観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【9/14・9/21開催】越美北線で福井を満喫! 子連れにおすすめ「自然体験ツアー」&地酒を飲み比べできる「酒蔵めぐりツアー」

2024年8月30日(金) | テーマ/北陸のイベント

こんにちは、金沢日和編集部です。

北陸新幹線の金沢〜敦賀区間が開業したことで、福井まで足を伸ばしやすくなりましたね。秋の足音が聞こえ始めるこの時節、旅の非日常感を求め、電車に乗って少し遠めのお出かけをしませんか? 今回は、福井県の人気地元メディア『ふーぽ』編集部が厳選した、福井県のローカル線「JR越美北線」で巡るツアーを2つご紹介します!

2024年9月14日(土)開催
・親子におすすめ!自然豊かな福井市美山地区を満喫するツアー
2024年9月21日(土)開催
※定員に達したため、募集を終了しました
・大人旅に!福井市東郷地区と勝山市の酒蔵を巡り美酒を堪能するツアー

車窓からの景色を眺めながらゆったり巡るツアーで、リフレッシュされること間違いなし!
詳しくご紹介します。

【9/14(土)開催】子連れにおすすめ「自然体験ツアー」


チラシPDFはこちら

福井のローカル線「JR越美北線」とバスを使って、福井市美山地区にある足羽川や人気グランピング施設「ルポの森」を巡る日帰りツアーです。
ツアーで巡る美山地区は、総面積の90%を占める山林と、清らかな足羽川が魅力の自然豊かな地域。
列車での移動中、車窓から見える美しい景色に癒されますよ。

ツアーの最初は、福井市美山地区の足羽川で「砂金採取」を体験。
大人も子どもも夢中になれる砂金採取体験を楽しみましょう。

お昼は、「ルポの森」で福井の山の幸やジビエを使った豪華ランチとオリジナルのかき氷をいただきます。
ランチの後は、花や葉を束ねた壁掛け飾り「スワッグ」作りを体験。旅の記念品やお土産にもぴったりです。

【日程】2024年9月14日(土) 8:50集合 16:20解散
【定員】20名(最少催行人数10名)
【価格】中学生以上9,500円/人、小学4~6年生3,500円/人(運賃、昼食、体験料、保険料)
【対象】小学4年生以上、未成年者は成年者同伴
【申込締切】2024年9月6日(金)17:00 ※定員に達し次第締め切り
⇒詳細・申し込みはこちら

子どもと一緒に楽しもう! 旅のみどころ

今回のツアーテーマは「自然体験」。
美山の美しい自然に心癒されるツアーになっていますよ★

透き通るように綺麗な足羽川で「砂金採取」

長靴を履いて川に入ったら、砂金採り専用のパンニング皿を使って砂をすくい、揺すりながら砂金を探します。
金は砂などと比重が大きいため、砂金が混じっていればパンニング皿でゆするだけで金が下に沈殿するという仕組み。
簡単に体験できるので、子どもでも楽しめますよ♪


砂金を見つけられたら、お土産に持ち帰ってOK。
※体験後の査定はありません
すくった砂の中からキラッと光る砂金を見つけ出しましょう!

森林に囲まれたルポの森で「ランチ」と「スワッグ作り」

※画像はイメージです

人気アウトドア施設「ルポの森」ではジビエを使ったランチを。
窓から見える森林の景色を眺めながら、豪華なランチとオリジナルかき氷をいただきます(子ども用は食事内容が異なります)。

ランチの後は「ルポの森」にある植物や花を使ってスワッグ作り。
フラワーアトリエ blancの方が丁寧に教えてくれるので、細かい作業が苦手な方にもおすすめです。

1日のスケジュール
【8:30】ハピラインふくい福井駅 改札前 受付開始
【8:50】ハピラインふくい福井駅 改札前 集合
【9:21】福井駅 出発
  ↓《電車》約25分
【9:44】
JR越美北線 越前高田駅 到着
  ↓《徒歩》約30分
【10:15~12:00】砂金採取体験
  ↓《徒歩・バス》約30分
【12:30~14:00】ルポの森 ランチ、お買物、周辺散策
【14:00~15:10】ルポの森 スワッグ作り体験
  ↓《バス》約10分
【15:39】市波駅 出発
  ↓《電車》約26分
【16:05】福井駅 到着→解散

