観光情報サイト 金沢日和

石川 金沢イベント今チェックしたい情報【金沢・加賀・能登】

石川県・金沢を中心にイベント、祭り、フェスティバル、ライトアップ、キャンペーン、アートイベントなど今チェックしておきたい話題の情報をピックアップ。加賀、能登をはじめ、石川県・富山県・福井県の情報はチェックですよ。

開催終了

【石川の祭り】お熊甲祭2023 (七尾市中島町)(オクマカブトマツリ)

【石川の祭り】お熊甲祭2023 (七尾市中島町)
写真提供:石川県観光連盟

国の重要無形民俗文化財に指定されている奇祭。

七尾市中島町に伝わる久麻加夫都阿良加志比古神社(くまかぶとあらかしひこじんじゃ)の秋季例大祭。毎年9月20日に行われることから「二十日祭」とも呼ばれている。各町内の19末社から華やかな衣装を身にまとった猿田彦(天狗)の独自の舞いを先導に神輿や枠旗が本社に参集し、境内では神輿、高さ20mにも及ぶ深紅の枠旗が拝殿前を走りこむ光景が続き、興奮の渦に巻き込まれ、奉幣式が執り行われる。また、御旅所への渡御の間にごっつお(御馳走)をいただき、その後、本社の神輿を先頭に渡御くじ順に御旅所へ向かう。加茂原(御旅所)では20基程の神輿と深紅の枠旗を地上すれすれまで傾ける大技「島田くずし」は若衆一丸の気迫を感じる、奇祭を是非一度。

期間
[開催終了]2023年9月20日(水)※毎年同日
時間
07:00 中島町各町内から久麻加夫都阿良加志比古神社へ
08:00 境内へ参入
10:00 奉幣式
12:00 お旅所
14:00~17:00 お旅所(加茂原(かもわら))
場所
久麻加夫都阿良加志比古神社(石川県七尾市中島町宮前ホ部68-1-1)
詳細はこちら
■ 【石川の祭り】お熊甲祭2023 (七尾市中島町)のサイトへ
問い合わせ先
産業部交流推進課
TEL/0767-53-8424
Mail/koryu-s@city.nanao.lg.jp
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。

現在開催中・実施中のイベント

【10/29(水)〜11/14(金)・1日10名様限定】『芝寿し』で笹寿しをご購入の方に『キリン 午後の紅茶 おいしい無糖』をプレゼント。

【保古店・芝寿しのさと限定】脂っこさを残さず軽やか。芝寿しと“食事に寄り添う紅茶”「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖」とのスペシャルコラボ。

[キャンペーン金沢市]

10/29(水)〜11/14(金)芝寿しのさと

ちょうどいいサイズ感♪【金沢・夏スイーツ】金沢産はちみつとレモン果汁をたっぷり使ったレモンケーキが、『ふらんどーる』から登場。

『ふらんどーる』の夏の新作スイーツが早くも話題に。爽やかなレモンの香りが口いっぱいに広がる幸せ。

[新作金沢市]

2025年5月ふらんどーる

【読プレあり!】「花開く九谷 ―19世紀加賀藩のやきもの生産ブーム―」が石川県立歴史博物館にて開催。【9/27(土)〜11/9(日)】

【令和7年度秋季特別展】「再興九谷」の歴史が一挙にわかる、特別な展覧会が開催される

[展覧会金沢市]

2025年9月27日(土 )〜11月9日(日)石川県立歴史博物館

【9/10(水)〜11/21(金)】森を歩くように、オフィスを歩く。「_ing Exhibition Vol.2 桜井旭」を開催。

働く場に自然と暮らしの調和を描くアート空間を。「呼吸するオフィス」を体感しよう。

[展覧会金沢市]

2025年9月10日(水)〜11月21日(金)小松ウォールアイティ金沢本社3F特設スペース

親子でおトクに「おふろ旅」! 大きなお風呂で触れ合いを楽しみ、日頃の疲れを癒そう。

毎週日曜日は、小学生・幼児の入浴料が無料。「かなざわ子育てすまいるクーポン」を使えば、平日もお得。

[イベント金沢市]

〜2026年3月31日(火)

【おすすめ美容スポット】癒しのプライベート空間『スパ クイクレイディト』。

心身をゆるやかに整える、癒しのプライベート空間『スパ クイクレイディト』で、季節のめぐりに、からだをひらくスパ時間はいかが。

[おすすめ美容金沢市]

Spa時間初回体験コース ※秋の期間限定Spa QuiCreidet

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S