『星稜中学校』の小学生と保護者のための学校説明会

2023年度入試向け「小学生と保護者のための学校説明会」
2月23日(水・祝)スタート!
一人ひとりの個性に応じた、きめ細やかで特色ある教育を求める親や子どもが増えている。ここ北陸でも中学受験者数が増加傾向にあり、その中でも『星稜中学校・高等学校』には、大学進学やスポーツにおいてトップレベルを目指す生徒が集まっている。
子どもや保護者から高い評価を得ているポイントは4つ。1つ目は、「コース制と先取り教育」。目標に合わせたコース制を導入し、中高一貫理数コースでは高校2年生までに主要教科の教科書の学習を終了。高校3年生は大学入試対策に専念できる。2つ目は、体験・研修・探究活動を中心とした「3つの特色ある教育プログラム」。プログラムは、研究を基礎からマスターして発展させていく「サイエンスプログラム」、中学1年生からネイティブスピーカーと交流し、最終的には海外大学生や企業とつながる「グローバルプログラム」、地域や職場での体験を元に、世界を見据えてキャリアデザイン力を養う「キャリアプログラム」となる。いずれも、これからの時代に必須の探究力とプレゼンテーション力が身につく。3つ目は「ICTの活用」。一人一台タブレット端末が貸与され、休校中や長期休暇中も継続的な学習が可能。探究活動における情報共有、プレゼンテーションから、地元商店のCM動画作成やオンライン英会話まで幅広い場面で活躍する。最後は、中高総合寮「GROW DORM」。全国から集まる仲間のための寮で、住み込みの職員が生活を見守ってくれる。朝晩の食事に力を入れており、健康面に配慮してくれるのも嬉しい。もちろん学習時間や学習スペースはしっかりと確保されており安心だ。
実際に通う生徒からも評価の高い『星稜中学校』。2023年度向け説明会・見学会は2月から随時スタート予定。興味がある人はWebサイトにて申し込みの上、参加してみよう。
- 期間
- [開催終了]
①2月23日(水・祝)※予約受付は1月24日(月) 9:00 ~ 2月21日(月) 16:00
②3月27日(日)※予約受付は2月28日(月) 9:00 ~ 3月21日(月) 16:00 - 時間
- ①14:30~16:00
②10:00〜11:30 - 詳細・備考
- 【小学生と保護者のための学校説明会】
■申込み方法/Webサイトで申込み。
■参加対象/小学校5年生以下の児童及び保護者
■内容/学校紹介、校舎見学、個別相談会
【部活動体験ができる学校見学会も実施されます】
日程/2022年7月10日(日) 、11月12日(土)
時間/9:00~12:30
※詳細は下記にて確認ください。
●星稜Webサイト
●星稜Webサイト学校説明会ページ
◇SNSで星稜中学校の受験問題を公開しています。下記は答えです。
問1)正解は「伝」または「前」。駅伝、自伝、伝記、伝言。駅前、自前、前記、前言。
問2)正解は「少」または「数」。多少、減少、少年、少数、多数、減数、数年、数数(かずかず)。
問3)130円。
問4)200㎠ - 場所
- 星稜中学校・高等学校(石川県金沢市小坂町南206番地)
- 詳細はこちら
- ■ 星稜中学校・高等学校のサイトへ
- 問い合わせ先
- 星稜中学高等学校(担当:早川)
TEL/076-252-2237(代表)
TEL/076-252-2746(中学職員室直通)※月~金曜9:00~16:00 ※祝日は除く
現在開催中・実施中のイベント
【石川・金沢】大友楼内 茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット2025
優雅たる和の雰囲気を満喫。茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット。
[新メニュー/金沢市]
〜2025年5月31日(金)一井庵
【ランチもアフタヌーンティーも魅力的♪】粟津温泉旅館『満天ノ 辻のや』で、五感で味わう贅沢な日帰り旅を。
北陸の名湯・粟津温泉に佇む和風旅館『満天ノ 辻のや』の季節を感じられる日帰りプランが人気。
[期間限定メニュー/小松市]
満天ノ 辻のや
【3/1(土)〜5/31(土)】『ホテル金沢』 春色アフタヌーンティー「金鼓」〈KONKU〉
春の金沢で心弾むひととき。「いちご×抹茶」の華やかアフタヌーンティーを堪能。
[期間限定メニュー/金沢市]
2025年3月1日(土)~2025年5月31日(土)予定DINING TSUZUMI