【〜2023年2/17(金)】世界農業遺産「能登の里山里海」フォトコンテスト 2022

世界農業遺産「能登の里山里海」の魅力がつまった写真をインスタグラムで投稿しよう。
ただいま世界農業遺産活用実行委員会では、「能登の里山里海」をPRするため、インスタグラムでフォトコンテストを開催している。入賞すると「能登の一品」が贈呈される。
「能登の里山里海」は、長い年月をかけて自然と調和した人の営みが作り上げてきたもの。この「能登の里山里海」で育まれる四季の暮らしそのものが、2011年に国際連合食糧農業機関(FAO)から「世界農業遺産」に認定された。
今回のフォトコンテストでは、四季の暮らしや旅行先で出会った「能登の魅力が伝わる写真」、「能登の守りたい景色」(食、体験、お祭り、生業、生きもの、など)を募集している。
写真は言葉以上の魅力を私たちに伝えてくれる。その土地の魅力はその場所に行かなければ撮れないが、閲覧者には様々な人の視点から見た能登の写真を見ることができ、能登の新しい魅力を知ることができるだろう。
地元でも知られていない能登の魅力を見つけ、写真に込められたストーリー、思いがこもった能登の写真をぜひ発信してはどうだろうか。
- 期間
- [開催終了]2022/12/08(木)〜2023/02/17(金)
- 詳細・備考
- 【応募方法について】
Instagramから応募
1)個人アカウントを公開に設定
2)世界農業遺産活用実行委員会の公式Instagramアカウント「@notonosatoyamasatoumi」をフォロー
3)以下のハッシュタグ2点をつけて投稿
#2022能登の里山里海フォトコン
#〇〇市or町(写真の撮影場所)
【入選について】
・厳正な審査の結果の上、グランプリ作品1点、準グランプリ作品2点、優秀作品2点を選びます。審査のため、必要に応じて、データ送付をお願いする場合がございます。その際はInstagramのダイレクトメッセージからご連絡させていただきます。
・入選者には「能登の一品」を贈呈。
・入選作品に選ばれた方にはInstagramのダイレクトメッセージから順次ご連絡とさせて頂きます。
・入賞者と連絡がとれない場合は無効とし、次点のものを受賞者とします。
・審査に関するお問い合わせには応じかねます。
注)応募要項を確認の上、投稿お願いします。詳しくはQRコードからHPをご確認ください。 - 問い合わせ先
- 世界農業遺産活用実行委員会事務局(石川県農林水産部里山振興室内)
TEL/076-225-1648
Mail/satoyama@pref.ishikawa.lg.jp
https://www.instagram.com/notonosatoyamasatoumi/?hl=ja
現在開催中・実施中のイベント
「金沢 浅の川園遊会館」The Sound of Japanese Spirits(ザ・サウンド・オブ・ジャパニーズ・スピリッツ)
この夏、邦楽の名匠たちが日本の感性と美意識が奏でる音色を発信。英語による外国人旅行者向け、邦楽イベントを開催。
[イベント/金沢ひがし茶屋街]
2025年7月4日(金)〜8月22日(金)の毎週金曜日
ちょうどいいサイズ感♪【金沢・夏スイーツ】金沢産はちみつとレモン果汁をたっぷり使ったレモンケーキが、『ふらんどーる』から登場。
『ふらんどーる』の夏の新作スイーツが早くも話題に。爽やかなレモンの香りが口いっぱいに広がる幸せ。
[新作/金沢市]
2025年5月ふらんどーる
『ANA ホリデイ・イン金沢スカイ』で、「KENROKU×タニタカフェ ウエルネス朝食 〜7つの豆皿御膳〜」を実施開始!
彩り豊かな九谷焼の豆皿で味わう、健康的な朝食体験。
[朝食/金沢市]
2024年11月1日(金) から販売開始ANAホリデイ・イン金沢スカイ 16階『オールデイダイニングKENROKU』
【夏のアフタヌーンティー】月替わりが嬉しい『ちむちむ堂』のカジュアル・アフタヌーンティー。
【1日数組限定】月替わりが嬉しい『ちむちむ堂』の8月のカジュアル・アフタヌーンティーはいかが。
[アフタヌーンティー/金沢市]
〜2025年8月31日(日)ちむちむ堂
【金沢・夏スイーツ】果実とプニーニが織りなす、彩り豊かな冷たいスイーツ
カラフルな果実とプニーニで仕上げた、目にも涼やかな夏スイーツ。
[期間限定メニュー/金沢市]
2025年6月1日(日)〜8月31日(日)Punini 金沢本店
【冊子「KANAZAWA BIYORI vol.2」掲載】
【金沢・夏スイーツ】ひがし茶屋街にある『はくのと』の夏限定スイーツに注目。
新鮮・大粒ブルーベリーをたっぷり使った、能登の旬を味わえる夏限定の絶品スイーツが登場。
[期間限定メニュー/金沢市]
はくのと