【石川・輪島市】御陣乗太鼓無料実演

戦国時代から脈々と受け継がれる魂の響き
鬼の面を被った男たちが力強く太鼓を打ち鳴らし、見得を切る太鼓打ち芸能をご存じだろうか。それが、能登半島の北部・輪島市の名舟という地域に、戦国時代から伝わる「御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)」だ。 発祥は、戦国武将上杉謙信がこの地に攻め込んできた時、村人達が鬼や亡霊の面をつけ海藻の髪を振り乱しながら太鼓を打ち鳴らし、奇襲をかけ追い払ったこととされている。戦国時代から約450年経つ今日まで、脈々と受け継がれてきた伝統芸能だ。
御陣乗太鼓の継承者たちが保存会を結成し、ホテルや観光施設で公演を行っているが、4月下旬から10月上旬にかけて『輪島キリコ会館』で御陣乗太鼓の無料実演を開催している。
御陣乗太鼓の魅力はなんと言ってもその「荒々しさ」だろう。太鼓は序・破・急の3段に打ち分けられ、最初は1人から始まり、鬼や幽霊、達磨などの面をつけた打ち手が入れ替わり演奏しながら見得を切る。力強くも素早いテンポで太鼓を打ち鳴らす様子は大迫力だ。
出で立ちや、力強く響く太鼓の音、見得を切る際の唸り声など、醸し出される雰囲気は見るものを圧倒しつつも魅了。輪島市を訪れた際にはぜひ体感することをおすすめする。
- 期間
- [開催終了]2023年4月29日(土)〜10月9日(月・祝)
- 時間
- 20:30〜20:50
- 料金
- 無料
- 詳細・備考
- 詳しくはこちら
PDF
- 場所
- 輪島キリコ会館もてなし広場(〒928-0008 石川県輪島市マリンタウン6-1)
- 問い合わせ先
- 輪島キリコ会館
TEL/0768-22-7100
Mail/wajima-kiriko@bird.ocn.ne.jp
https://wajima-kiriko.com/ -
現在開催中・実施中のイベント
「歴史をつなぐ―石川を語るれきはくコレクション―」が石川県立歴史博物館にて開催。【4/26(金)〜6/8(日)】
【令和7年度春季特別展】多彩なテーマ・視点から、石川の歴史と魅力を再発見しよう。
[展覧会/金沢市]
2025年4月26日(土)〜6月8日(日)石川県立歴史博物館
【4/25(金)〜5/25(日)】ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ×石川県 コラボ「加賀友禅こらぼ第二弾」が開催。
石川県の伝統工芸である「加賀友禅」と人気アニメ「ラブライブ!」のコラボレーションイベントに注目!!
[イベント/金沢市]
2025年4月25日(金)~5月25日(日)加賀友禅会館
【3/1(土)〜5/31(土)】ANAクラウンプラザホテル金沢「クール ド ISHIKAWAアフタヌーンティーセット<雅(みやび)> 〜春の苺と百万石の極み〜」
【春限定】伝統息づく器に、石川の恵みと苺の彩りを添えた和テイストのアフタヌーンティー。
[イベント/金沢市]
2025年3月1日(土)〜5月31日(土)ANAクラウンプラザホテル金沢
【5/2(金)〜5/25(日)】「この世界の片隅に」の原作者・こうの史代の原画展を『金沢21世紀美術館』にて開催。
漫画原画500枚以上。初の大規模原画展で、その独自の世界観や作品の魅力にたっぷり浸ろう。
[展覧会/金沢市]
2025年5月2日(金)〜5月25日(日)金沢21世紀美術館
【ランチもアフタヌーンティーも魅力的♪】粟津温泉旅館『満天ノ 辻のや』で、五感で味わう贅沢な日帰り旅を。
北陸の名湯・粟津温泉に佇む和風旅館『満天ノ 辻のや』の季節を感じられる日帰りプランが人気。
[期間限定メニュー/小松市]
満天ノ 辻のや