【能登のバレンタイン】LE MUSĒE DE Hから復興応援ショコラ『C.C.C.能登の大地の恵み』発売中。期間限定のYUKIZURIショコラをはじめバウムや焼菓子など販売中!
2025年2月7日(金) | テーマ/観光

石川県七尾市出身の世界的パティシエ・辻󠄀口博啓(つじぐち ひろのぶ)氏がプロデュースするスイーツブランドLE MUSĒE DE H(ル ミュゼ ドゥ アッシュ)。和倉温泉街にある店舗は”美術館”の店名にふさわしい美しい見た目と地元の厳選した素材を使用したこだわりのスイーツで訪れる人に感動を与えています。
そんなLE MUSĒE DE Hから、今年もこだわりのバレンタインスイーツが登場しています。まずは能登の素材を使って能登半島地震で被災された生産者への復興応援の思いを表現した4粒のショコラ『C.C.C.能登の大地の恵み』。世界最大級のショコラ品評会で8回連続となる最高位「ゴールドタブレット(金賞)」を受賞した逸品で、
能登のいちじく、のとワイン、七尾市の鳥居醤油、数馬酒造の酒かす、のとのあんがとう農園でとれたレモンマリーゴールド、ゆずなど4粒それぞれに能登の素材を用いています。なお、こちらの商品は貴重な素材を使用した、数量限定商品のため、売り切れ必至。気になる方は早めに予約しましょう。
■『C.C.C.能登の大地の恵み』販売価格/2,500円(税込)
ショコラティエとしても数々の受賞歴を持つ辻󠄀口博啓氏が、東京銀座から世界に発信するショコラトリー『LE CHOCOLAT DE H』(ル ショコラ ド アッシュ)のショコラ詰合せをはじめ、LE MUSĒE DE H 各店で通常販売されている人気商品の期間限定のショコラバージョンなども販売しています。
■【キャトル トレフル(4個入)】
販売価格 2,592円(税込)
甘さと苦味のバランスが絶妙なチョコレートで仕上げたハート型のブラウニー。生地の中に忍ばせたクッキー生地とチョコチップの食感が絶妙なアクセントに。
■【YUKIZURIショコラ(10本入)】
販売価格 2,160円(税込)
石川県産の梅酒・卵・米粉を使用し、フランスの伝統菓子のサクリスタンをヒントに焼き上げた「YUKIZURI」に、チョコレートとキャラメルクランチを組み合わせた期間限定商品。
■【ショコラバウム】
販売価格 2,700円(税込)
ココアを練り込んだ生地を一層一層丁寧に焼き上げ、半分に濃厚なグラサージュショコラをかけて仕上げた、大切な人と分かち合いたくなるバレンタイン限定のバウムクーヘン。
■【グラン クリュ クラシック(3.3cm×18cm)】
販売価格 3,348円(税込)
濃厚なクラシックショコラに、カカオが際立つ風味豊かなガナッシュをサンド。香ばしいアーモンド入りのショコラノワールを纏わせ、リッチな味わいに仕上げた一品。
能登の震災後、LE MUSĒE DE H 和倉店は土日祝限定で営業を再開しています。(テイクアウト販売のみ)バレンタイン商品はもちろんのこと、「ミュゼファン」に大人気の定番スイーツも以前と同じように店頭に並んでおり、お店の方も「和倉温泉街にまた活気が溢れるよう、スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。」と語られていました。
和倉温泉街では少しずつ営業を再開する旅館や温浴施設が増えはじめています。訪れた際には温泉とスイーツ両方楽しむのもいいですね。今年はLE MUSĒE DE H のバレンタインスイーツで大切な人と素敵な思い出をつくりませんか。
■Information
LE MUSĒE DE H (ル ミュゼ ドゥ アッシュ)
和倉店
住所/石川県七尾市和倉町ワ部65-1
TEL/0767-62-4002
営業時間/11:00~16:00
(※商品がなくなり次第閉店)
※当面の間テイクアウトのみで土日祝のみ営業(カフェ休止中)
公式HPはこちら
公式SNSはこちら
▶︎能登日和の公式サイトはこちら
その他の同じテーマ記事
【5/3(金)〜5(日)】七尾市で「青柏祭」が再開! 迫力満点のでか山を間近で体感しよう。
国の重要無形民俗文化財に指定されている「青柏祭(せいはくさい)の曳山(ひきやま)行事」は、能登で(続きを読む)
【申込締切4/30(水)、開催5/4(日)】参加者募集!能登を愛してやまない案内人と巡る、青柏祭特別体験バスツアーを開催。
金沢駅観光案内所にある「能登デスク」は、(一社)能登半島広域観光協会が運営しており、ウェブサイト(続きを読む)
【4/20(日)】能登出身のアーティストが多数参加するアートイベント『喜怒哀楽展』を津幡町・慶専寺にて開催
2025年4月20日(日)、石川県津幡町の「慶専寺」にて、アートを通じて感情と向き合うイベン(続きを読む)
『能登の桜の名所』お花見スポット第二弾/知る人ぞ知る!能登の桜の名所
心華やぐ桜の季節。一面に桜が咲き誇る風景は、見る人の心に静かな感動を与えてくれます。とはいえ、「お花(続きを読む)
【能登のお土産】『道の駅とぎ海街道』で買える新しい能登土産「旅印(TABIRUSHI)」グッズに注目。
能登のお祭りや特産の海産物をモチーフにした「旅印(TABIRUSHI)」のアイテムが、「道の駅とぎ海(続きを読む)
【災害復興の願いを紡ぐ】奥能登のクラフトジン『願い星』がもたらす豊かな時間
復興への願いを形にした奥能登地域のクラフト・ジン「願い星」 能登の特産品を活かしたクラフトジン(続きを読む)
【能登観光・志賀町】自然、歴史、美食を楽しむ。日本の美しい原風景に触れる旅。
“能登半島の西海岸”志賀町にある福浦は、歴史と自然が調和した素敵な港町で、訪れる人々に多彩な体験を提(続きを読む)
【能登のバレンタイン】『シュクレ・プラージュ』のバレンタイン2025セレクション発売開始。能登ならではの素材にこだわった商品も。
石川県志賀町の『PÂTISSERIE SUCRE PLAGE(シュクレ・プラージュ)』は、地元・能登(続きを読む)
【能登で味わう恵方巻】和倉温泉街で長年愛される『のぶ寿し』の「恵方巻」で心温まる瞬間を。
昭和36年、石川県七尾市に創業した能登で人気の寿司店『のぶ寿し』。節分の時期だけに登場する、毎年人気(続きを読む)