【通年開催】主計町茶屋街で開催される新たな美食体験「不自由な茶会-痺-」で、特別な金沢を感じよう。

自由をなくすことで感覚を研ぎ澄まし、唯一無二の茶会を通じて金沢を感じる。
金沢・主計町の歴史ある茶屋街で、唯一無二の茶文化体験を提供する「不自由な茶会-痺-」。茶湯活動家・住田薫氏が主人を務めるこの茶会は、「不自由」をテーマに感覚を研ぎ澄ますことで、参加者を新たな茶の世界へと誘う。
この茶会は、闇と光が織りなす静寂の空間で催される。銅鑼の音で茶会がスタートし、心身に緊張感が高まる中、体験が始まる。地元の酒茶と長い箸を用いて旬の料理を楽しみ、食に意識を集中させる体験のほか、視覚を遮った状態で菓子をいただく体験も。味覚と嗅覚が研ぎ澄まされ、甘味の中に隠された刺激を感じとれるだろう。さらに、浄瓶点で抹茶を点てる体験では、茶碗から伝わる温もりと振動で茶を感じる。視覚や行動に制限を設ける「不自由」により、感覚を刺激する非日常的な体験だ。
茶道の伝統文化と最先端のアート表現が織りなすこの体験は、金沢の魅力を深く感じる特別なひと時を楽しむことができる。新たな茶文化への扉を開くこの機会をぜひ体験してみよう。
- 期間
- [開催終了]通年申込可
※1週間前までに要予約 - 時間
- 11:00〜21:00 (所要時間: 90分)
定員:6〜17名
予約締切:1週間前 - 休日
- なし
- 料金
- 13,000円(税別)
酒 or 茶3種、椀物3種、押し寿司3種、菓子2種、抹茶 - 詳細・備考
- ※座敷で行います。ローチェアーが必要な場合は事前予約必須(無料貸出/数量限定)
※体験後、別途写真撮影可能(15分程度)
※より深い没入感を感じていただく為、黒い服での来場をお勧めします。黒羽織のレンタルも承ります。(事前申込/別途1,500円)イベント詳細はこちら
- 場所
- barrier(金沢市尾張町2丁目14-21)
- 詳細はこちら
- ■ 不自由な茶会-痺-のサイトへ
現在開催中・実施中のイベント
【3/1(土)〜5/31(土)】ANAクラウンプラザホテル金沢「クール ド ISHIKAWAアフタヌーンティーセット<雅(みやび)> 〜春の苺と百万石の極み〜」
【春限定】伝統息づく器に、石川の恵みと苺の彩りを添えた和テイストのアフタヌーンティー。
[イベント/金沢市]
2025年3月1日(土)〜5月31日(土)ANAクラウンプラザホテル金沢
【3/1(土)〜4/30(水)】待望の新メニュー! 小松市の人気カフェ『Cafeアル』でいちごづくしのアフタヌーンを楽しもう。
小松市で人気のイタリアン『ARU』の姉妹店『Cafeアル』で、絶景を楽しみながら旬の苺を存分に味わおう。
[イベント/小松市]
2025年3月1日(土)〜4月30日(水)Cafeアル
【石川・金沢】ちぃちゃんのお魚惣菜『波の綾(なみのあや)』に春のお花見弁当が登場。予約受付中。
料理人監修×お母さんたちの手仕事。ひがし茶屋街の惣菜店が届ける、心温まる「春のお花見弁当」。
[新メニュー/金沢市]
2025年3月29日(土)〜4月6日(日)波の綾
【3/14(金)~6/22(日)】『国立工芸館』で「移転開館5周年記念 花と暮らす展」開催。
春から夏に咲く花々をテーマに、工芸・デザイン作品の魅力を紹介。
[イベント/金沢市]
2025年3月14日(金)~6月22日(日)国立工芸館
【石川・金沢】大友楼内 茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット2025
優雅たる和の雰囲気を満喫。茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット。
[新メニュー/金沢市]
〜2025年5月31日(金)一井庵
開館20周年第3弾「コレクション展3」が『金沢21世紀美術館』にて開催。【2/1(土)〜5/11(日)】
21美の歴史とアイデンティティに触れるコレクション展で、これまでと、これからを感じるひとときを。
[展覧会/金沢市]
2025年2月1日(土)〜5月11日(日)※前期:2月1日(土)~3月23日(日) 後期:3月25日(火)~5月11日(日)金沢21世紀美術館