観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

「おにぎりの日」にちなんだ『中能登おにぎりまつり』が6月16日(日)に開催!

2024年6月13日(木) | テーマ/北陸のイベント

6月18日は「おにぎりの日」。みなさんご存知でしたか? しかも、それを制定したのは中能登町なんです。中能登町の旧町名である、鹿西町”ろくせい”が6に通じること。そして、1987年に旧鹿西町の竪穴式住居跡の遺跡から、日本最古のおにぎり状に固まった炭化米が出土したこと。それをきっかけに毎月18日が「米食の日」であることもふまえ、一般社団法人日本記念日協会に申請して、6月18日を「おにぎりの日」として登録したのがはじまりです。

「おにぎりの日」にちなんでスタートした『中能登おにぎりまつり』。

今年は6月16日(日)にかねまる交流館にて開催されます。イベントの目玉は、「おにぎり縁むすびマルシェ」。多彩なキッチンカーやケータリングが集い、お米が主役のグルメやスイーツを提供します。さらに、中能登町の飲食店による各店自慢のおにぎり販売も。能登半島地震によって甚大な被害を受けた輪島の伝統工芸である輪島塗でディスプレイされることになっています。

 グルメ以外に、ステージイベントも見逃せません。オープニングセレモニーでは、迫力の太鼓パフォーマンスが披露されます。中能登町出身のシンガーソングライター今町衣里さんのライブでは、中能登町おにぎりソング「ONIGIRI」を聴くことができるので、みんなで楽しく踊ってみましょう。町長に勝つと景品がもらえるジャンケン大会もありますよ。

中能登町とおにぎりとの意外な縁を感じながら、グルメやパフォーマンスを楽しみましょう

遊覧船乗り場のすぐ近くにある『旅の駅巌門』では、季節限定の「海の塩ソフト」や「自家製レモネード」、「さくら貝のハンドメイドアクセサリー」など、ここでしか買えないお土産が多数並びます。

大自然の造形美と透き通るような能登の海を遊覧船から見る瞬間は、記憶と心に刻まれるはず。能登金剛遊覧船が楽しめる志賀町は、営業を再開したお店も増えてきているとのことなので、ドライブを兼ねて訪れてみてはいかがでしょう。


Information
■第2回 中能登おにぎりまつりin金丸 ~つながり復興市~
住所/石川県鹿島郡中能登町金丸932 かねまる交流館 芝生広場
開催日時/2024年6月16日(日)10:00~16:00
問い合わせ先/
090-7088-8205(中能登町おにぎり縁むすびの会 事務局)
0767-76-8000(中能登町観光協会)
詳細はこちら

