【金沢観光・聖地巡礼】『花咲くいろは』|金沢市・湯涌温泉
2024年6月11日(火) | テーマ/観光
左/『花咲くいろは』ビジュアル ©︎2012 花いろ旅館組合
右/湯涌ぼんぼり祭りの様子 ©︎湯涌温泉観光協会
北陸の温泉旅館で働く女子高生たちの青春と成長の物語を描く名作。
P.A.WORKSが手掛ける、石川県が舞台のオリジナルテレビアニメ『花咲くいろは』は、2011年にアニメが放送され、2013年に劇場版が公開された。北陸の温泉旅館で働く女子高生たちの青春と成長の物語を描く同作は、金沢中央市街地より車で約30分ほど、森林に覆われた山の中の天然温泉街「湯涌温泉」が主なモデル地となっている。作品内に登場する「ぼんぼり祭り」を、地域の方々が湯涌の地に根付いたお祭りとして実際に開催しており、今年で第12回目を迎える。アニメファンのみならずカップルや家族連れなど、祭りがアニメ発祥と知らない人たちも多数訪れる行事となったそうだ。
▶︎福神橋|学校に行くシーンに登場する橋
▶︎湯涌郵便局|作中の背景に登場
▶︎金沢湯涌夢二館|観光客で賑わっているシーンに登場
▶︎湯涌稲荷神社|劇中にも登場した「のぞみ札」を掛けることができる
上左/「第10回湯涌ぼんぼり祭り」公式版権イラスト ©︎2012 花いろ旅館組合
上右、下/湯涌ぼんぼり祭りの様子 ©︎湯涌温泉観光協会
開湯1300年、癒しの名湯・湯涌温泉。まちの喧騒から離れた金沢の奥座敷、湯涌温泉旅館で湯ったり湯っくりと寛げて、心身をリラックスしながら、アニメ作品に登場する舞台を満喫してみてはいかが。
■湯涌温泉観光協会
住所/石川県金沢市湯涌町イ1
TEL/076-235-1040
営/9:00〜17:00
休/火曜
■『花咲くいろは』公式サイトはこちら
■『花咲くいろは』公式X(旧Twitter)はこちら
■「湯涌ぼんぼり祭り」公式サイトはこちら
■「湯涌ぼんぼり祭り」公式X(旧Twitter)はこちら
■湯涌温泉観光協会公式サイトはこちら
その他の同じテーマ記事
【能登で味わう恵方巻】和倉温泉街で長年愛される『のぶ寿し』の「恵方巻」で心温まる瞬間を。
昭和36年、石川県七尾市に創業した能登で人気の寿司店『のぶ寿し』。節分の時期だけに登場する、毎年人気(続きを読む)
【能登で味わう恵方巻】七尾の老舗寿司店「松乃鮨」の恵方巻で能登の味を満喫しよう。
石川県七尾市の『松乃鮨』は、日本海の豊かな海の幸と里山の恵みを活かした寿司を提供する名店。慶応4年((続きを読む)
【冬の金沢を満喫】ハイグレードなホテル内で金沢の伝統工芸を体験できる冬季限定プラン。
「金沢には行ってみたいけど、冬は寒いし出歩くのがおっくうだな」 「金沢の伝統工芸に興味があるけれど(続きを読む)
中能登町で≪どぶろく宣言≫発表!旬のどぶろくと里山の冬の幸を味わえるお店
中能登町の名産「どぶろく」をおいしく楽しめるお店を紹介。 飛鳥奈良時代、豊作の祈願や収穫への感(続きを読む)
妙成寺で新年の祈りを捧げよう『初詣・新春 特別加持祈祷』1月1日~3日まで開催
日蓮宗本山として知られる石川県羽咋市の金榮山妙成寺では、新年を迎えるにあたり「初詣・新春特別加持祈祷(続きを読む)
復興の祈りを込めて【年末年始に行きたい能登の参拝スポット5選】
もうすぐ年越し、初詣の時期ですね。年末年始は、神社やお寺へお参りに行くというかたも多いのではないでし(続きを読む)
【復活と再生を象徴するガラスアート】能登島ガラス工房の開運干支オブジェで新年を迎えよう
能登島ガラス工房/能登島(石川県) 石川県七尾市に位置する能登島は、美しい自然と文化が共存する地域(続きを読む)
能登で長年愛されているまちのケーキ屋さんのクリスマスケーキ【人気店3選】
あと少しで待ちに待ったクリスマス。能登のまちで長年愛されているケーキ屋さんのクリスマスケーキをご紹介(続きを読む)
【「世界一長いベンチ」で新たなギネス世界記録‼】リレー形式に和太鼓を叩いた人数最多で達成。志賀の太鼓で街を元気に!
石川県羽咋郡志賀町では1989年に「世界一長いベンチ」としてギネスブックに登録された増穂浦海岸の全長(続きを読む)
見て可愛い。食べて楽しい。美味しい能登のクリスマスケーキ【人気店3選】
どれにしようか迷うのも楽しいクリスマスケーキ。能登で人気のパティスリーから、注目のクリスマスケーキを(続きを読む)