観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】『ANAホリデイ・イン金沢スカイ』で、大人のビアフェスタを堪能してきた!

2024年6月15日(土) | テーマ/エトセトラ

こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。
連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様々な発見をして楽しく過ごしています。わたしにとっての新発見もあるけれど、地元の方にとっては金沢の再発見につながることもあるそうです!これからも、魅力あふれるこの土地を一緒に巡り続けられると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


夏の夕暮れと金沢の街を一望できる眺めを楽しみつつ、冷やしたビールとホテルメイドの絶品料理を堪能できるビアフェスタにお邪魔してきました!お誘いをいただき、日々お仕事でお世話になっている先輩の方々と、落ち着いた雰囲気の中でゆっくり飲める贅沢なひと時を過ごしました。

近江町市場の目前という好立地にある『ANAホリデイ・イン金沢スカイ』の16階『オールデイダイニングKENROKU』にて、8月31日(土)まで夏の定番「KANAZAWA SKY ビアフェスタ2024」が開催中です!空調完備の全天候型ビアホールなので、雨も夏の蒸し暑さも心配せず、快適空間で美味しいビールとホテル自慢の料理を楽しめるのも嬉しいです。


窓越しで夜の帳が下りていく世界を眺めながら、至福のひと時は、スパークリングワインでの乾杯から始まりました。多彩で個性豊かなクラフトビールをはじめ、芳しい香りとまろやかなうまみの生ビールや、氷点下ハイボール、キリン氷結無糖レモンサワー、オランダの本格リキュール「BOLS」のカクテルなど、充実したアルコールメニューも飲み放題で、先輩方も大喜びしておられました。ビールやお酒好きな方、ぜひ全種類制覇を目指して色々なお料理との相性楽しんでくださいね。ソフトドリンクバーコーナーには、炭酸飲料や、ジュース、ブレンドコーヒー、紅茶など、種類豊富に取り揃えているので、お子さまやお酒が飲まれない方も思う存分楽しめるラインナップです!


食事メニューは、ホテルメイドの洋食・中華を中心に、多彩なブッフェを楽しめます。ライブクッキングで「豚バラ肉のソテー」などの熱々焼きたての鉄板料理があるほか、サラダやミックスナッツ、コーンチップスなど、お酒に合うメニューも充実なので、飲みながら数々の絶品料理をゆっくり堪能できます。スイーツには、美味しいチョコチュロスと抹茶チュロスが登場!スイーツ好きには少し物足りない感じもありましたが、提供料理のラインナップは随時変わる予定だそうです!次に登場するメニューを楽しみながら、期間中にぜひ何度でも足を運んでくださいね。

『ANAホリデイ・イン金沢スカイ』のビアフェスタ
【住所】ANAホリデイ・イン金沢スカイ 16F オールデイダイニングKENROKU(石川県金沢市武蔵町15-1)
【開催期間】2024年6月14日(金)〜8月31日(土)
【開催時間】17:00〜22:00(L.O 21:00)
※ご利用は2時間制限となります
※6月は金・土のみ。7月、8月は水・木・金・土の開催。
※7月14日(日)と8月11日(日)は開催。
【料金】大人6,500円、大人(食事のみ)4,500円、中高生4,000円、小学生2,000円、幼児1,000円、3歳以下無料※税サ込
■前売り券/大人1名5,500円 ※前売券販売期間6月末日まで
詳細はイベント紹介記事にて

公式サイトはこちら
Instagramはこちら
LINEはこちら


■担当している海外SNSはコチラ☆
小紅書(RED)|簡体字中国語(中国)
Facebook中国語|繁体字(台湾/香港)
Facebook英語

ライター情報

台湾出身の編集者kuma

連載記事

台湾出身の編集者kuma

連載記事

台湾出身、中国大陸育ち。中国語(繁体字・簡体字)はもちろん、日本語能力試験は1級(満点)、英語はビジネスレベルというトリリンガル才女。趣味はカメラで、かき氷と聖地巡礼が好き。

【美味しくて健康によい最強の発酵食品】『金沢天晴 山藤濁酒研究所』から「シーサイドどぶろく」が新発売。

日本国内の醤油5大産地である金沢市大野に位置する『ヤマト醤油味噌』。“⼀汁⼀菜に⼀糀”をコンセプトに(続きを読む

2025年4月4日(金)

【編集長・佐々木の美味探訪】チーズがメインって新鮮! 『ハイアット セントリック 金沢』の「チーズアフタヌーンティー」で心もお腹も満たされるひととき。

こんにちは、金沢日和編集部・編集長の佐々木です。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、不(続きを読む

2025年3月27日(木)

幻の駄菓子「金花糖」って知ってる? お雛様に飾って桃の節句をお祝いしよう。 【季節のトリビア】

雛祭りの際には、華やかな飾り「金花糖」について、今回は掘り下げていきます♪ 金花糖って何? (続きを読む

2025年2月10日(月)

「心がのってくる仕掛け」が盛りだくさん。『国立工芸館』で子どもと一緒に工芸を楽しもう。

一見硬そうな印象もある国立工芸館ですが、実は子どもたちにもっと足を運んでもらいたいと、「心がのってく(続きを読む

2025年2月7日(金)

【編集者とらこの金沢アート探訪】国立工芸館で開催中の「反復と偶然展」、おすすめです!

左上/「偶然」より、小川待子《Untitled》1993年、左下/「反復×偶然」より小松誠《Crin(続きを読む

2025年1月27日(月)

【北陸のインフルエンサーまとめ】北陸三県の魅力を発信する新登場のインフルエンサー3選

『金沢日和』では「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフル(続きを読む

2025年1月21日(火)

【個性派本屋さん特集】金沢初?!のブックカフェ『あうん堂』の店主本多さんが語るこれから目指すお店の姿。

【金沢ブックカフェの先駆け】 旧国鉄を51歳のときに早期退職し、ご自身の1万冊以上の本を元(続きを読む

2025年1月20日(月)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S