テーマ「観光」の記事一覧
キモノでおでかけ金沢さんぽ 竹久夢二スペシャルイベント 当日レポート
絵画、デザイン、詩など様々な分野で活躍したマルチアーティスト竹久夢二(1884-1934)。その夢二(続きを読む)
【10本の特集を公開】魚介/寿司/海鮮丼/のどぐろ/名物料理など
「金沢日和」では大型連休のシーズンに向けて、10本の特集を公開しました。行楽シーズンのお出かけにご活(続きを読む)
九谷焼の自動販売機が「九谷茶碗まつり」に初登場
日本全国から約19万人の来場者が訪れるという「九谷茶碗まつり」。その人気のイベントに、今年始めて九谷(続きを読む)
ツツジが見ごろを迎えます。
ゴールデンウィーク目前。彦三緑地(金沢市彦三町1丁目)ではツツジの見ごろを迎える時期です。 日(続きを読む)
金沢のシャッターガール&ボーイにフォーカス!
全体では700点以上の写真が飾られているとのこと。広い空間にきれいに、大きく、プリントされた写真(続きを読む)
そろそろ許してあげても。
今回の「不思議」な場所は尾山神社。昔むかしのお話です。 尾山神社の神門をくぐるとき、ちょっと足(続きを読む)
それは、今日も気づかれないまま・・・
今回も金沢に散在する「不思議」より。 浅野川大橋の南側に位置する「橋場交差点」から、近江町市場のあ(続きを読む)
通り過ぎて、思わず二度見。
前回に続いて、金沢に散在する「不思議」をご紹介。こちらも「焼き鳥屋」のオヤジにして観光ボランティアガ(続きを読む)
歩きにくいと、うすうす感じてはいた。
写真の石段、妙なところがあるのに気がつきませんか? これは金沢城公園内の極楽橋のすぐそばにある石段(続きを読む)
金沢21世紀美術館の三代目館長に就任した島館長に、現代アートの楽しみ方を教えてもらいました
『金沢21世紀美術館』三代目館長に就任された島敦彦(しま・あつひこ)さんが、新館長就任記念トークイベ(続きを読む)
金沢芸妓のほんものの芸にふれる旅
金沢には「ひがし」「にし」「主計町(かずえまち)」の3つの茶屋街があり、約40名の芸妓(げいぎ)が伝(続きを読む)
玄門寺の阿弥陀如来立像 ― 金沢四大仏 その2
以前、このコーナーにて、金沢四大仏の一つ、『蓮昌寺』の釈迦如来立像を紹介しましたが、今回は同じ東山・(続きを読む)
町歩きの途中 「水溜町」
まずは写真を――。 いったいどこだと思います? どこか森の奥で見捨てられたお屋敷のなれの果て・・・(続きを読む)
金沢の散策に合う音楽〈思索の空間〉の巻
旅の魅力の一つに日常生活の喧噪から離れて気分がゆったりできることがあると思います。 日々の雑事に追わ(続きを読む)
赤レンガミュージアム
以前もこのコーナーで、金沢に残る歴史的遺構『旧陸軍金沢偕行社』についてご紹介させていただきましたが、(続きを読む)
和装が似合う街で着物を楽しむ
今回は、最近金沢でよくお目にかかる、着物について取材してきました。 冒頭は兼六園下にある、金沢の着(続きを読む)
蓮昌寺の釈迦如来立像
金沢四大仏をご存知でしょうか? 歴史ある寺院の多い金沢には、由緒ある仏像が多数保存されています(続きを読む)