【10/20(木)・21(金)モニターツアー実施】 金沢アーキテクチャー ワンデイトリップ&ショートトリップ

石川県の歴史、文化、芸術の真髄がよく分かる。時代を代表する名建築をめぐる至極の建築ガイドツアーに参加しよう。
石川県を代表する文化施設を多彩なガイドとともにめぐる「ミュージアムツーリズム」のモニターツアーが開催される。ツアーは全部で7コース。いしかわ赤レンガミュージアムや、石川県立美術館、国立工芸館、成巽閣、鈴木大拙館、兼六園などの魅力をテーマごとに知ることができる内容になっている。歴史や文化、芸術に興味関心を持つコアファン向けの「ホンモノコース」と、意外性のあるユニークな切り口で興味関心を引きつける「エンタメコース」が用意されているので、「より深く知りたい」「知らなかったトピックスに出会いたい」という知性派は「ホンモノコース」を、「歴史・文化・芸術には興味ないけど面白いことが好き」という好奇心派は「エンタメコース」からチョイスしてほしい。
ツアーは、「ホンモノコース」よりスタート。第一弾は10月20日(木)「金沢アーキテクチャー ワンデイトリップ」、第二弾は10月21日(金)「金沢アーキテクチャー ショートトリップ」となっている。「ワンデイトリップ」では、大名正室の御殿としては日本国内に唯一現存する建造物『成巽閣』に始まり、加賀藩六代藩主・吉徳が逗留した『時雨亭』(明治期に取り壊したものの当時の平面図を元に再現)に立ち寄り、隈研吾設計の『見城亭』でランチをとり、金沢ゆかりの世界的建築家・谷口吉生による『鈴木大拙館』などをめぐるコース。金沢の建築やその様式美に焦点を当てながら、途中『石川県立美術館』にも立ち寄り、学芸員が百万石文化の礎を築いた当時の総合プロデューサー小堀遠州の視点から、建築・茶の湯、禅についても紐解いてくれる「ディープな金沢」に知識欲が満たされるのを実感できる内容となっている。
「ショートトリップ」は、ワンデイトリップのエッセンスを抽出した午後半日コース。歴史建築の魅力と小堀遠州が金沢に与えた影響をぎゅっと知れるコースになっている。観光客にももちろんおすすめだが、石川県民にとっても発見の連続の内容になっている。ご夫婦や友人同士、カップルで、ファミリーで。メンバーに併せて一日か半日か選んで参加してはいかがだろう。
どちらのツアーも素敵なプレゼントがもらえるのも嬉しい。内容は当日のお楽しみとなる。今後もホンモノとエンタメの情報を随時公開していくのでチェックをお忘れなく。
- 期間
- [開催終了]2022年10月20日(木)or 21日(金)※申込みはワンデイトリップが10月17日(月)24:00まで、ショートトリップが10月18日(火)24:00まで。
- 時間
- ■モニターツアー コース内容 ※全ツアーイヤホンガイド付!!
・10月20日(木)
「金沢アーキテクャー ワンデイトリップ」
■催行日時と募集人員
集合・受付開始10:40
募集人員:限定12名 最少催行5名
➡モニターツアーお申し込みはコチラをクリック!!
10:40
兼六園真弓坂口(金沢21世紀美術館側)受付開始
10:50
兼六園真弓坂口出発
11:00
成巽閣
巽御殿をガイド付き見学
兼六園散策(再入園)
13:00(昼食)
兼六園茶屋 見城亭
隈研吾建築の料亭でランチ※金沢の宝石箱
14:30
石川県立美術館
学芸員による美術館ガイドツアー
◆特別陳列
「小堀遠州と前田家(〜10/23)」
茶の湯への助言をはじめ、大名茶人・小堀遠州が加賀藩の文化に与えた影響の軌跡を、関連する書状や書跡、茶道具、名物裂、文房具によって辿ります。
15:30
鈴木大拙館
谷口吉生氏の建築をガイド付き見学
16:30
現地解散
・10月21日(金)
「金沢アーキテクチャー ショートトリップ」
■催行日時と募集人員
集合・受付開始12:50
募集人員:限定12名 最少催行5名
➡モニターツアーお申し込みはコチラをクリック!!
12:50
成巽閣入口受付開始
13:00
成巽閣
巽御殿をガイド付き見学
14:00
石川県立美術館
学芸員による美術館ガイドツアー
◆特別陳列
「小堀遠州と前田家(〜10/23)」
茶の湯への助言をはじめ、大名茶人・小堀遠州が加賀藩の文化に与えた影響の軌跡を、関連する書状や書跡、茶道具、名物裂、文房具によって辿ります。
15:30
鈴木大拙館
谷口吉生氏の建築をガイド付き見学
16:30
現地解散 - 料金
- モニター参加費
ワンデイトリップ/5,000円(1名につき)、ショートトリップ/2,500円(1名につき)
※掲載されている情報は、時間の経過により実際と異なる場合があります。 - 問い合わせ先
- 株式会社JTB金沢支店(「兼六園周辺文化の森」モニターツアー受付デスク)
TEL/076-264-7079
Mail/r4monogatari@jtb.com
現在開催中・実施中のイベント
【~3/31(月)】 「金沢百番街」で冬の北陸駅ナカキャンペーン開催
金沢百番街で超お得!冬の北陸駅ナカキャンペーン開催。
[キャンペーン/金沢市]
《キャンペーン期間》
【第1期】2025年1月1日(水)~2月14日(金)
【第2期】2025年2月15日(土)~3月31日(月)
《エントリー期間》~2025年3月31日(月)
※第1期のキャンペーン対象になるには2月14日(金)までにエントリーが必要です金沢百番街
金沢市郊外の小さなカフェ『ちむちむ堂』で楽しむ、カジュアルなアフタヌーンティー。
【1日数組限定】3月の新メニューが登場。アフタヌーンティー・デビューにもぴったり。肩肘はらず、気軽に楽しもう。
[新メニュー/金沢市]
2025年3月1日(土)〜3月31日(金)ちむちむ堂
【3月5日(水)〜23日(日)】令和6年能登半島地震復興祈念舞台劇「まつとおね」W主演 吉岡里帆・蓮佛美沙子『能登演劇堂』にて開催!
日本で唯一、自然と舞台とが一体となった演劇専門のホールで、復興を祈念した舞台劇を鑑賞しよう。
[イベント/七尾市]動画あり
2025年3月5日(水)〜23日(日)能登演劇堂
【3/15(土)〜24(月)】「村を守る不思議な神様 人形道祖神の世界 ~イラストレーター 宮原葉月 個展」を金沢市民芸術村にて開催。
秋田の人形道祖神が金沢市に初上陸。震災後の能登をフィールドワークし制作した作品の発表も。
[イベント/金沢市]
2024年3月15日(土)〜3月24日(月)金沢市民芸術村 PIT5 アート工房
『ANA ホリデイ・イン金沢スカイ』で、「KENROKU×タニタカフェ ウエルネス朝食 〜7つの豆皿御膳〜」を実施開始!
彩り豊かな九谷焼の豆皿で味わう、健康的な朝食体験。
[朝食/金沢市]
2024年11月1日(金) から販売開始ANAホリデイ・イン金沢スカイ 16階『オールデイダイニングKENROKU』
【〜4/30(水)】粟津温泉旅館『満天ノ 辻のや』で、アフタヌーンティーと天然温泉を満喫できる優雅なひとときを。
【期間限定】粟津温泉旅館にて、季節のアフタヌーンティーと日帰り天然温泉を満喫。
[アフタヌーンティープラン/小松市]
〜2025年4月30日(水)満天ノ 辻のや