開催終了
【2/4(土)~2/26(日)】第40回日本伝統漆芸展

日本の伝統工芸「漆芸」。磨き抜かれた技と美への探求心に触れる。
漆工芸の伝統継承と創意工夫を目指す「日本伝統漆芸展」が、石川県輪島漆芸美術館で開催される。東京、輪島、高松、広島、会津若松の巡回5会場となっている注目の企画展だ。重要無形文化財保持者(人間国宝)から新進作家まで、受賞作9点を含む作品全94点を展示する。各地の伝統工芸が育んだ地域性も楽しむことができるまたとない機会だ。磨き抜かれた技と美への探究を、ぜひ心ゆくまで鑑賞してみてはいかがだろうか。
- 期間
- [開催終了]2023/2/4(土)~2/26(日)
- 時間
- 9:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
- 休日
- 会期中無休
- 料金
- 一般:630円(520円)
高大学生:320円(210円)
小中学生:150円(100円)
※( )内は20名以上の団体料金 - 詳細・備考
- ●列品解説
2月5日(日) 山岸 一男 氏(重要無形文化財保持者、審査・鑑査委員)
2月12日(日) 寺西 松太 氏(審査委員資格者)
2月19日(日) 荒川 文彦 氏(鑑査委員)
2月26日(日) 大角 裕二 氏(日本工芸会正会員)
【いずれも午後1:30〜 *要入館券】
●「輪島あえの風冬まつり」特別協賛料金
2月11日(土・祝)〜19 日(日)入館料特別割引
一般420円 高大学生210円 小中学生100円
●「輪島あえの風冬まつり」協賛 数量限定!オリジナル絵はがきセットプレゼント
2月11日(土・祝)、12日(日) *要入館券・各日先着50名様限定
●メモリアルパネル展・鬼わんじまぬりえ展
2月4日(土)〜2月12日(日) *入場無料チラシはこちら
- 場所
- 石川県輪島漆芸美術館(石川県輪島市水守町四十苅(みともりまちしじゅうがり)11番地 )
- 詳細はこちら
- ■ 第40回日本伝統漆芸展のサイトへ
- 問い合わせ先
- 石川県輪島漆芸美術館
TEL/0768-22-9788
Mail/urushiart@ca1.wannet.jp -
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。
現在開催中・実施中のイベント
【7/18(金)~8/16(土)】今年も開催、国立工芸館で過ごす特別な夜。「国立工芸館 夏の夜間開館」
国立工芸館で過ごす特別な夜。
[イベント/金沢市]
2025年7月18日(金)~8月16日(土)毎週金曜日および土曜日国立工芸館
【6/25(水)〜8/18(月)】たねや ポップアップストア/香林坊大和
好評につきロングラン! 近江の老舗菓子舗『たねや』の絶品和菓子が勢揃い。
[ポップアップ/金沢市]
2025年6月25日(水)〜8月18日(月)香林坊大和B1階 エレベーター横特設会場
【7/25(金)〜8/24(日)】しあわせのリカちゃん展 in しいのき迎賓館
加賀友禅や歳時記など、さまざまなリカちゃんが大集合。
[イベント/金沢市]
2025年7月25日(金)〜8月24日(日)しいのき迎賓館
『ANAクラウンプラザホテル金沢』の「桃が主役のアフタヌーンティーセット2種」。
【7/1(火)〜8/31(日)】みずみずしい桃スイーツを堪能できるアフタヌーンティーセットが2種類登場。
[イベント/金沢市]
2025年7月1日(火)〜8月31日(日)ANAクラウンプラザホテル金沢
【金沢・夏スイーツ】金沢の老舗『越山甘清堂』から、夏だけの特別な“ひんやり和スイーツ”。
素材にこだわる『越山甘清堂』と『Cafe甘』が贈る、夏だけの涼やかなおたのしみ。
[期間限定メニュー/金沢市]
2025年6月〜8月越山甘清堂 本店
【7/26(土)〜8/31(日)】「 未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財―」が石川県立歴史博物館にて開催。
【令和7年度夏季特別展】 未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財―
[展覧会/金沢市]
2025年7月26日(土)~8月31日(日)石川県立歴史博物館