【10/25(火)・11/6(日)モニターツアー実施】 工芸づくし旅ショートトリップ&ワンデイトリップ

工芸王国・石川県ならではの、他にはない工芸づくしのツアーに参加しませ んか?
石川県を代表する文化施設を多彩なガイドとともにめぐる「ミュージアムツーリズム」のモニターツアーが好評開催中。歴史や文化、芸術に興味関心を持つコアファン向けの「ホンモノコース」と、意外性のあるユニークな切り口で歴史や文化、芸術に興味関心を引きつける「エンタメコース」が用意されており、今回、第3弾、4弾として「ホンモノコース」の中から「工芸」をテーマにしたツアーを実施。「たっぷりと濃い工芸時間」を提案する。
10月25日(火)は、午後半日で、石川県立美術館隣接「石川県文化財保存修復工房」にてガイド付き文化財修復現場見学&国立工芸館での、この日だけの「開館記念日特別公開」の作品見学を楽しむ「工芸づくし旅ショートトリップ/スペシャルエスコート編」、11月6日(日)は、一日かけて、館長ガイド付き成巽閣、ショートトリップ同様のガイド付き文化財修復現場見学、石川県立美術館広坂別館でのランチ、国立工芸館(ジャンルレス工芸展)、珠洲焼体験と有料ゾーンを楽しむ、いしかわ工芸ミュージアムと、たっぷりと工芸の世界へと誘ってくれる「工芸づくし旅ワンデイトリップ/スペシャルガイド編」となる。文化財の修復現場に足を踏み入れ、貴重な工芸品を修復する様子をはじめ、他にはない特別な工芸を見て、感じることができるのが魅力。近年はアートとしての魅力も注目される工芸。そんな古くて新しい工芸の世界へ誘うスペシャルツアーだ。
10月25日(火) 工芸づくし旅ショートトリップ/スペシャルエスコート編では、国立工芸館にて、この日に用意されている「開館記念日特別公開」として、『ガラスの向こうの気になる「アレ」』を楽しめるのは、このツアーならではの魅力。10月25日(火)は国立工芸館の開館記念日。通常は立ち入り禁止のエントランス正面の中庭が開放され、国内最大級の焼き物が間近で鑑賞できる。なんと記念撮影もOKだ。
11月6日(日)ワンデイトリップ/スペシャルガイド編では、江戸時代末期・大名屋敷の代表的歴史建築で、大名正室の御殿としては、日本国内に唯一現存する建造物「成巽閣」にて、愛らしい絵が描かれた障子の腰板などの建築に活かされた工芸や、加賀百万石の文化に磨かれた伝統工芸が生んだ所蔵品などを、館長が魅力を余すことなくガイドしてくれる。旧陸軍第九師団長官舎として建てられた、石川県立美術館広坂別館の一室で味わう、創業1830年、加賀料理の伝統を今に伝えている由緒ある老舗料亭「大友楼」が作る、この日のための「特別仕出し弁当」の昼食を楽しめるのは、このツアーならではだ。工芸や美術に関心の高い人はもちろん、工芸は敷居が高いと感じる人や、難解、退屈と思う人にこそ参加してほしいツアーとなる。金沢が連綿と育んできたものづくりの精神に触れれば、気持ちは藩政期やその工芸が生まれた時代へとタイムトリップする。両ツアーとも、最後は伝統工芸士や地元作家の作品が購入できる「いしかわ生活工芸ミュージアム」へ。旅の思い出にぴったりの一品を探すひと時も楽しんでほしい。なお、10月25日(火)ショートトリップでは無料ゾーンのみだが、11月6日(日)ワンデイトリップでは伝統工芸士などによる珠洲焼の実演と体験、そして有料ゾーンの見学が楽しめる。
- 期間
- [開催終了]2022年10月25日(火)or 11月6日(日)※申込みは10月25日(火)ショートトリップが10月23日(日)24:00まで、11月6日(日)ワンデイトリップが11月3日(木・祝)24:00まで。
- 時間
- ■モニターツアー コース内容
・10月25日(火)
「工芸づくし旅ショートトリップ/スペシャルエスコート編」
・催行日時と募集人員
集合・受付開始12:45
募集人員:限定12名 最少催行5名
➡モニターツアーお申し込みはコチラをクリック!!
12:45
石川県立美術館入口受付
13:00
石川県文化財保存修復工房
修復作業をガイド付き見学
13:30
国立工芸館
開館記念日特別公開 ガラスの向こうへエスコート
◆ジャンルレス工芸展〜12/4
国内外の優れた工芸・デザイン作品を中心に、あえて工芸と括らずに新しい視点でご紹介する展覧会です。
15:30(お楽しみ後、自由解散)
いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)(無料ゾーンのみ)
お土産タイム
・11月6日(日)
「工芸づくし旅ワンデイトリップ/スペシャルガイド編」
・催行日時と募集人員
集合・受付開始10:30
募集人員:限定12名 最少催行5名
➡モニターツアーお申し込みはコチラをクリック!!
10:30
成巽閣入口(駐車場側)受付開始
※兼六園側の赤門側ではありません。
10:40
成巽閣
巽御殿をガイド付き見学
11:50
石川県文化財保存修復工房
修復作業をガイド付き見学
12:30
(昼食)石川県立美術館広坂別館(旧陸軍師団長官舎)でランチ
大友楼の特別仕出し弁当
13:30
国立工芸館
◆ジャンルレス工芸展〜12/4
国内外の優れた工芸・デザイン作品を中心に、あえて工芸と括らずに新しい視点でご紹介する展覧会です。
14:30
いしかわ生活工芸ミュージアム(石川県立伝統産業工芸館)
伝統工芸士等による実演・体験
※~15:00 珠洲焼体験
有料ゾーンの見学アリ
15:30
現地解散
- 料金
- モニター参加費
ワンデイトリップ/4,000円(1名につき)、ショートトリップ/1,500円(1名につき)
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。 - 問い合わせ先
- 株式会社JTB金沢支店(「兼六園周辺文化の森」モニターツアー受付デスク)
TEL/076-264-7076
Mail/takahashi.jtb@gmail.com
現在開催中・実施中のイベント
【石川・金沢】大友楼内 茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット2025
優雅たる和の雰囲気を満喫。茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット。
[新メニュー/金沢市]
〜2025年5月31日(金)一井庵
【2025母の日ギフト】日頃の感謝を伝えるギフトが『香林坊大和』に勢揃い。
「母×娘で楽しむ Happy Mother’s Day」! 初夏のアクセサリーや限定スイーツなど、親子でショッピングを楽しめるギフトが充実。
[イベント/香林坊大和]
~5月11日(日)香林坊大和
ANAクラウンプラザホテル金沢「アフタヌーンティーセット 〜ふしぎないちごの森 ストロベリーパーク〜」
【3/1(土)〜5/31(土)】旬の苺をふんだんに使用したアフタヌーンティーセットでスペシャルなひとときを楽しもう。
[イベント/金沢市]
2025年3月1日(土)〜5月31日(土)ANAクラウンプラザホテル金沢
【3/1(土)〜5/6(火)】『ハイアット セントリック 金沢』の「世界を旅するチーズアフタヌーンティー」がスタート!
世界の多彩なチーズの魅⼒をスイーツ&セイボリーで巡る「ギルティな誘惑」に溺れるひとときを。
[キャンペーン/金沢市]
2025年3月1日(土)~2025年5月6日(火)FIVE – Grill & Lounge
【5/2(金)〜5/25(日)】「この世界の片隅に」の原作者・こうの史代の原画展を『金沢21世紀美術館』にて開催。
漫画原画500枚以上。初の大規模原画展で、その独自の世界観や作品の魅力にたっぷり浸ろう。
[展覧会/金沢市]
2025年5月2日(金)〜5月25日(日)金沢21世紀美術館
【母の日のおすすめ】『トゥール・モンド・シュシュ』の「ありがとう」を伝える特別なスイーツ♪
素材と手作りにこだわった優しい味わいで、みんなが笑顔になる母の日に。
[おすすめ/金沢市]
〜2025年5月11日(日)トゥール・モンド・シュシュ