもぴったり。

[新メニュー金沢市]

〜1月31日(金)ちむちむ堂

石川県立伝統産業工芸館 【2/2(日)・3/9(日)】作って楽しむ、工芸の世界。『いしかわ生活工芸ミュージアム』のワークショップに注目!

毎回好評。伝統工芸士による本格ワークショップで伝統工芸に親しむ時間を。

[工芸兼六町]

2025年~3月10日(月)※ワークショップは2月2日(日)、3月9日(日)いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori