観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【石川・トリビア】金沢のお盆は「時期」も「やり方」も他とはちょっと違う?

2024年8月5日(月) | テーマ/エトセトラ

石川県のトリビアをご紹介するこちらのコーナー。もうすぐお盆休みが始まる人も多いのでは。この「お盆」ですが、地域によって行う時期が異なることはご存じでしょうか。石川県内では、金沢市のみ「新盆」と呼ばれる7月に行い、その他の地域では「旧盆」もしくは「月遅れ盆」と呼ばれる8月に行います。しかも金沢には独自のお盆の習慣があるんだとか。そこで今回は、金沢市のお盆について調べてみました。


全国的にお盆は8月15日に行いますが、その理由は明治時代にまでさかのぼります。江戸時代まで日本は「太陰太陽暦」(月と太陽の動きをもとに作られた暦)を採用していましたが、明治政府が「太陽暦」(現在のグレゴリオ暦)を採用。その結果、日付が約1ヶ月ズレることになります。(1872(明治5)年12月3日は、1873(明治6)年1月1日へと変更)。

しかし農村や漁村ではこれまでの季節・生活感覚とのズレに不満が噴出。そこで、季節感を大切にしつつ、新たな暦を受け入れるため、お盆を太陽暦の8月(旧暦である太陰太陽暦の7月)に固定するようになったといわれています。ですが今もなお、東京の一部の地域や函館、横浜、静岡、金沢などは「7月15日」という日付に重きを置き、現在の暦の7月15日を「新盆」としてお盆行事を行なっています。

金沢のお盆で欠かせないのが「キリコ」です。7月になると金沢市内のスーパーでは、たくさんのキリコが山と積まれます。木と紙でできたこのキリコをお墓参りの際に持参し、中にろうそくを立てて、墓の前に吊るすそうです。キリコの表面には持参した人の名前を記入する部分があり、誰が墓参りに来たのかが分かるようになっています。現在、旧来型の「箱キリコ」は、釘を分別するための廃棄コストがかかることや、ろうそくの火が倒れてしまう懸念などから、姿を消しつつあります。代わりに主流となっているのが、地元の間伐材を使用した写真のような「板キリコ」です。

7月の金沢では、墓前に多くのキリコが吊るされ、とてもにぎやか。金沢市東山では今なお、伝統を守ろうと箱キリコに火を灯す「迎え火」「送り火」が行われているそうですよ。

時代の流れに伴い、お墓参りのやり方や風習は変わっていきます。しかし、お盆行事の目的はご先祖様を自宅に迎えて供養すること。地域によって時期や形式は違えど、ご先祖様への気持ちを忘れずに過ごしたいですね。


石川県の小ネタが気になる方はこちらもチェック!
金沢市民のチョコレート消費量が全国No.1の理由。
カレー大好き石川県民。都道府県別カレー店数が全国No.1の理由。
お餅大好き金沢市民。お餅の平均購入額が全国No.1の理由。
なぜ、石川県にだけ「都道府県章」がないのか。
【石川・トリビア】これって石川県だけ? 「通知簿」は親が受け取るもの。

最新版
【金沢かき氷・保存版】通年で味わえる人気店から期間限定店、地元民御用達の隠れた名店までご紹介

【金沢かき氷・保存版】通年で味わえる人気店から期間限定店、地元民御用達の隠れた名店までご紹介

暑い夏、涼を求めるなら「金沢のかき氷」がおすすめ。金沢は菓子やアイスなど甘いもの好きな人が多い街としても知られています。そんな金沢で夏場におすすめの甘味といえば、何と言ってもかき氷です。本記事では、金沢観光の合間に立ち寄りたい人気のかき氷店から、期間限定で知る人ぞ知る隠れ家的なお店まで、厳選した絶品かき氷をご紹介します。

【金沢日和 動画クリエーター募集】地域の魅力を多彩な映像で伝えるクリエイター募集︕

「金沢日和」では動画を撮影し、編集してくれるクリエーターを募集しています。情報サイト金沢日和で紹介し(続きを読む

2024年12月16日(月)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】日本酒初心者でも楽しめる酒蔵見学ツアーが最高すぎて酔いしれた…「神泉」を生み出した小松の老舗酒蔵 『東酒造』に潜入!

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年12月9日(月)

おひとり様専用カフェ『ノマドライフ』が惜しまれつつ閉店。

静かな場所でひとりで考え事をしたいとき、家ではなく誰かの気配を感じながらのんびり過ごしたいとき。そん(続きを読む

2024年12月5日(木)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】女子旅におすすめ!金沢最古の神社で、可愛い絵馬やカラバリ豊富な御守を発見。|石川県金沢市『石浦神社』

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年12月2日(月)

出世魚の代名詞「ブリ」の呼び名、全部言える? 冬のごちそう「寒ブリ」の魅力を徹底解剖!【季節のトリビア】

①ブリと寒ブリって、同じなの? 海なし県外出身者にとっては、なじみのうすい「寒ブリ」(続きを読む

2024年11月28日(木)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】グルメ必見! 日本唯一香辛料の神を祀る神社で、食運向上や料理上達のお守りを見つけた!|石川県金沢市『波自加彌神社』

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年11月21日(木)

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】お寿司を堪能するなら、「金澤寿司タクシー」に乗ってフルコースで!ご当地タクシーで巡る金沢の旅。

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む

2024年11月19日(火)

蟹(カニ・かに)についてる黒い粒々の正体は? 冬の味覚の王様を美味しく食べるコツをご紹介【季節のトリビア】

①そのカニは何のカニ? 世界には約5,000種類のカニが存在し、日本近海には1,00(続きを読む

2024年11月12日(火)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2024 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori