観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】本格セイボリー新登場!パワーアップした『ハイアット セントリック 金沢』の「ピーチ アフタヌーンティー」で桃づくしのご褒美タイムを。

2024年7月8日(月) | テーマ/エトセトラ

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。
連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様々な発見をして楽しく過ごしています。わたしにとっての新発見もあるけれど、地元の方にとっては金沢の再発見につながることもあるそうです!これからも、魅力あふれるこの土地を一緒に巡り続けられると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


金沢で過ごす初めての夏を迎えました。この蒸し暑さは梅雨だからなのか、金沢の湿度の高さが原因なのかを日々考えながら、台湾の基隆で過ごした夏を思い出してどこか懐かしさを感じています。この度は、セイボリーの新登場でさらにパワーアップした、涼味あふれる爽やかなアフタヌーンティーを堪能してきました。『ハイアット セントリック 金沢』の『FIVE – Grill & Lounge』にて8月31日(土)まで実施中の「ピーチ アフタヌーンティー」で、夏や梅雨のジメジメを吹き飛ばしましょう!

金沢駅から徒歩すぐの絶好のロケーションに位置する『ハイアット セントリック 金沢』。3階に設けられた『FIVE – Grill & Lounge』は今回のアフタヌーンティーの会場であり、開放感ある洗練された空間で、桃づくしのゆったりしたリラックスタイムが過ごせました。桃を半分、贅沢に使用した「ピーチメルバ」をはじめ、旬の桃を多様にアレンジした可愛らしいスイーツが7品から、新登場したシェフ特製のセイボリー2品、桃のジュレとフローズンにホイップクリームをたっぷり乗せた美しい「桃のフローズンドリンク(※別途料金)」まで、充実のセレクションが揃います。ボリューム満載の内容は、ランチ代わりにもおすすめです。わたしは、比較的少食なので、朝食を控えてのぞんだのですが、お昼にいただいてお腹がいっぱいになって大変満足な量でした。


今回の注目はなんといっても新登場したシェフこだわりの本格派セイボリーメニュー。人気の「能登ビーフバーガー」のミニバージョンに加え、甘エビの旨味とチョリソのスパイシーさがアクセントの、桃とトマトを使用した爽やかな冷製スープ「桃とトマトのガスパチョ」に、フレンチフライ(ケチャップ付き)を添えた嬉しいラインアップです。豪華なセイボリーのおかげで、甘いものと交互に食べると、「甘いとしょっぱい」の無限ループが完成するので、とても楽しいアフタヌーンティータイムが過ごせますよ!


加賀の老舗和菓子店『小山芳月堂』のコラボメニュー「お団子」にも注目。和のアイテムお団子に可愛いアクセントを添えるほか、ジューシーな桃となめらかなカスタードクリームが絶品の「桃タルト」や、お花を模したチュイルを飾った「桃シュークリーム」、杏仁豆腐の上にみずみずしい桃のコンポートとエルダーフラワーのゼリーを流し込んだ「桃とエルダーフラワーのゼリー」など、一つひとつ隅々までこだわり抜いた繊細で綺麗な桃スイーツが並びます。贅沢な桃づくしのラインアップで自分のご褒美タイムを堪能するのも良し、お友だちを誘って『ハイアット セントリック 金沢』の洗練された空間で優雅な夏のティータイムを過ごすのも良し。爽やかな「ピーチ アフタヌーンティー」は、8月31日(土)まで提供中なので、詳細は公式サイトからチェックしてくださいね。

■FIVE – Grill & Lounge
住所/石川県金沢市広岡1-5-2 ハイアット セントリック 金沢3階
開催期間/2024年8月31日(土)まで
提供時間/11:30〜17:00
料金/一人4,400円(税込) ※コーヒー・紅茶をお好きなだけお楽しみいただけます。ただし、桃のフローズンドリンクは料金別途(1杯550円税込)にて提供。
予約・問い合わせ/076-256-1559 ※予約受付は10:00〜21:30

オンライン予約はこちら
公式サイトはこちら
公式Instagramはこちら


■担当している海外SNSはコチラ☆
小紅書(RED)|簡体字中国語(中国)
Facebook中国語|繁体字(台湾/香港)
Facebook英語

ライター情報

台湾出身の編集者kuma

連載記事

台湾出身の編集者kuma

連載記事

台湾出身、中国大陸育ち。中国語(繁体字・簡体字)はもちろん、日本語能力試験は1級(満点)、英語はビジネスレベルというトリリンガル才女。趣味はカメラで、かき氷と聖地巡礼が好き。

【美味しくて健康によい最強の発酵食品】『金沢天晴 山藤濁酒研究所』から「シーサイドどぶろく」が新発売。

日本国内の醤油5大産地である金沢市大野に位置する『ヤマト醤油味噌』。“⼀汁⼀菜に⼀糀”をコンセプトに(続きを読む

2025年4月4日(金)

【編集長・佐々木の美味探訪】チーズがメインって新鮮! 『ハイアット セントリック 金沢』の「チーズアフタヌーンティー」で心もお腹も満たされるひととき。

こんにちは、金沢日和編集部・編集長の佐々木です。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、不(続きを読む

2025年3月27日(木)

幻の駄菓子「金花糖」って知ってる? お雛様に飾って桃の節句をお祝いしよう。 【季節のトリビア】

雛祭りの際には、華やかな飾り「金花糖」について、今回は掘り下げていきます♪ 金花糖って何? (続きを読む

2025年2月10日(月)

「心がのってくる仕掛け」が盛りだくさん。『国立工芸館』で子どもと一緒に工芸を楽しもう。

一見硬そうな印象もある国立工芸館ですが、実は子どもたちにもっと足を運んでもらいたいと、「心がのってく(続きを読む

2025年2月7日(金)

【編集者とらこの金沢アート探訪】国立工芸館で開催中の「反復と偶然展」、おすすめです!

左上/「偶然」より、小川待子《Untitled》1993年、左下/「反復×偶然」より小松誠《Crin(続きを読む

2025年1月27日(月)

【北陸のインフルエンサーまとめ】北陸三県の魅力を発信する新登場のインフルエンサー3選

『金沢日和』では「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフル(続きを読む

2025年1月21日(火)

【個性派本屋さん特集】金沢初?!のブックカフェ『あうん堂』の店主本多さんが語るこれから目指すお店の姿。

【金沢ブックカフェの先駆け】 旧国鉄を51歳のときに早期退職し、ご自身の1万冊以上の本を元(続きを読む

2025年1月20日(月)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S