【金沢インバウンド通信】『金沢市旅館ホテル協同組合』の英語版グルメガイド「EnjoyKanazawaCuisine」に注目!
2024年5月15日(水) | テーマ/ニュース

インバウンド需要がますます高まっている石川県金沢市。新鮮な海の幸や日本らしい伝統食、見た目にも可愛らしい和菓子など、海外から訪れる観光客にも、金沢のグルメ情報は気になるようです。
とはいえ、文化や風習、何より言葉の壁の影響もあり、外国人の個人客が地元の飲食店を利用するのはややハードルが高い。そんな中、金沢に宿泊する外国人観光客に喜んでもらいたいと出版されたのが、『金沢市旅館ホテル協同組合』のグルメガイド「EnjoyKanazawaCuisine」。こちらのパンフレットはA3を4つ折りにした小さなサイズながら、外国人におすすめの飲食店が28軒も掲載されているんです!
今回、冊子を制作された『金沢旅館ホテル協同組合』の小坂さんにお話を伺ってきました。
■組合に加盟する36の旅館・ホテルに配布・設置
「このガイドは『金沢市旅館ホテル協同組合』に加盟する36の旅館とホテルにアンケートを実施。海外のお客様に飲食店を聞かれることの多いスタッフの皆さんに、自信を持っておすすめできる飲食店を推薦してもらい、その中から厳選した28店舗を紹介しています。
最初は北陸新幹線金沢開業の2014年に合わせて作られ、何度か刷新して2023年11月に現在の最新版を配布しましした。組合に加盟する旅館・ホテルでお客様へのご案内に活用いただいています」
■外国人におすすめの飲食店28件を掲載
金沢駅前やひがし茶屋街、近江町市場、兼六園周辺、片町、竪町など、金沢市街中心部の飲食店情報がMAPと共に掲載されており、住所や電話番号、営業時間、予算感などの基本情報はもちろん、英語の表記のメニューや、英語を話せる店員の有無、現金のみかカードが使えるか、予約すべき店か予約なしでも歓迎されるかなど、外国人目線で必要な情報がぎっしりと書かれています。
こちらの冊子制作に携わった事務局の小坂さんは、観光通訳もされています。ご自身も外国人観光客を飲食店へ案内することが多いため、その経験を遺憾なく発揮。おすすめされた飲食店の中から、天ぷら、寿司、焼き鳥、蕎麦、ラーメン、フレンチ、ビーガン料理など、外国人観光客に喜ばれるジャンルや業態、エリア、対応してもらえるお店を厳選して情報を掲載しました。
■最終ページには飲食店で使える日本語集も!
ちなみに、巻末には店舗に訪れた外国人に嬉しい「使える日本語集」が。団体旅行より個人やファミリー単位で訪れることの多い英語圏の方々は、現地の日本人と交流を深めたいと考える方が多いそうで、『会話してみたい』外国人観光客にとっても喜ばれる情報なのだとか。
ただ、小坂さん曰く「実は読み方部分がローマ字で書かれているので、ヨーロッパ圏の方には読めますが、英語圏の方は読むのに苦労される方も多いようです…。takeと書かれていても「たけ」ではなく「テイク」と発音すると思われる方がほとんどのようです」とのこと。この情報も目から鱗でした!
とはいえ、この飲食店情報冊子はとっても重宝されているようで、2023年11月から半年足らずで、初版の5000枚がほぼ捌けたそう。なお、ネットには印刷用のPDFもアップされていますので、情報をご覧になりたい方はぜひ、こちらからご覧くださいね。
【EnjoyKanazawaCuisine(PDF)は下記をクリック】
■金沢市旅館ホテル協同組合
金沢市尾山町9−13 金沢市商工会議所3F
TEL/076-221‐1147
公式サイトこちら
公式Instagramはこちら
【金沢日和の海外向けSNS】
■香港・台湾向けFacebook(繁体字)の金沢日和アカウントはこちら
■英語圏向けFacebook(英語)の金沢日和アカウントはこちら
■金沢日和 MATCHAページはこちら
その他の同じテーマ記事
【金沢日和NEWS】「AI代理店」第2弾!AIツール導入+導入研修+活用サポートをワンストップで提供
いまSNSでは、「このプロンプトで業務が爆速化!」「AI活用で生産性が激変した」といった生成AIの実(続きを読む)
【石川県下最安値】1軒あたり3.85円〜(※2025.9月末まで)のポスティングチラシサービス「中日ポスト」に注目。
この春から新生活を始めるために来県された皆様、ようこそ石川県へ☆ 見知らぬ土地で地元情報を得る際に役(続きを読む)
【事業承継】石川県穴水町の老舗町中華「香林」が後継者を募集!創業45年の人気店を引き継ぎませんか?
株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む)
【英語版・日本語版】金沢のおすすめグルメ・観光・ショッピングスポットを紹介する紙のガイド「KANAZAWA BIYORI Vol.2」を発行!
「金沢を探り、金沢を楽しむ」をコンセプトにした石川県発の地域情報メディア「金沢日和」。日々、地元の飲(続きを読む)
能登栗の魅力を銀座へ——GINZA SIXに新店舗オープン。『和栗白露』、新たな挑戦
能登栗をはじめ、和栗のおいしさを伝えたいと尽力し、今や金沢を代表する人気店となった和栗専門店「和栗白(続きを読む)
【地域メディア 能登日和】今年もよろしくお願いいたします。
いつもご愛読いただいている皆様へ 地域メディア「能登日和」をご愛読いただき、誠にありがとうござ(続きを読む)
【イルミネーション特集2024】光と闇が溶け合う時間を堪能できる夜のおさんぽスポットをご紹介。
■詳細はこちら北陸のイルミネーション&ライトアップ 2024-2025年版 空気が澄んでいる冬(続きを読む)
【金沢日和からのお知らせ】北陸放送 「ニュース情報番組 Atta」内で金沢日和が紹介されます!
金沢日和からのお知らせです。先日、インバウンド向けガイドMAP「KANAZAWA BIYORI」を発(続きを読む)
【クリスマス特集2024】心弾むディナーやケーキ、オードブル情報を総まとめ!!
■詳細はこちら【特集】金沢X’mas(クリスマス)セレクション 今年のクリスマスは12月25日(続きを読む)