『ツルカメヤ』が妙成寺での撮影会を開催 着物姿で思い出の一枚を残そう
2024年3月25日(月) | テーマ/ニュース

ハンドメイド作品の制作や販売を行なっている『ツルカメヤ』。とくに力を入れているのが作り帯の制作です。作り帯とは、着物初心者でも簡単に締めることのできる帯のこと。胴体部分と飾り部分の2つに分かれた帯を紐で結びつけるだけなので、普段着物を着ない人でも簡単に扱うことができます。『ツルカメヤ』では、お母さんやおばあちゃんの思い出の帯を使った作り帯が人気。また、オーダーした帯での振袖着付けも承っており、千里浜や妙成寺、気多大社といった能登を代表するスポットでの前撮りが好評です。
3月31日(日)、4月21日(日)には、妙成寺で撮影会を開催予定。振袖を持っている人はもちろん、着物がない人もレンタル着物での参加が可能です。『ツルカメヤ』で当日着付けをしてくれるので、自分で作り帯の体験ができます
妙成寺を象徴する荘厳な五重塔を背景に、一生の思い出になる写真を撮影してみませんか?
能登地区にお住まいの方は無料なのでお見逃しなく。
他エリアの方、参加費は着物レンタル・着付け込みで3,000円。
先着9名までの受付で、公式インスタグラムよりお申し込み可能です。
Information
■ツルカメヤ 妙成寺で振袖撮影会
開催日/3月31日(日)、4月21日(日)
時間帯 ※両日とも同じ/
11時10分〜15時30分 30分間隔 計9回開催
ご希望のお時間を申し出ください
参加人数/先着9名まで ※後日希望の方も調整可能
詳し内容はこちらまで
■公式インスタグラムはこちら
その他の同じテーマ記事
【事業承継】石川県穴水町の老舗町中華「香林」が後継者を募集!創業45年の人気店を引き継ぎませんか?
株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む)
【英語版・日本語版】金沢のおすすめグルメ・観光・ショッピングスポットを紹介する紙のガイド「KANAZAWA BIYORI Vol.2」を発行!
「金沢を探り、金沢を楽しむ」をコンセプトにした石川県発の地域情報メディア「金沢日和」。日々、地元の飲(続きを読む)
能登栗の魅力を銀座へ——GINZA SIXに新店舗オープン。『和栗白露』、新たな挑戦
能登栗をはじめ、和栗のおいしさを伝えたいと尽力し、今や金沢を代表する人気店となった和栗専門店「和栗白(続きを読む)
【地域メディア 能登日和】今年もよろしくお願いいたします。
いつもご愛読いただいている皆様へ 地域メディア「能登日和」をご愛読いただき、誠にありがとうござ(続きを読む)
【イルミネーション特集2024】光と闇が溶け合う時間を堪能できる夜のおさんぽスポットをご紹介。
■詳細はこちら北陸のイルミネーション&ライトアップ 2024-2025年版 空気が澄んでいる冬(続きを読む)
【金沢日和からのお知らせ】北陸放送 「ニュース情報番組 Atta」内で金沢日和が紹介されます!
金沢日和からのお知らせです。先日、インバウンド向けガイドMAP「KANAZAWA BIYORI」を発(続きを読む)
【クリスマス特集2024】心弾むディナーやケーキ、オードブル情報を総まとめ!!
■詳細はこちら【特集】金沢X’mas(クリスマス)セレクション 今年のクリスマスは12月25日(続きを読む)
【事業者は完全無料】石川県で後継者を探している方へ。事業承継プラットフォーム「relay(リレイ)」|vol.2
株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む)
【2025】石川・金沢のおせち特集|オードブル選び
■詳細はこちら【特集】おせち&オードブル特集 今年も残すところ約2ヶ月。お正月準備に向けて、お(続きを読む)