観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

今泊まれる、能登『いこいの村 能登半島』地元の魅力を満喫しながら心地よい休暇を

2024年8月27日(火) | テーマ/観光

能登半島の中部に位置する志賀町『いこいの村 能登半島』は創業昭和53年の天然温泉を有する宿泊施設。地元の方をはじめ、幅広い年齢層の方が楽しめる施設として親しまれています。広大な敷地内ではグラウンドゴルフやファミリーサイクル、ゴーカートなど、様々な屋外アクティビティが用意され、卓球やカラオケ、麻雀ルーム、スナックなども完備。大人も子供も充実した憩いのひと時を過ごすことができます。

食事は、能登の食材を生かした会席料理。小グループでゆっくり食事を楽しめる和風個室レストランがあるので、小さなお子様連れでも安心です。また、空調の効いた快適な空間で、オールシーズン利用できる無煙ロースター完備のバーベキューサロンもあります。新鮮な肉や魚を眼の前で焼きながら、熱々の料理とビールと楽しむ時間はまさに至福。宿泊収容人数が160名まで対応しており、利用者の多彩な要望に答えられるようになっています。

施設の目玉といえば“温まりの湯”と“美肌の湯”の両方が合わさった天然温泉。アクティビティで遊んだ後に癒やしのひとときを満喫できるのが人気です。なお、今年8月4日には20年ぶりに温泉をリニューアル。お客の声に応えて畳敷きの脱衣所やサウナ、水風呂などが増設されました。さらにお土産コーナーでは、地元名物のさくら貝をイメージした「桜焼き団子」を新発売。

客室の中には車椅子対応でバリアフリーのお部屋もあり、祖父母から孫まで家族3世帯で利用できるのが魅力です。また、震災による支援者受入をきっかけに、シングルルームを増設。なお、子供向けのミニ縁日が不定期で開催。アイスキャンディープランなど、子供たちが楽しめるプランも用意されています。1日中遊び尽くせる『いこいの村 能登半島』で、たくさんの思い出を作ってください。

Information
■いこいの村能登半島
住所/石川県羽咋郡志賀町 志賀の郷温泉
TEL/ 0767-32-3131
営業時間/チェックイン 15:00〜、チェックアウト 10:00
価格/1泊2食付11,850円(税込)~
※休止情報:プールは震災の影響により休止しております。再開情報は公式HPをご確認ください。公式サイトはこちら

▶︎能登日和の公式サイトはこちら

『能登の桜の名所』お花見スポット第二弾/知る人ぞ知る!能登の桜の名所

心華やぐ桜の季節。一面に桜が咲き誇る風景は、見る人の心に静かな感動を与えてくれます。とはいえ、「お花(続きを読む

2025年4月2日(水)

【能登のお土産】『道の駅とぎ海街道』で買える新しい能登土産「旅印(TABIRUSHI)」グッズに注目。

能登のお祭りや特産の海産物をモチーフにした「旅印(TABIRUSHI)」のアイテムが、「道の駅とぎ海(続きを読む

2025年3月25日(火)

【災害復興の願いを紡ぐ】奥能登のクラフトジン『願い星』がもたらす豊かな時間

復興への願いを形にした奥能登地域のクラフト・ジン「願い星」 能登の特産品を活かしたクラフトジン(続きを読む

2025年3月25日(火)

【能登観光・志賀町】自然、歴史、美食を楽しむ。日本の美しい原風景に触れる旅。

“能登半島の西海岸”志賀町にある福浦は、歴史と自然が調和した素敵な港町で、訪れる人々に多彩な体験を提(続きを読む

2025年3月18日(火)

【能登のバレンタイン】LE MUSĒE DE Hから復興応援ショコラ『C.C.C.能登の大地の恵み』発売中。期間限定のYUKIZURIショコラをはじめバウムや焼菓子など販売中!

石川県七尾市出身の世界的パティシエ・辻󠄀口博啓(つじぐち ひろのぶ)氏がプロデュースするスイーツブラ(続きを読む

2025年2月7日(金)

【能登のバレンタイン】『シュクレ・プラージュ』のバレンタイン2025セレクション発売開始。能登ならではの素材にこだわった商品も。

石川県志賀町の『PÂTISSERIE SUCRE PLAGE(シュクレ・プラージュ)』は、地元・能登(続きを読む

2025年2月7日(金)

【能登で味わう恵方巻】和倉温泉街で長年愛される『のぶ寿し』の「恵方巻」で心温まる瞬間を。

昭和36年、石川県七尾市に創業した能登で人気の寿司店『のぶ寿し』。節分の時期だけに登場する、毎年人気(続きを読む

2025年1月29日(水)

【能登で味わう恵方巻】七尾の老舗寿司店「松乃鮨」の恵方巻で能登の味を満喫しよう。

石川県七尾市の『松乃鮨』は、日本海の豊かな海の幸と里山の恵みを活かした寿司を提供する名店。慶応4年((続きを読む

2025年1月29日(水)

【冬の金沢を満喫】ハイグレードなホテル内で金沢の伝統工芸を体験できる冬季限定プラン。

「金沢には行ってみたいけど、冬は寒いし出歩くのがおっくうだな」 「金沢の伝統工芸に興味があるけれど(続きを読む

2025年1月27日(月)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S