【石川の祭り】第74回金沢百万石まつり (金沢市)(かなざわひゃくまんごくまつり)

2025年度の前田利家公役は石原良純さん、お松の方役は北乃きいさん。
「金沢百万石まつり」は、加賀藩祖・前田利家公が天正11(1583)年6月14日、金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業をしのんで開催される金沢最大のイベント。「第74回金沢百万石まつり」は6月6日(金)~8日(日)で開催される。なんといっても見どころは、金沢駅の鼓門(つづみもん)前から出発し、金沢城公園までを練り歩く豪華絢爛な「百万石行列」。吹奏楽隊などによる音楽パレード、ミス百万石や獅子舞、加賀とびの行列などがパレードを盛り上げる。珠姫御輿(おこし)入れ行列やお松の方行列、前田利家入城行列はその姿をひと目見ようと多くの人でにぎわいを見せる。今年度の前田利家公役は石原良純さん、お松の方役は北乃きいさんが務める。
今年は会場周辺の混雑解消や観光客の安全確保を目的に、メイン行事の百万石行列の演技回数が5回から4回に見直されるそう。まつりの魅力を多彩に表現するため、再開の要望が多かった浅野川の「加賀友禅燈ろう流し」が2022年以来3年ぶりに復活。夜の金沢を情緒深く演出してくれる。また能登半島地震からの復興をテーマに、百万石行列に能登の伝統的なキリコ巡行が組み込まれる予定だという。
その他、加賀宝生の幻想的で幽玄な世界を堪能できる「百万石薪能」、歴史あるお茶文化を気軽に体験できる「百万石茶会」など、金沢ならではの伝統的な行事が3日間に渡って賑やかに繰り広げられる。夜の金沢で踊りを楽しめる「百万石踊り流し」は、飛び入り参加も可能。地元の方はもちろん、観光客にもおすすめしたい金沢の今昔を一度に楽しめるイベントだ。
- 期間
- [開催前]2025年6月6日(金)〜8日(日)※百万石行列は6月7日(土)
- 時間
- ※内容によって異なる。
詳細は公式サイトのスケジュールにて。
- 詳細・備考
- ■百万石行列の有料観覧席の購入についてはこちら。
- 詳細はこちら
- ■ 金沢百万石まつりのサイトへ
- 問い合わせ先
- 金沢百万石まつり実行委員会 金沢市観光政策課
TEL/076-220-2194
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/cgi-bin/inquiry.php/31?page_no=4203
現在開催中・実施中のイベント
【5/1(木)〜6/30(月)】『THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA』で新緑のアフタヌーンティー
【数量限定】新緑の時期にぴったりのアフタヌーンティーで優雅なひとときを。
[新メニュー/金沢市]
2025年5月1日(木)〜6月30日(月)THE HOTEL SANRAKU KANAZAWA
【石川・金沢】大友楼内 茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット2025
優雅たる和の雰囲気を満喫。茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット。
[新メニュー/金沢市]
〜2025年5月31日(金)一井庵
【3/14(金)~6/22(日)】『国立工芸館』で「移転開館5周年記念 花と暮らす展」開催。
春から夏に咲く花々をテーマに、工芸・デザイン作品の魅力を紹介。
[イベント/金沢市]
2025年3月14日(金)~6月22日(日)国立工芸館
【5/2(金)〜5/25(日)】「この世界の片隅に」の原作者・こうの史代の原画展を『金沢21世紀美術館』にて開催。
漫画原画500枚以上。初の大規模原画展で、その独自の世界観や作品の魅力にたっぷり浸ろう。
[展覧会/金沢市]
2025年5月2日(金)〜5月25日(日)金沢21世紀美術館
【3/1(土)〜5/31(土)】『ホテル金沢』 春色アフタヌーンティー「金鼓」〈KONKU〉
春の金沢で心弾むひととき。「いちご×抹茶」の華やかアフタヌーンティーを堪能。
[期間限定メニュー/金沢市]
2025年3月1日(土)~2025年5月31日(土)予定DINING TSUZUMI
【金沢・夏スイーツ】搾りたて生乳の贅沢。『牧場アイス工房ラグーン』が届ける、極上ミルクアイス。
自然の恵みそのままに。牧場搾りたてミルクのアイスクリームは心ほどける口どけ、
[期間限定メニュー/津幡町]
牧場アイス工房 ラグーン