【英語版・日本語版】金沢のおすすめグルメ・観光・ショッピングスポットを紹介する紙のガイド「KANAZAWA BIYORI Vol.2」を発行!
2025年3月31日(月) | テーマ/ニュース

「金沢を探り、金沢を楽しむ」をコンセプトにした石川県発の地域情報メディア「金沢日和」。日々、地元の飲食店や新店、イベント、気になる話題や地元の小ネタなどの情報を県内外に発信し続けています。
国内外のメディアと連携を進める中で、実際に金沢に訪れた”旅ナカ”の観光客が気軽に手に取れる情報も求められていることを知り、2024年10月末に英語の飲食店を紹介したインバウンド向け紙のガイド「KANAZAWA BIYORI」を発行。高評価をいただき、この春、第二弾となる紙のガイド「KANAZAWA BIYORI Vol.2」を英語版・日本語版の2種類同時に発行することになりました。
第2弾の今回は、金沢駅や近江町市場、ひがし茶屋街、香林坊片町界隈など、海外観光客に人気のエリア・金沢市中心街をメインに、バスやタクシーで気軽に訪れられる郊外エリアも加えてパワーアップ。飲食店16軒、観光スポット4軒、ショッピングスポット2軒の計22ヵ所を紹介しています。グルメは寿司やおでん、居酒屋、和菓子などの日本らしいメニューを提供する専門店から、多言語対応の飲食店、海外の方に多いヴィーガン対応のお店なども掲載。お土産を購入するのにうってつけの観光・ショッピングスポットや体験型ミュージアムなども掲載しております。
本ガイドは観光案内所や街中のホテルに設置。さらに英語版は訪日ポータルサイト「MATCHA」に詳細記事を、日本語版は当WEBサイト「金沢日和」に詳細記事を掲載し、ガイド内の二次元コードと連携させることでスマホから簡単にアクセスできるようにしました。日本最大級の訪日ポータルサイト「MATCHA」で旅マエの訪日予備軍に訴求し、さらに、金沢を訪れた海外旅行者にもホテル設置のガイドで訴求。このような”旅マエ”+”旅ナカ”両方をカバーしたインバウンド施策はなかなかありません。なお、第3弾は今年の秋の発行を予定しておりますので、気になる方はお問い合わせくださいね。
英語版
【KANAZAWA BIYORI Vol.2】A3 四つ折り
■下記画像をクリック(PDFが開きます)
日本語版
【金沢日和 Vol.2】A3 四つ折り
■下記画像をクリック(PDFが開きます)
その他の同じテーマ記事
【事業承継】石川県穴水町の老舗町中華「香林」が後継者を募集!創業45年の人気店を引き継ぎませんか?
株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む)
能登栗の魅力を銀座へ——GINZA SIXに新店舗オープン。『和栗白露』、新たな挑戦
能登栗をはじめ、和栗のおいしさを伝えたいと尽力し、今や金沢を代表する人気店となった和栗専門店「和栗白(続きを読む)
【地域メディア 能登日和】今年もよろしくお願いいたします。
いつもご愛読いただいている皆様へ 地域メディア「能登日和」をご愛読いただき、誠にありがとうござ(続きを読む)
【イルミネーション特集2024】光と闇が溶け合う時間を堪能できる夜のおさんぽスポットをご紹介。
■詳細はこちら北陸のイルミネーション&ライトアップ 2024-2025年版 空気が澄んでいる冬(続きを読む)
【金沢日和からのお知らせ】北陸放送 「ニュース情報番組 Atta」内で金沢日和が紹介されます!
金沢日和からのお知らせです。先日、インバウンド向けガイドMAP「KANAZAWA BIYORI」を発(続きを読む)
【クリスマス特集2024】心弾むディナーやケーキ、オードブル情報を総まとめ!!
■詳細はこちら【特集】金沢X’mas(クリスマス)セレクション 今年のクリスマスは12月25日(続きを読む)
【事業者は完全無料】石川県で後継者を探している方へ。事業承継プラットフォーム「relay(リレイ)」|vol.2
株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む)
【2025】石川・金沢のおせち特集|オードブル選び
■詳細はこちら【特集】おせち&オードブル特集 今年も残すところ約2ヶ月。お正月準備に向けて、お(続きを読む)
金沢でおすすめのインバウンド向け飲食店をまとめた紙版ガイド「KANAZAWA BIYORI」第一弾を発刊!
「金沢を探り、金沢を楽しむ」をコンセプトにした石川県発の地域情報メディア「金沢日和」。日々、地元の飲(続きを読む)