今泊まれる、能登 『羽音碧々‐ハネアオアオ‐』 能登の玄関口に佇む、快適なビジネスホテル で心安らぐ滞在を
2024年8月30日(金) | テーマ/観光

石川県羽咋市、千里浜インター近くにある『羽音碧々‐ハネアオアオ‐』は、金沢と奥能登、どちらにもアクセスしやすいリーズナブルな価格が魅力のビジネスホテルです。海沿いを走る「のと里山海道」からもアクセス抜群。ビジネス利用はもちろん、観光の拠点としても最適です。
館内は、清潔感あふれるシンプルな空間で、ゆったりと寛ぐことができます。「快適な眠りを提案したい」と全室シモンズ製ベッドを採用しているため、長期間の滞在時も安眠できそうです。広々とした無料駐車場も完備しており、車でのアクセスも便利。周辺にはコンビニがあり、その他、日帰り入浴施設、千里浜海岸など、お楽しみスポットも充実しています。中でも羽咋市ならではの歴史と文化に触れられる『宇宙科学博物館コスモアイル羽咋』や『氣多大社』、『妙成寺』は他にはない魅力が満載。観光で訪れた方はぜひ足を運んでほしいスポットです。また、国内で唯一車が通れる海岸として有名な「千里浜なぎさドライブウェイ」は、「潮の満ち引きにより通行時間が異なるので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめ」とのことです。
『羽音碧々』では宴会プランやテイクアウト弁当プランも用意されており、法事や宴会など、ちょっとした集まりの場所としても活用できます。また、震災直後から営業再開できたため、早くから訪れる人を受け入れ、復興支援の拠点ともなりました。「従業員一同、笑顔で真心こめたおもてなしを心がけております」と来館者にメッセージ。震災以降は復興支援への貢献や、足を運んでくれるお客への感謝がより深くなったといいます。能登の豊かな自然と文化に触れ、心安らぐ滞在を楽しんではいかがでしょうか。
Information
■ビジネスホテル羽音碧々‐ハネアオアオ‐
住所/石川県羽咋市兵庫町タ37-1番地
電話番号/0767-22-2110
フロント営業時間/7:30~21:00
駐車場/40台
公式サイトはこちら
最新情報はInstagramから
▶︎能登日和の公式サイトはこちら
その他の同じテーマ記事
【5/3(土·祝)〜】「羽咋神社」で能登半島地震復興祈願し、秘仏を特別ご開帳。
令和7年5月、羽咋神社にて、これまで誰もその存在を知らなかった秘仏・(続きを読む)
【5/3(土·祝)〜6(火·祝)】羽咋市「深江八幡神社」で毎年恒例『こいのぼり祭』を開催。
羽咋市に鎮座する深江八幡神社は、古くからこの地の守り神として地域に寄り添ってきた神社。地(続きを読む)
【5/3(金)〜5(日)】七尾市で「青柏祭」が再開! 迫力満点のでか山を間近で体感しよう。
国の重要無形民俗文化財に指定されている「青柏祭(せいはくさい)の曳山(ひきやま)行事」は、能登で(続きを読む)
【申込締切4/30(水)、開催5/4(日)】参加者募集!能登を愛してやまない案内人と巡る、青柏祭特別体験バスツアーを開催。
金沢駅観光案内所にある「能登デスク」は、(一社)能登半島広域観光協会が運営しており、ウェブサイト(続きを読む)
【4/20(日)】能登出身のアーティストが多数参加するアートイベント『喜怒哀楽展』を津幡町・慶専寺にて開催
2025年4月20日(日)、石川県津幡町の「慶専寺」にて、アートを通じて感情と向き合うイベン(続きを読む)
『能登の桜の名所』お花見スポット第二弾/知る人ぞ知る!能登の桜の名所
心華やぐ桜の季節。一面に桜が咲き誇る風景は、見る人の心に静かな感動を与えてくれます。とはいえ、「お花(続きを読む)
【能登のお土産】『道の駅とぎ海街道』で買える新しい能登土産「旅印(TABIRUSHI)」グッズに注目。
能登のお祭りや特産の海産物をモチーフにした「旅印(TABIRUSHI)」のアイテムが、「道の駅とぎ海(続きを読む)
【災害復興の願いを紡ぐ】奥能登のクラフトジン『願い星』がもたらす豊かな時間
復興への願いを形にした奥能登地域のクラフト・ジン「願い星」 能登の特産品を活かしたクラフトジン(続きを読む)
【能登観光・志賀町】自然、歴史、美食を楽しむ。日本の美しい原風景に触れる旅。
“能登半島の西海岸”志賀町にある福浦は、歴史と自然が調和した素敵な港町で、訪れる人々に多彩な体験を提(続きを読む)