今泊まれる、能登 『ハートランドヒルズin能登』海と森、好きなロケーションを選んでユニークな宿泊体験ができる貸別荘に泊まってみたい!
2024年8月2日(金) | テーマ/観光

石川県能登半島の海の近くに全23棟ある貸別荘『ハートランドヒルズin能登』。志賀町と七尾市の2エリアに別荘が点在しています。1棟丸ごと貸切りのコテージには全て専用バーベキュー場と天然温泉100%のお風呂が併設されているほか、ペットも無料で泊まれるため、自分たちだけの特別な時間を過ごすことができます。
志賀町では、森の中に15棟の個性的な別荘が。ログハウスや数寄屋造り、和モダンなど外観やコンセプトが全く異なるため、用途や好みに応じて好きなコテージを申し込めるのが魅力。室内でボルダリングができたり、ドッグランを備えていたりと、各コテージのユニークな特徴にも注目です。大自然の中で「非日常」を味わえますよ。
七尾市にあるのは、海に面した高台にある全面天然芝からなる5千坪のオートキャンプ場。眼下には青い海、後方には雪化粧した立山連峰の大パノラマが広がっています。ここにはオーシャンビューが楽しめる貸別荘が設置されているほか、トレーラーハウスやキャンピングカーでの宿泊が体験できます。また、少人数向けのケビン、電源付きキャンプサイトもあるので、好みのキャンプスタイルを選びましょう。
能登半島地震の発生を受けて別荘は全面休止となっていましたが、2月から少しずつ再開。現在は、震災前と同様、すべての施設が問題なく使用できるようになっています。宿泊だけでなく、合宿や結婚式といったさまざまなニーズにも対応できる魅力的な別荘。そんな柔軟性の高い空間を生かして、思い思いの自由な時間を過ごしてください。
Information
■ハートランドヒルズin能登
住所/石川県羽咋郡志賀町高浜町ク32-1(志賀町エリア受付シャディプラザナカガワ)
電話番号/ 0767-32-3800(電話受付10:00~17:30)
公式HPはこちら
▶︎能登日和の公式サイトはこちら
七尾市エリア受付石川県七尾市庵町笹ヶ谷内3番1(七尾市エリア受付管理棟)
その他の同じテーマ記事
【5/3(土·祝)〜】「羽咋神社」で能登半島地震復興祈願し、秘仏を特別ご開帳。
令和7年5月、羽咋神社にて、これまで誰もその存在を知らなかった秘仏・(続きを読む)
【5/3(土·祝)〜6(火·祝)】羽咋市「深江八幡神社」で毎年恒例『こいのぼり祭』を開催。
羽咋市に鎮座する深江八幡神社は、古くからこの地の守り神として地域に寄り添ってきた神社。地(続きを読む)
【5/3(金)〜5(日)】七尾市で「青柏祭」が再開! 迫力満点のでか山を間近で体感しよう。
国の重要無形民俗文化財に指定されている「青柏祭(せいはくさい)の曳山(ひきやま)行事」は、能登で(続きを読む)
【申込締切4/30(水)、開催5/4(日)】参加者募集!能登を愛してやまない案内人と巡る、青柏祭特別体験バスツアーを開催。
金沢駅観光案内所にある「能登デスク」は、(一社)能登半島広域観光協会が運営しており、ウェブサイト(続きを読む)
【4/20(日)】能登出身のアーティストが多数参加するアートイベント『喜怒哀楽展』を津幡町・慶専寺にて開催
2025年4月20日(日)、石川県津幡町の「慶専寺」にて、アートを通じて感情と向き合うイベン(続きを読む)
『能登の桜の名所』お花見スポット第二弾/知る人ぞ知る!能登の桜の名所
心華やぐ桜の季節。一面に桜が咲き誇る風景は、見る人の心に静かな感動を与えてくれます。とはいえ、「お花(続きを読む)
【能登のお土産】『道の駅とぎ海街道』で買える新しい能登土産「旅印(TABIRUSHI)」グッズに注目。
能登のお祭りや特産の海産物をモチーフにした「旅印(TABIRUSHI)」のアイテムが、「道の駅とぎ海(続きを読む)
【災害復興の願いを紡ぐ】奥能登のクラフトジン『願い星』がもたらす豊かな時間
復興への願いを形にした奥能登地域のクラフト・ジン「願い星」 能登の特産品を活かしたクラフトジン(続きを読む)
【能登観光・志賀町】自然、歴史、美食を楽しむ。日本の美しい原風景に触れる旅。
“能登半島の西海岸”志賀町にある福浦は、歴史と自然が調和した素敵な港町で、訪れる人々に多彩な体験を提(続きを読む)