能登町・曳山祭り
巨大な曳山が練り回り、能登町に春の訪れを告げる
石川県の奥能登に位置する能登町宇出津。この地域は神輿を海や川、火の中に投げ込む祭りで有名だ。あばれ祭りは7月に行われるが、春に行われるもう一つの祭りがある。それが「曳山祭り」だ。
この土地にある酒垂(さかたる)神社、白山(はくさん)神社両社の春祭りで、人形で飾り立てた高さ6m長さ8mにもなる曳山2台を、太鼓や鉦(かね)で囃したて“木遺(きや)り“に合わせて町内を練り回る。その様子はとても活気に満ちており、宇出津に春の訪れを知らせるのだ。祭りは1日目の宵山と2日目早朝の朝山、本山と3回にわたり運行。交差点や狭い路地で一気に曳山の方向転換をする「角廻(つじまわ)し」は迫力満点の見せ場だ。
この曳山祭りは、かつて能登の地で栄えた七尾城主の畠山家が約470年前に五穀豊穣を願い神事を行なった際の出し物が由来。能登地域の様々な場所で春祭りとして継承され続けている。なお、曳山の人形は毎年趣向を凝らして製作されるため、その違いを楽しむのもおすすめだ。
- 期間
- [開催終了]2023年4月15日(土)、16日(日)
- 時間
- 1日目:宵山(13:00~21:00)
2日目:朝山(2:00~8:00)、本山(13:30~22:00) - 詳細・備考
- 詳しくはこちら
- 問い合わせ先
- 能登町役場ふるさと振興課
TEL/0768-62-8526
現在開催中・実施中のイベント
『ANA ホリデイ・イン金沢スカイ』で、「KENROKU×タニタカフェ ウエルネス朝食 〜7つの豆皿御膳〜」を実施開始!
彩り豊かな九谷焼の豆皿で味わう、健康的な朝食体験。
[朝食/金沢市]
2024年11月1日(金) から販売開始ANAホリデイ・イン金沢スカイ 16階『オールデイダイニングKENROKU』
【〜7/31(水) 受講者募集】北陸観光コア人材育成スクール 10月開講!
観光事業等に従事するスペシャリストを育成
[スクール/石川県、福井県、富山県]
2024年10月3日(木)〜2025年1月24日(金)講義会場:北陸3県各所
金沢市郊外の小さなカフェ『ちむちむ堂』で楽しむ、カジュアルなアフタヌーンティー。
【1日数組限定】肩肘はらず、気軽に楽しめる。アフタヌーンティー・デビューにもぴったり。
[新メニュー/金沢市]
〜1月31日(金)ちむちむ堂
【通年開催】主計町茶屋街で開催される新たな美食体験「不自由な茶会-痺-」で、特別な金沢を感じよう。
自由をなくすことで感覚を研ぎ澄まし、唯一無二の茶会を通じて金沢を感じる。
[イベント/金沢市]
通年申込可barrier
2024-2025シーズンいよいよスタート!! 県内最大級のゲレンデ『白山一里野温泉スキー場』がオープン。
家族や仲間とワイワイ過ごしたいなら、広々ゲレンデの「一里野」へGO!!
[オープン/白山市]
2024年12月21日(土)〜2025年3月中旬 ※オープン日は予定です。積雪状況により変更の可能性があります。詳細は公式サイトにて。白山一里野温泉スキー場
ANAクラウンプラザホテル金沢「アフタヌーンティーセット ~ふしぎないちごの森 冬休み~ 」
【1/8(水)〜2/28(金)】苺づくしの新作アフタヌーンティーセットで 甘美なひとときを楽しもう。
[イベント/金沢市]
2025年1月8日(水)〜2月28日(金)ANAクラウンプラザホテル金沢