▶︎能登日和の公式サイトはこちら

最新版
【安・簡・速の専門技】包丁研ぎ宅配サービス「ポチスパ」で、日々の料理を快適に。

【安・簡・速の専門技】包丁研ぎ宅配サービス「ポチスパ」で、日々の料理を快適に。

毎日の食事作り、楽しんでいますか? 「Yes」と答えられない方は、もしかしたら「切れない包丁」がその原因を作り出しているかもしれません。 石川県能登半島の港町にある『ふくべ鍛冶』は、明治41年創業の老舗鍛冶屋です。輪島塗職人や海女さんの道具などの製造・修理及び、包丁研ぎの専門職人が日々道具と向き合っています。そんな専門集団が提供するのが、宅配の包丁研ぎサービス「ポチスパ」です。ネットで「ポチ」ッとするだけで、普段使っている包丁の切れ味が「スパ」ッと蘇るこちらのサービス。2024年3月に実施したクラウドファンディングでは、達成率547%と大きな反響を呼びました。 ポチスパの利用方法は簡単。 ネットで必要な本数の包丁研ぎサービスを注文すると、郵送用のオリジナル専用BOXが送られてきます。BOXの中に同梱されている包丁カバーに修理してほしい包丁を入れて、返送用ラベルを貼り、郵便ポストに投函するだけ。スキマ時間でできるので、忙しい人にもありがたいですね。投函後1週間ほどでスパッとした切れ味の包丁が自宅に届くそう。まさに、安さ、簡単さ、速さを兼ね備えた安心安全の包丁研ぎサービスといえます。 「包丁って、こんなに切れるものだったのかと感動しました」「手続きがとても簡単でした。包丁を厳重に梱包したり、送り先等の記入も必要なく、今までの苦労が一気に解決されました」「切れ味がすごく良く、肩こりが解消されそうです」といった喜びの声も。 その包丁研ぎの実力はプロも太鼓判。金沢の老舗料亭『金城楼』の料理長も利用されているそうです。鮮度が命の刺し身は、本当に切れる包丁で調理すると、切った断面が七色に輝くのだとか。 カケ直しやサビ取り、歪みの調整などすべてのサービスを含んだ明瞭会計の定額パックなのも嬉しいポイント。有料にはなりますが、柄の修理や修理期間中のレンタル包丁など、多種多様なオプションも用意しています。これらの手厚い内容は、創業明治41年、累計修理本数50万本以上の実績あってこそ。これなら安心して、大事な調理道具を任せられますね。 日々のごはん作りを担うことの多い主婦の方や料理好きの方、調理を仕事にされている方には特におすすめしたい同サービス。スパッとした切れ味に蘇った包丁は、毎日の料理を強力にサポートしてくれること間違いなしです。詳細は下記をチェック! ポチスパについてはこちら クラウドファンディングの詳細はこちら(支援は終了) ■株式会社 ふくべ鍛冶 住所/石川県鳳珠郡能登町字宇出津新23 電話番号/0768-62-0785 営業時間/9:00〜17:00 休日/日曜 企業サイトはこちら

【3/22(土)】能登門前『雪割草まつり』輪島門前町で2年ぶりの屋外開催!

輪島市門前町の毎年春の訪れを告げる恒例イベント「雪割草まつり」が3月22日(土)、総持寺通りで開催さ(続きを読む

2025年3月17日(月)

【3/20(木・祝)】プロ選手も参戦!北陸最大級のeスポーツ大会を羽咋で開催。

羽咋市が取り組んでいる「HAKUI esports City Project」の一環として、「LAK(続きを読む

2025年3月17日(月)

【能登日和・イベント一覧】2025年3月能登のイベントまとめ!

能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む

2025年2月27日(木)

採れたていちごのクレープが大人気!「チャノキカナザワin宝達志水店」期間限定オープン!可愛くて美味しい、ひとときを過ごそう。

宝達志水町の『トレジャーふぁーむ』のいちご狩りのシーズンに合わせて期間限定のコンテナカフェ「チャノキ(続きを読む

2025年2月17日(月)

宝達志水町『トレジャーふぁーむ』で開催中!今年も《いちご狩りシーズン》到来。家族と友人とフレッシュな「志宝いちご」を楽しもう。

石川県の宝達志水町に位置する『トレジャーふぁーむ』。過去に金鉱山で知られたこの地に、新しい石川の食の(続きを読む

2025年2月17日(月)

【開催中〜2/28(金)】能登のVチューバー「勇者ノト」×マリン交通のコラボ企画。タクシーで快適な観光体験を!

石川県能登地方のVtuber「勇者ノト」のコラボレーションイベント『マリン交通のっとる!』が2月末ま(続きを読む

2025年2月4日(火)

※開催中止【2/9(日)】復活‼能登の冬の味覚を堪能できる『第16回 能登島ごっつおまつり』開催

能登の冬の恒例イベント『能登島ごっつおまつり』が2月9日(日)に開催されます。本イベントは、より多く(続きを読む

2025年2月4日(火)

【能登日和・イベント一覧】2025年2月能登のイベントまとめ!

能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む

2025年1月31日(金)

【開催中〜2/28(金)】「第13回ひみぶりフェア」開催中!冬の富山に本物の寒ぶりを満喫しに行こう!

能登のお隣、富山県氷見市にて第13回目を迎える「ひみぶりフェア」を2025年2月28日(金)まで開催(続きを読む

2025年1月24日(金)

【2月2日(月)】輪島・重蔵神社で豆まき開催「輪島まだら」で福を呼び込もう!

輪島市の重蔵神社にて、2月2日(月)に伝統行事である豆まきが開催されます。地元の方々が中心となり、地(続きを読む

2025年1月22日(水)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S