《持ち物》
長靴、帽子、雨対策(雨ガッパなど)、虫よけスプレー、濡れた時の着替え
《注意》
※持ち物はその他必要に応じてご準備ください
※荒天時や河川増水などの場合は、お客様の安全管理の確保のため中止することがあります。この場合は、ツアー1日前までにご連絡いたします(少雨決行)

申し込み方法
【9/14(土)開催】越美北線で行く「自然体験」ツアー
【日程】2024年9月14日(土) 8:50集合 16:05解散
【定員】20名(最少催行人数10名)
【価格】中学生以上9,500円/人、小学4~6年生3,500円/人(運賃、昼食、体験料、保険料)
【対象】小学4年生以上、未成年者は成年者同伴
【申込締切】2024年9月6日(金)17:00 ※定員に達し次第締め切り
【旅行企画実施】(公財)福井市観光協会0776-20-5151 福井県知事登録旅行業 第地ー233号
【主催】福井市
【協賛】】越美北線観光利用促進協議会
【公式サイト】福いろ
▶︎申し込みはこちら(じゃらんweb)

【9/21(土)開催】※満員御礼※大人旅に!「酒蔵めぐりツアー」

チラシPDFはこちら

福井のローカル線「JR越美北線」とバスを使って、東郷・大野5つの酒蔵を巡る日帰りツアー。

午前中は福井市東郷にある毛利酒造と安本酒造で地酒のお話を聞いたり、買い物を楽しんだり。地元ガイドと共に周辺の町並みを散策します。

料亭「越石」で地酒付きの昼食を味わったら、午後はバスに乗り換えて大野市へ。

大野市の南部酒造場、真名鶴酒造、宇野酒造場で地酒のお話や買い物、試飲を堪能した後は周辺を散策し、越美北線で福井駅に戻ります。

1日で5つの酒蔵を地酒を飲みながらゆったり巡れる日本酒好きにはたまらないツアー。
地元に詳しいガイドとの街歩きで酒蔵周辺を知れば、地酒も一層美味しく感じられるかも。

【日程】2024年9月21日(土) 8:50集合 18:05解散
【定員】20名(最少催行人数10名)
【価格】7,800円/人(運賃、昼食、体験料、保険料)
【対象】20歳以上
【申込締切】2024年9月13日(金)17:00 ※定員に達し次第締め切り
⇒詳細・申し込みはこちら
※定員に達したため、募集を終了しました

福井の名酒を満喫しよう! 旅のみどころ

飲み比べを楽しめる! 福井県内5軒の酒蔵めぐり

ツアーのみどころはなんといっても1日に5軒の酒蔵をまわり切れるという点!
電車移動だから各酒蔵での試飲も心置きなく楽しめます。

今回まわる5軒はどれも県内外から人気の名酒を作る酒蔵。
それぞれの酒を飲み比べて、お気に入りの銘柄を見つけてみてください。

地酒が進む! 福井の食材をふんだんに使った「越石」の昼食

昼食は福井市東郷地区で人気の「越石」にて。
福井の食材を使った日本酒に合う松花堂弁当をいただきます。

1日のスケジュール
【8:30】ハピラインふくい福井駅 改札前 受付開始
【8:50】ハピラインふくい福井駅 改札前 集合
【9:21】福井駅 出発
  ↓《電車》約15分
【9:35】JR越美北線 越前東郷駅 到着
  ↓《徒歩》約10分
【9:50】毛利酒造、安本酒造
地酒のお話、お買物
  ↓《徒歩》約45分
【10:35】東郷の町並み散策(ガイド案内)
  ↓《徒歩》約60分
【11:30~12:30】越石 ランチ
  ↓《バス》約40分
【13:15】南部酒造場、真名鶴酒造、宇野酒造場
地酒のお話、お買物、試飲、酒蔵見学(宇野酒造場のみ)
  ↓
【15:35】大野の町並み散策(ガイド案内)
  ↓
【17:10】越前大野駅 出発
  ↓《電車》約60分
【18:05】福井駅 到着→解散

