「世界一美味しい輪島の魚」を世界に向けて販売したい。 復興への思いを胸に、クラウドファンディング。
2024年3月14日(木) | テーマ/ニュース

輪島市の港町に生まれ育ち、親子二代にわたって軽トラックで魚売りをしてきた『久べさ』。軽トラックにその日の魚を積み、お客一人ひとりの元に魚を届けて「おいしい魚が家まで届く」と重宝がられてきました。ところが、震災の被害を受け、状況が一変。自宅は半壊し、多くの常連も被災者となりました。
自身も大変な状況が続く中ではあったものの「能登の美味しい魚を届けることを諦めたくない」という思いは強く、「前を向いて立ち上がろう」と決意。せっかくなら、世界に向けて発信しようと以前から考えていたインターネット販売に挑戦することを決意。その実現に向けてクラウドファンディングへの挑戦を開始しました。
現状では輪島港での仕入れができないため、今は2時間半かけて金沢に赴き、金沢の市場から仕入れを行っているそうです。「当たり前の日常」にはまだかかるということも発信していきたいと、クラウドファンディングのページには活動報告なども掲載。復興の過程を見守ってほしい、それも支援の一つであるとの思いが溢れています。リターンについては、水道などの環境が整い次第となるため夏以降が予定されているとのことです。
また、被災した直後、温かい炊き出しを味わい、力づけられた経験から地元の人だけでなく、復興支援のために輪島で活動されているたくさんの人たちのために焼き魚の露店販売も開始したいと話します。『久べさ』の活動を応援したい方はぜひクラウドファンディング紹介ページをご覧ください。
リターン商品一例
・カレイの干物
・アジ、サバの一夜干し
・ハチメ(メバル)の醤油漬け
・のどぐろの日干し
・塩サバ
・いしる干し
クラウドファンディング紹介ページはこちら
その他の同じテーマ記事
【金沢日和NEWS】「AI代理店」第2弾!AIツール導入+導入研修+活用サポートをワンストップで提供
いまSNSでは、「このプロンプトで業務が爆速化!」「AI活用で生産性が激変した」といった生成AIの実(続きを読む)
【石川県下最安値】1軒あたり3.85円〜(※2025.9月末まで)のポスティングチラシサービス「中日ポスト」に注目。
この春から新生活を始めるために来県された皆様、ようこそ石川県へ☆ 見知らぬ土地で地元情報を得る際に役(続きを読む)
【事業承継】石川県穴水町の老舗町中華「香林」が後継者を募集!創業45年の人気店を引き継ぎませんか?
株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む)
【英語版・日本語版】金沢のおすすめグルメ・観光・ショッピングスポットを紹介する紙のガイド「KANAZAWA BIYORI Vol.2」を発行!
「金沢を探り、金沢を楽しむ」をコンセプトにした石川県発の地域情報メディア「金沢日和」。日々、地元の飲(続きを読む)
能登栗の魅力を銀座へ——GINZA SIXに新店舗オープン。『和栗白露』、新たな挑戦
能登栗をはじめ、和栗のおいしさを伝えたいと尽力し、今や金沢を代表する人気店となった和栗専門店「和栗白(続きを読む)
【地域メディア 能登日和】今年もよろしくお願いいたします。
いつもご愛読いただいている皆様へ 地域メディア「能登日和」をご愛読いただき、誠にありがとうござ(続きを読む)
【イルミネーション特集2024】光と闇が溶け合う時間を堪能できる夜のおさんぽスポットをご紹介。
■詳細はこちら北陸のイルミネーション&ライトアップ 2024-2025年版 空気が澄んでいる冬(続きを読む)
【金沢日和からのお知らせ】北陸放送 「ニュース情報番組 Atta」内で金沢日和が紹介されます!
金沢日和からのお知らせです。先日、インバウンド向けガイドMAP「KANAZAWA BIYORI」を発(続きを読む)
【クリスマス特集2024】心弾むディナーやケーキ、オードブル情報を総まとめ!!
■詳細はこちら【特集】金沢X’mas(クリスマス)セレクション 今年のクリスマスは12月25日(続きを読む)