観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【2/26(水)19:00〜MRO北陸放送】指揮者・井上道義さんの勇退を追う。『さようなら、わたしたちの「踊る指揮者」』

2025年2月18日(火) | テーマ/音楽

金沢の街の音楽シーンを語る上で欠かすことのできない存在、指揮者・井上道義さんが、昨年末、静かに指揮台から降りられました。

「いいときに終わりたい」―2021年末、そう記したブログの一文は、多くの音楽ファンに衝撃を与えました。

その決断の背後にある思いと、最後まで全身全霊で音楽と向き合う姿を記録した貴重な映像がこの度2本のドキュメンタリー番組になりました。このドキュメンタリーは一人の女性ディレクターの決意から始まりました。彼女は井上さん本人から「自身の去就を記録してほしい」と依頼を受け、会社員を辞めてフリーランスに転身。日本全国での井上さんの公演に密着し、貴重な映像を撮り続けてきました。この映像が、地元MROと全国BS-TBSの2つの視点で描かれ、貴重なドキュメンタリーとして結実したのです。

2月26日(水)19:00~ MRO北陸放送にて放映される『踊る指揮者~金沢のラスト・ワルツ~』では、金沢の音楽文化を育てた功労者としての視点から、オーケストラ・アンサンブル金沢での活動や、フランスが誇る音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」を金沢に招致し、今やゴールデンウィークを彩る風物詩として育て上げた功績など、この街の音楽文化を豊かにしてきた、地域の音楽シーンへの貢献に焦点を当てます。

MROに残る貴重なアーカイブ映像も交え、金沢時代の懐かしいシーンを振り返りながら、石川県立音楽堂での最後の演奏会(2024年11月9日)を中心に、金沢の街と井上さんの深い絆を描き出します。井上さんらしい個性的なプログラムの数々、そして金沢の「定番」となったワルツで締めくくられたフィナーレは必見です。

3月2日(日)10:00~ BS-TBS全国版『ラスト・ワルツ~踊る指揮者 井上道義~』は指揮者としての集大成に迫るドキュメンタリー。ナレーションは井上さんと親交があり、クラシックにも精通する俳優の役所広司さんが務め、持病と闘いながらも、最後の数か月間、全国各地の名だたるオーケストラとの共演を重ねていく姿を追います。各地での思い出深い演奏会を通して、日本の音楽界に多大な影響を与えた指揮者・井上道義の軌跡を振り返ります。

華やかな音楽の裏で、体力の衰えや持病と向き合いながらも、最後の一瞬まで観客を魅了し続けようとする井上さんの姿。どちらの映像も県民・市民の皆さんなら、井上さんの音楽とともにある、思い出のシーンが蘇ることでしょう。北陸が誇る音楽家の勇退の記録。この歴史的な瞬間を、ぜひご自身の目で見届けてください。

____________________________
■井上道義(いのうえ・みちよし)
1946年東京生まれ。桐朋学園大学にて齋藤秀雄氏に師事。派手なパフォーマンスで知られる指揮者。
1971年のミラノ・スカラ座主催、グイド・カンテルリ指揮者コンクールに優勝して以来、一躍国内外の注目を集める。新日本フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、オーケストラ・アンサンブル金沢(2007~2018)など音楽監督や大阪フィルハーモニー交響楽団首席指揮者を歴任。
____________________________

【放送予定】
【MRO】「踊る指揮者 井上道義~金沢のラスト・ワルツ~」2月26日(水)19:00〜20:00
【BS-TBS】『ラスト・ワルツ~踊る指揮者 井上道義~』3月2日(日)10:00〜10:54

モーツァルトの名曲を豪華アーティストで聴く!GW金沢の音楽祭〜チーフ・プロデューサーにインタビュー

毎年GWに石川県立音楽堂を中心に開催される、クラシック音楽の祭典「風と緑の楽都音楽祭」が今年も開催さ(続きを読む

2018年3月23日(金)

金沢のローカル自虐ソング〜西金プリンスロード商店会

自虐ネタといえばお笑いですが、金沢の自虐的な歌をご存知でしょうか。 今回は、西金沢にある商店街「西金(続きを読む

2017年11月2日(木)

金沢の散策に合う音楽〈思索の空間〉の巻

旅の魅力の一つに日常生活の喧噪から離れて気分がゆったりできることがあると思います。 日々の雑事に追わ(続きを読む

2017年5月16日(火)

音楽のプロがセレクト・金沢の散策に合う音楽 DJ KYOKO の巻

新しいミックスCD『SPONGE』をリリースしたDJ KYOKOさんが金沢で4年ぶりのイベント「DJ(続きを読む

2017年3月30日(木)

書店で音楽との楽しい出会いを in 小松

前回『TSUTAYA×シアスタ「シアスタ大感謝祭2016」を紹介しましたが、その1週間後に小松の『明(続きを読む

2016年12月13日(火)

書店で音楽との楽しい出会いを

「ものづくり」の町・金沢といわれますが、金沢にも自らの歌やダンスを生み出し、発信していくアーティスト(続きを読む

2016年12月8日(木)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S