【4/6(土)】今週のおすすめ情報まとめ☆春のアフタヌーンティーセット、席から桜を愛でられる絶景飲食店特集、アート&カルチャーコース、金沢市内のホテルなど花見・観光情報満載!
2024年4月4日(木) | テーマ/エトセトラ

今週お届けした様々な情報の中から、気になる話題・ネタを厳選してご紹介する「今週のおすすめ情報」。忙しい日々で見逃した情報はありませんでしたか。今週は花見&観光情報が満載です。ぜひご活用くださいね♪
■【石川・金沢】大友楼内 茶寮『一井庵(いっせいあん)』の春のアフタヌーンティーセット(金沢市)
創業1830年、武家の料理文化を受け継ぐ老舗料亭『大友楼』の茶室「一井庵」。優雅な和の雰囲気の中で、春の味を楽しめる「和アフタヌーンティーセット」が登場です。甘味で旬を楽しめるとあって毎回人気のアフタヌーンティー。お団子を自分で焼いてモナカに挟んだり、みたらし団子にしたり、カスタマイズを楽しめます。和菓子だけでなく、自家製プリンや豆腐チョコなどの洋菓子、出汁巻き玉子など料亭の和食も味わえるなんとも贅沢なセット。予約は2名から。前日までに要予約です。
■ 詳細はこちら
■席から桜を愛でられる絶景飲食店【金沢エリア】(金沢市)
日本のお花見は平安時代に貴族が歌を詠んだり、蹴鞠をしたりした行事が始まりだと言われています。一斉に咲き誇る桜の花は、まさに日本の春の風物詩。曇天の多い北陸・石川県では春の訪れを感じさせる桜を待ち遠しく感じている人も多いでしょう。まだまだ天候が不安定な時期におすすめしたいのが、席から桜を愛でつつゆっくりと食事を楽しめる飲食店。今回はおすすめのお店を厳選して紹介しています。気になるお店は早めに予約してくださいね。
■ 詳細はこちら
■金沢観光【アート&カルチャー】21美、石川県立美術館、国立工芸館〜芸術スポットを巡る(金沢市)
工芸とアートの街「金沢」。公園のような美術館で現代アートを楽しんだり、国宝の神々しさにほれぼれしたり、歴史の重みを感じさせる建物を訪ねたり。文化的な街歩きを楽しめる半日モデルコースを紹介しています。ツアーの吹き出しには、「へぇ〜」と言いたくなるウンチクも載せてありますよ。ちなみに学芸員さんは、美術館の端っこに座っている人ではないんですよ〜! 答えを知りたくなったら、下記をチェックしてみてくださいね。
■ 詳細はこちら
■【特集】石川:金沢市内のホテル【金沢観光・旅行の拠点におすすめ】(金沢市)
観光・旅行を計画する際に、必ずチェックしたいのがホテル情報。効率よく観光地を巡るためにも、旅の疲れを癒やすためにも、ホテル選びは重視したいところ。今回は、観光・旅行に重宝する駅前ホテルや、繁華街に近いホテルの他、居心地の良さに定評のあるホテルなど、さまざまな情報をまとめました。藩政時代の文化が色濃く残る金沢は、茶の湯の精神によるもてなしの心が息づくことでも知られています。地元の方も、ぜひお気に入りのホテルをぜひ探してみてくださいね。
■ 詳細はこちら
この他にも毎週見逃せない情報をどんどん更新しています。
なお、記事の掲載や広告についてのお問い合わせはこちらまで。
お気軽にお問い合わせくださいね。
その他の同じテーマ記事
【地元の人気インフルエンサー】石川の食の感動を発信する「ヨハク」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【美味しくて健康によい最強の発酵食品】『金沢天晴 山藤濁酒研究所』から「シーサイドどぶろく」が新発売。
日本国内の醤油5大産地である金沢市大野に位置する『ヤマト醤油味噌』。“⼀汁⼀菜に⼀糀”をコンセプトに(続きを読む)
【編集長・佐々木の美味探訪】チーズがメインって新鮮! 『ハイアット セントリック 金沢』の「チーズアフタヌーンティー」で心もお腹も満たされるひととき。
こんにちは、金沢日和編集部・編集長の佐々木です。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、不(続きを読む)
幻の駄菓子「金花糖」って知ってる? お雛様に飾って桃の節句をお祝いしよう。 【季節のトリビア】
雛祭りの際には、華やかな飾り「金花糖」について、今回は掘り下げていきます♪ 金花糖って何? (続きを読む)
「心がのってくる仕掛け」が盛りだくさん。『国立工芸館』で子どもと一緒に工芸を楽しもう。
一見硬そうな印象もある国立工芸館ですが、実は子どもたちにもっと足を運んでもらいたいと、「心がのってく(続きを読む)
【編集者とらこの金沢アート探訪】国立工芸館で開催中の「反復と偶然展」、おすすめです!
左上/「偶然」より、小川待子《Untitled》1993年、左下/「反復×偶然」より小松誠《Crin(続きを読む)