『東井栗園』(とういくりえん)

能登穴水で、太陽と大地の栄養をたっぷり吸収した完熟の栗を拾おう。
輪島市や珠洲市、穴水町、能登町で栽培されている「能登栗」。もともと海だった能登の土壌は、海のミネラルをたっぷり含んでおり、能登沖で暖流と寒流が合流する影響で生じる昼夜の寒暖差が、栗の実を豊かに育てるという。
穴水町の二子山麓にある『東井栗園(とういくりえん)』は3haもの広大な観光栗園。土壌は大半が赤土で、水持ちがよい上、鉄分やカルシウムを豊富に含んでいる。また、「能登の太陽と大地の栄養をたっぷり吸収した栗を食べてもらいたい」という想いから、6カ月もの間、施肥や草刈などで丹精込めて栗の木の成長を促し、できるだけ低農薬で栽培。園内にはバランスのとれた甘味と香りの「丹沢」(9月5日頃~)、ほどほどに甘みがあり、品質にも優れた「伊吹」(9月中旬頃~)、香りや甘みが共に良く、実も大きい「筑波」(9月下旬頃~)、強い甘みが特徴の「石鎚」(10月上旬頃~)の4品種が植えられており、いつ訪れても良質な能登栗を拾えるのだ。
ちなみに、身がイガから外れ、地面に落ちている栗は熟していて美味しい証拠。木になっている栗は落とさず、熟して落ちているぷくぷくの栗を拾って購入しよう。
- 期間
- [開催終了]2021年9月13日(月)~ 10月中旬
- 時間
- 10:00~14:00(栗がなくなり次第終了)
※開園状況は来園前にホームページにてご確認ください。 - 料金
- 入園無料
栗価格:1,300円/kg
※大人一人につき1キロ以上のご購入をお願いします。 - 詳細・備考
- 駐車場:有(無料) ※15台まで
トイレ:無 ※来園前におすませください。
一度入園した後は時間制限はありません。
閉園まで思いっきり栗拾いを楽しんでいってください。
【来園時におすすめな持ちもの】
長靴もしくはスニーカー、長袖長ズボン、帽子、軍手
バケツ、トング(園内貸出がございますが数に限りがあります) - 場所
- 東井栗園(石川県鳳珠郡穴水町山中地内)
- 詳細はこちら
- ■ 『東井栗園』のサイトへ
- 問い合わせ先
- 東井栗園
TEL/0768-58-1003
https://www.instagram.com/touikurien_noto/
能登有料道路穴水ICより約15分、能登ワイン工場より約3分
現在開催中・実施中のイベント
【〜4/30(水)】粟津温泉旅館『満天ノ 辻のや』で、アフタヌーンティーと天然温泉を満喫できる優雅なひとときを。
【期間限定】粟津温泉旅館にて、季節のアフタヌーンティーと日帰り天然温泉を満喫。
[アフタヌーンティープラン/小松市]
〜2025年4月30日(水)満天ノ 辻のや
開館20周年第3弾「コレクション展3」が『金沢21世紀美術館』にて開催。【2/1(土)〜5/11(日)】
21美の歴史とアイデンティティに触れるコレクション展で、これまでと、これからを感じるひとときを。
[展覧会/金沢市]
2025年2月1日(土)〜5月11日(日)※前期:2月1日(土)~3月23日(日) 後期:3月25日(火)~5月11日(日)金沢21世紀美術館
【4/19(土)〜4/27(日)】「wicagrocery(ウィカグロサリー)」の「StrawHat(ストローハット) 」展示販売会を『ギャラリー林檎舎』にて開催。
自分だけの唯一を見つけに。職人による丁寧なものづくりと永く愛されるデザインの「麦わら帽子」で初夏に備える。
[展示会/金沢市]
4月19日(土)~4月27日(日)ギャラリー林檎舎
【3/1(土)〜5/31(土)】『ホテル金沢』 春色アフタヌーンティー「金鼓」〈KONKU〉
春の金沢で心弾むひととき。「いちご×抹茶」の華やかアフタヌーンティーを堪能。
[期間限定メニュー/金沢市]
2025年3月1日(土)~2025年5月31日(土)予定DINING TSUZUMI
【3/1(土)〜4/30(水)】待望の新メニュー! 小松市の人気カフェ『Cafeアル』でいちごづくしのアフタヌーンを楽しもう。
小松市で人気のイタリアン『ARU』の姉妹店『Cafeアル』で、絶景を楽しみながら旬の苺を存分に味わおう。
[イベント/小松市]
2025年3月1日(土)〜4月30日(水)Cafeアル