【防災】タイムリーで正確な情報を手に入れる。「石川県防災ポータル」で「知っててよかった」を実感しよう。
2023年11月22日(水) | テーマ/観光

「金沢を探り、金沢を愉しむ」をモットーに、とっておき情報をお届けしている当サイト。今回はちょっと違った角度から日々の生活に役立つ情報をご紹介します。
予期せずやってくる自然災害。毎年繰り返される大雪による大渋滞や、去年の大雨による河川の氾濫などは実際に被災したり、体験した人も多いのではないでしょうか。実際私も2022年夏の豪雨を経験。道路には水が溢れ、どの道なら家にたどり着けるのかがわからない。途中で引き返したり、車を途中で停めたりしながら、やっとのことで家にたどり着いたときには、安堵の涙がでました。「石川県防災ポータル」はあのときの自分に教えたい「今どんな状況なの?!」が詰まった信頼のおける情報サイトです。
一番の特長は、今知りたい正確な情報を手に入れることができること。当然のことのように思われますが、いざその状況になると、どうしていいかが分からなくなってしまうもの。そんなときにこのポータルサイトを知っておくと安心です。緊急を要する避難情報や気象情報などをタイムリーにチェックできるので、自分がいるところや近しい人が住んでいる場所がどんな状況なのかをすぐに確認できます。
また普段でも活用したいのが道路情報。工事による片側交互通行や通行規制の情報なども適宜分かるので、快適なドライブをしたい人は必見です。降雪量や気温なども見られるので、雪の多くなる冬の時期に向けて特に使っていきたいですね。他にも、河川の増水状況やライフライン、通信障害の状況など、生活を下支えしてくれているほぼ全てのことがチェックできるので、スマホのホーム画面においておきたいところ。
日々の生活が当たり前になってしまうとつい忘れてしまうのが、いつも通り機能し存在しているものの有り難さです。地震や豪雨などの災害に備えて、日頃から安心安全へのアンテナを張っておきたいですね。
【石川県防災ポータル】
■石川県防災ポータルのサイトはこちら
その他の同じテーマ記事
【美味しい、のとスイーツ】「宝達山本舗 松月堂」の「能登の極上素材プリン 志宝いちご 」で贅沢なひとときを。
石川県宝達志水町にある『宝達山本舗 松月堂』は、1964年創業の老舗和洋菓子(続きを読む)
【おとなり魅力スポット|富山編】道の駅 氷見「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」・「氷見温泉郷 総湯」
暖かくなり、おでかけに最適な時期が到来しました。能登へのドライブはその道中にも、思わず立(続きを読む)
【2025年最新版】能登半島の道の駅で味わう絶品ソフトクリーム6選!地元の味わいを堪能しよう!
爽やかな風が心地よい季節になりました、風光明媚な能登半島をドライブするのは最高のリフレッシュになりま(続きを読む)
『能登日和・イベント一覧』/2025年5月能登のイベントまとめ!【更新日4/30】
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
【能登島観光/1日旅】自然や能登グルメ、アクティビティ満載のおすすめスポット6選
七尾湾に浮かぶ自然豊かな能登島は、家族でのんびりと過ごす旅にぴったりの場所。海の生き物との出会い、手(続きを読む)
能登発のご当地VTuber「勇者ノト」が七尾「青柏祭」を盛り上げる!「勇者ノト×でか山」コラボてぬぐいを販売。
能登発のご当地VTuber「勇者ノト」と、七尾の伝統行事『青柏祭(せいはくさい)』の象徴「でか山」の(続きを読む)
【5/30(金)〜6/22(日)】能登演劇堂にて無名塾が『肝っ玉おっ母と子供たち』を再演。
「戦争から命の糧は得られたか――。」 ドイツの劇作家・ブレヒトが描いた異色の反戦劇『肝っ玉おっ母と(続きを読む)
【能登のおでかけスポット|道の駅桜峠 】名物ブルーベリーソフトが楽しめる。アットホームな道の駅。
奥能登の美しい自然や、地元の味覚に出会える「道の駅 桜峠」。珠洲道路沿いに位置し、能登町の玄関口とし(続きを読む)
【4月中旬〜5月中旬】深紅の花が咲きそろう“奥能登の春”『のとキリオープンガーデン2025』 開催。
燃えるように深紅の花を咲かせる「のとキリシマツツジ」。春の奥能登を彩るこの特別なツツジが主役のイベン(続きを読む)
【5/3(土·祝)〜】「羽咋神社」で能登半島地震復興祈願し、秘仏を特別ご開帳。
令和7年5月、羽咋神社にて、これまで誰もその存在を知らなかった秘仏・(続きを読む)