観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

新米をおいしく食べる3つのポイント。知って得する! 【季節のトリビア新米編①】

2024年9月17日(火) | テーマ/エトセトラ

一言メモ
一言メモ

暮らしの中の小さな疑問や知って得する情報を紹介するトリビアコーナー♪ 今回は秋の楽しみ「新米」についてお届けします!!

9月といえば、「新米」の季節ですよね。今年は「米騒動」と言われるほどお米が品薄になり、新米の発売をこれまで以上に今か今かと待っていた方も多いのではないでしょうか。ところで新米の定義ってご存知ですか? 「新米」は秋の収穫から12月31日までに精米されて、包装されたものを指します。あと3ヶ月は「新米」を楽しめるので、自分好みのお米を探しにスーパーやお米屋さん巡る際の参考にしてくださいね♪


・首を長〜くして待っていた新米をおいしく食べたい!
・値段も上がっているので、失敗しないよう自分好みのお米を選びたい!
・せっかく買ったお米を無駄にせず、おいしく食べきりたい!

そんな風に「新米をおいしく食べきりたい」と願う方たちにおすすめしたい3つのポイントをお伝えします。この3つのポイントを押さえると「えっ、同じお米なの?! 」と、思うくらい味と食感が変わりますよ♪

新米をおいしく食べる3つのポイント

1.お米の品種を知る
2.水分量に気をつかう
3.保存方法に気をつける

今回は1つ目の「お米の品種を知る」を詳しく掘り下げていきます☆

1.お米の品種を知る

現在、国に品種登録されているお米は約1,000品種あり、そのうちうるち米として作られているのは320種ほど。うるち米とは、コシヒカリやミルキークイーンなど、主食用にごはんとして食べる品種です。石川県で主流の品種をまとめてみました。

お米の品種によって、味も食感も粘りも驚くほど違います。もちもち好きさんはミルキークイーン、粘り控えめが好みの人はゆめみづほなど、お米の品種に目を向けてみると、ごはんの楽しみ方が広がりますよ♪


【地元の人気インフルエンサー】能登の魅力を発信するご当地Vチューバー「勇者ノト」さんが登場。

『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む

2025年5月27日(火)

【地元の人気インフルエンサー】元Jリーガー妻の簡単ヘルシーごはんに注目! 褒められレシピを紹介するインフルエンサー「えい」さんが登場!

『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む

2025年5月14日(水)

【地元の人気インフルエンサー】富山最大級のグルメ特化アカウントを運営する「とやまもん」さんが登場!

『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む

2025年5月13日(火)

【地元の人気インフルエンサー】アイス好き石川県民必見!! 500本のソフトクリームを食べたインフルエンサー「ソフトくん」が登場!

『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む

2025年5月2日(金)

【地元の人気インフルエンサー】北陸で子連れおでかけを楽しむパパインフルエンサー「しーぱぱ」さんが登場!

『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む

2025年5月2日(金)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S