《注意》
※混雑、気象状況、その他事情により、行程・時間が変更または中止する場合があります
※歩きやすい靴と服装で参加してください

申し込み方法
越美北線で行く「酒蔵めぐり」ツアー
【日程】2024年9月21日(土) 8:50集合 18:05解散
【定員】20名(最少催行人数10名)
【価格】7,800円/人(運賃、昼食、体験料、保険料)
【対象】20歳以上
【申込締切】2024年9月13日(金)17:00 ※定員に達し次第締め切り
【旅行企画実施】(公財)福井市観光協会0776-20-5151 福井県知事登録旅行業 第地ー233号
【主催】福井市
【協賛】】越美北線観光利用促進協議会
【公式サイト】福いろ
▶︎申し込みはこちら(じゃらんweb)
※定員に達したため、募集を終了しました


いかがでしたか?
今回は、越美北線で巡る2種類のツアーをご紹介しました。
どちらも、定員に達し次第申し込み終了・申込期日も間近なので、気になる方はお早めに。

イベントに関するお問い合わせ
公益財団法人 福井市観光協会 幸‐FULL ツアーズ
☎0776-20-5151
福井県福井市中央1-2-1 ハピリン3F
【営】8:30~17:15
【休】土・日・祝日・年末年始

【3/22(土)】能登門前『雪割草まつり』輪島門前町で2年ぶりの屋外開催!

輪島市門前町の毎年春の訪れを告げる恒例イベント「雪割草まつり」が3月22日(土)、総持寺通りで開催さ(続きを読む

2025年3月17日(月)

【3/20(木・祝)】プロ選手も参戦!北陸最大級のeスポーツ大会を羽咋で開催。

羽咋市が取り組んでいる「HAKUI esports City Project」の一環として、「LAK(続きを読む

2025年3月17日(月)

【能登日和・イベント一覧】2025年3月能登のイベントまとめ!

能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む

2025年2月27日(木)

採れたていちごのクレープが大人気!「チャノキカナザワin宝達志水店」期間限定オープン!可愛くて美味しい、ひとときを過ごそう。

宝達志水町の『トレジャーふぁーむ』のいちご狩りのシーズンに合わせて期間限定のコンテナカフェ「チャノキ(続きを読む

2025年2月17日(月)

宝達志水町『トレジャーふぁーむ』で開催中!今年も《いちご狩りシーズン》到来。家族と友人とフレッシュな「志宝いちご」を楽しもう。

石川県の宝達志水町に位置する『トレジャーふぁーむ』。過去に金鉱山で知られたこの地に、新しい石川の食の(続きを読む

2025年2月17日(月)

【開催中〜2/28(金)】能登のVチューバー「勇者ノト」×マリン交通のコラボ企画。タクシーで快適な観光体験を!

石川県能登地方のVtuber「勇者ノト」のコラボレーションイベント『マリン交通のっとる!』が2月末ま(続きを読む

2025年2月4日(火)

※開催中止【2/9(日)】復活‼能登の冬の味覚を堪能できる『第16回 能登島ごっつおまつり』開催

能登の冬の恒例イベント『能登島ごっつおまつり』が2月9日(日)に開催されます。本イベントは、より多く(続きを読む

2025年2月4日(火)

【能登日和・イベント一覧】2025年2月能登のイベントまとめ!

能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む

2025年1月31日(金)

【開催中〜2/28(金)】「第13回ひみぶりフェア」開催中!冬の富山に本物の寒ぶりを満喫しに行こう!

能登のお隣、富山県氷見市にて第13回目を迎える「ひみぶりフェア」を2025年2月28日(金)まで開催(続きを読む

2025年1月24日(金)

【2月2日(月)】輪島・重蔵神社で豆まき開催「輪島まだら」で福を呼び込もう!

輪島市の重蔵神社にて、2月2日(月)に伝統行事である豆まきが開催されます。地元の方々が中心となり、地(続きを読む

2025年1月22日(水)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S