観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【編集長・佐々木の美味探訪】チーズがメインって新鮮! 『ハイアット セントリック 金沢』の「チーズアフタヌーンティー」で心もお腹も満たされるひととき。

2025年3月27日(木) | テーマ/エトセトラ

こんにちは、金沢日和編集部・編集長の佐々木です。

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、不肖佐々木、石川テレビ「石川さんパレット」に出演させていただいております。番組でおすすめのアフタヌーンティーを紹介させていただいた回があったのですが、いくつか尺やタイミングの問題でご紹介しきれなかったメニューがありまして…。『ハイアット セントリック 金沢』の「世界を旅するチーズアフタヌーンティー」がその一つ。

わたくし、もしこの世で3つしか食べられないとしたら、一つはチーズだなと思っているほどチーズ好き。つまみはもちろんスイーツもチーズ系を選ぶことが多いのですが、同じ気持ちの人、結構いますよね?という気持ちが抑えられず、金沢日和でレポートさせていただくことにしました。堂々の職権濫用です。


春のアフタヌーンティーといえば、桜やいちごをテーマにすることが多く、愛らしく華やかなビジュアルが多い中、『ハイアット セントリック 金沢』のテーマは「世界のチーズ」。振り切ったテーマと独自のご提案をされる姿勢に「素敵すぎる」と胸が高鳴りました。
金沢駅から徒歩すぐの絶好のロケーションに位置する『ハイアット セントリック 金沢』。エレベータに乗る瞬間からウキウキします。3階の『FIVE – Grill & Lounge』がアフタヌーンティーの会場。重厚感と開放感が混ざり合う心地よい空間で、至福の時間が始まります。


注文して待つことしばし。プレートに乗った可愛いチーズスイーツがサーブされます。スポイトに入った金沢産のはちみつをかけていただく「フランス産フルムダンベールのテリーヌ 金沢蜂蜜」、スペイン発祥「北海道産クリームチーズの炙りバスクチーズケーキ」、濃厚なクリームチーズの口溶けも滑らかな「ニューヨークチーズケーキ」、上質なマスカルポーネが軽やかな「イタリア産マスカルポーネのティラミスタルト」、そしてシチリアの伝統菓子「イタリア産リコッタのカッサータ」、スイス産グリュイエールをシュー生地に練り込んだ「スイス産グリュイエールグジェール」と、世界各国のチーズを使ったスイーツがずらり。フランスに金沢にスペインに北海道に、と地名が並ぶ様に、「世界は一つ。チーズのおかげ!」と意味不明なことを口走ります。


きちんと盛り付けられて運ばれてくるその姿が実に美しく、普通の日も「今日は特別」と感じさせてくれる、そんな優雅さがあります。しかも、甘すぎないのでどんどん食べ進めちゃいます。アフタヌーンティーは好きだけど、甘いものばかりはちょっと…という方にもぴったり。
そして「セイボリー(塩気のあるメニュー)」にもチーズが効いており、いつもと一味違う仕上がりです。「アメリカ産コルビージャックとUSビーフのスライダーバーガー」はミニサイズながら肉感溢れるパティとマーブル模様が特徴のチーズ、コルビージャックが相性抜群。「ニュージーランド産チェダーと能登ベーコンのマカロニ&チーズ」はチェダーの熱々ソースがたまらないところに能登ベーコンの旨みが弾けます。「イタリア産モッツァレラとチリコンカンのローディットポテト」は山盛りポテトの上にイタリア産モッツァレラがたっぷりのった、罪深き一品。このセイボリーたち、アフタヌーンティーに添えられているというよりは、むしろ“もう一度食べたい軽食”という印象です。甘いものが得意でない方にも楽しんでもらえそうですし、男性にもおすすめしたい内容です。実際、これだけで軽めのランチとして成立しそうな満足度でした。


アフタヌーンティーというと、紅茶が主役と思われがちですが、ここではコーヒーにも本気です。レギュラーコーヒーも1杯ずつハンドドリップで丁寧に淹れてくれること。注ぐ所作も美しく、立ち上る香りにうっとり。


さらに、スペシャルティコーヒーセレクションがまた面白い。バリスタの方が自ら市内のコーヒー店を回って、豆の選定・提携をしているそうで、地元店とのつながりを大事にしているところにも惹かれます。今回は、ケニアやエチオピアなどのシングルオリジンも選べるようになっていて、プラス料金にはなりますが、試してみる価値ありですよ。しかも、その一杯がワイングラスで提供されるんです。

香りがグラスの中でふわっと立ち上がって、特に柑橘系の酸味がある豆なんかは、まるで白ワインのような印象。アフタヌーンティーの締めにこの一杯、なかなか良い余韻を残してくれます。「甘いものとドリンクで終わる午後」もいいけれど、ここではもう少し深く味わう楽しさがあります。

ちなみに、スペシャルドリンクの「ホワイトピスタチオ ショコラータ」もおすすめ。芳醇なエスプレッソにピスタチオとホワイトチョコのフレーバーがよくあうスペシャリテ(一杯550円)は今だけのお楽しみですよ。

スイーツもセイボリーも、ちゃんとチーズが主役。それぞれのチーズの個性と世界各国での違いが際立って、飽きることなくどんどんいただけます。スペシャルティコーヒーという“ひとひねり”を加えるとさらに味わいの幅が広がります。アフタヌーンティー=女子会、というイメージにとらわれないかっこよさのあるアフタヌーンティーでした。チーズ好きの方なら、フルムダンベールの香りがいい!とか、グリュイエールの塩梅が絶妙など、じっくり楽しめるポイントが多いはずです。

気になる方は、ぜひこの春、チーズで世界を旅する午後を楽しんでみてくださいね。

■FIVE – Grill & Lounge
住所/石川県金沢市広岡1-5-2 ハイアット セントリック 金沢3階
開催期間/2025年4月25日(金)まで
提供時間/11:30〜17:00 ※120分制
料金/一人4,400円(税込・サービス料別) ※コーヒー・紅茶をお好きなだけお楽しみいただけます。ただし、ホワイトピスタチオショコラは料金別途(1杯550円税込・サービス料別)にて提供。
予約・問い合わせ/076-256-1559 ※予約受付は10:00〜21:30

オンライン予約はこちら
公式サイトはこちら
公式Instagramはこちら


幻の駄菓子「金花糖」って知ってる? お雛様に飾って桃の節句をお祝いしよう。 【季節のトリビア】

雛祭りの際には、華やかな飾り「金花糖」について、今回は掘り下げていきます♪ 金花糖って何? (続きを読む

2025年2月10日(月)

「心がのってくる仕掛け」が盛りだくさん。『国立工芸館』で子どもと一緒に工芸を楽しもう。

一見硬そうな印象もある国立工芸館ですが、実は子どもたちにもっと足を運んでもらいたいと、「心がのってく(続きを読む

2025年2月7日(金)

【編集者とらこの金沢アート探訪】国立工芸館で開催中の「反復と偶然展」、おすすめです!

左上/「偶然」より、小川待子《Untitled》1993年、左下/「反復×偶然」より小松誠《Crin(続きを読む

2025年1月27日(月)

【北陸のインフルエンサーまとめ】北陸三県の魅力を発信する新登場のインフルエンサー3選

『金沢日和』では「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフル(続きを読む

2025年1月21日(火)

【個性派本屋さん特集】金沢初?!のブックカフェ『あうん堂』の店主本多さんが語るこれから目指すお店の姿。

【金沢ブックカフェの先駆け】 旧国鉄を51歳のときに早期退職し、ご自身の1万冊以上の本を元(続きを読む

2025年1月20日(月)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S