【能登応援】亡き父の悲願叶った品評会最優秀賞の菌床椎茸を後世へ。能登町『のとっこ』を応援するクラウドファンディング
2024年4月22日(月) | テーマ/ニュース

能登町は、澄んだ空気と綺麗な水に恵まれた、豊かな風土で日本初の世界農業遺産に認定されたエリア。その中でも標高の高い柳田地区は、寒暖差が大きく椎茸の発育に最適な場所です。そこで、椎茸栽培に人生をささげたのが、「のとっこ」初代代表でした。夢は、椎茸品評会で最優秀賞を獲ること。その悲願が叶ったのは、初代代表が亡くなって3カ月後のことでした。
賞に恥じないものを。初代の思いに応える椎茸を。「のとっこ」は先代の意思を継ぎ、形や大きさなど品質に細心の注意を払いながら生産に取り組んでいるそうです。そして、今ではすき焼きの名門人形町『今半』さんや全国の百貨店さんなど全国で取り扱われるほど、人気の椎茸となりました。
そして1月1日、能登半島を大地震が襲いました。初代から受け継いだしいたけの栽培ハウスは、地震による甚大な被害を受けました。ほとんどの菌床ブロックが崩れ落ちたと言います。震災後の、様々な人から温かい応援や励ましの言葉をかけてもらい、「のとっこ」の椎茸を待ってくれている人たちの期待に応えたいとの思いが込み上げたそうです。
「先代から受け継いだ大切な家業をここで終わらせるわけにはいかない。椎茸を作り続けたい。子どもたち、そして、地域の希望になるためにも、諦めずに前を向きたいと思いました」とクラウドファンディングをスタートした理由を代表は話します。
そんな思いがこもった「のとっこ」の椎茸。復興への祈りを込めて応援してみてはいかがでしょうか。
その他の同じテーマ記事
【金沢日和NEWS】「AI代理店」第2弾!AIツール導入+導入研修+活用サポートをワンストップで提供
いまSNSでは、「このプロンプトで業務が爆速化!」「AI活用で生産性が激変した」といった生成AIの実(続きを読む)
【石川県下最安値】1軒あたり3.85円〜(※2025.9月末まで)のポスティングチラシサービス「中日ポスト」に注目。
この春から新生活を始めるために来県された皆様、ようこそ石川県へ☆ 見知らぬ土地で地元情報を得る際に役(続きを読む)
【事業承継】石川県穴水町の老舗町中華「香林」が後継者を募集!創業45年の人気店を引き継ぎませんか?
株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む)
【英語版・日本語版】金沢のおすすめグルメ・観光・ショッピングスポットを紹介する紙のガイド「KANAZAWA BIYORI Vol.2」を発行!
「金沢を探り、金沢を楽しむ」をコンセプトにした石川県発の地域情報メディア「金沢日和」。日々、地元の飲(続きを読む)
能登栗の魅力を銀座へ——GINZA SIXに新店舗オープン。『和栗白露』、新たな挑戦
能登栗をはじめ、和栗のおいしさを伝えたいと尽力し、今や金沢を代表する人気店となった和栗専門店「和栗白(続きを読む)
【地域メディア 能登日和】今年もよろしくお願いいたします。
いつもご愛読いただいている皆様へ 地域メディア「能登日和」をご愛読いただき、誠にありがとうござ(続きを読む)
【イルミネーション特集2024】光と闇が溶け合う時間を堪能できる夜のおさんぽスポットをご紹介。
■詳細はこちら北陸のイルミネーション&ライトアップ 2024-2025年版 空気が澄んでいる冬(続きを読む)
【金沢日和からのお知らせ】北陸放送 「ニュース情報番組 Atta」内で金沢日和が紹介されます!
金沢日和からのお知らせです。先日、インバウンド向けガイドMAP「KANAZAWA BIYORI」を発(続きを読む)
【クリスマス特集2024】心弾むディナーやケーキ、オードブル情報を総まとめ!!
■詳細はこちら【特集】金沢X’mas(クリスマス)セレクション 今年のクリスマスは12月25日(続きを読む)