観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

進学コンシェルジュ・小矢田先生の「オープンキャンパスナビ」|学校法人 日本航空学園[PR]

2023年9月27日(水) | テーマ/北陸のイベント

先の見えない世の中、就職を考えた進路選択の重要性はますます高まっている。コロナ禍を経て、職業選びも単なる“憧れ”だけでなく、将来への不安がないことを重視する傾向に。そんな中、高収入や安定職業として今なお人気が高いのがパイロットやCA。その就職実現への手堅い道としておすすめなのが『日本航空学園』だ。
そもそも学校法人日本航空学園とは、1932年に創立された日本国内で最大・最古の航空従事者養成の専門校。山梨県や北海道、石川県、東京都に4つのキャンパスを持ち、高等学校や大学などの学校運営を行っている。
そんな航空学園の一つが石川県輪島市にある『日本航空大学校石川』、『日本航空高等学校石川』。今年、創立20周年を迎えた学園で、整備や設計、CAやGSなど航空業界での活躍を目指す小中高生から注目を集めている。こちらの学校で、10月7日(土)、8日(日)に航空祭と中学生向けのオープンキャンパスが行われる。

今回、子供たちにとって最適な学校を指南してくれる「進学コンシェルジュ」を冠する小矢田学紀さん(『金沢学遊』代表)に、日本航空学園オープンキャンパスの見どころを語っていただいた。


【日本航空学園 日本航空高等学校石川とは】
小矢田先生 航空学園
2千メールの滑走路を有するのと里山空港に隣接する『日本航空高等学校石川』。航空工学と普通科の2コースあり、生徒達はパイロットや航空整備士、キャビンアテンダント、あるいは国公立や難関私立大学への合格を目指して日々勉学に励んでいる。部活動が大変盛んで、18年連続で全国大会に出場中のラグビー部をはじめ、何度も甲子園出場を果たした野球部、グライダー部やモーターサイクル部などの特色あるクラブも活動している。

【10/7(土) 開催の日本航空高等学校石川のオープンキャンパス】日本航空祭 2023 小矢田先生レポ
オープンキャンパスではエキサイティングフライトショーやCAカフェ、航空シミュレーター操縦体験など、盛りだくさんのメニューが用意されている。また、保護者を含めたオープンキャンパス参加者限定で、ドローンを使った空撮体験も行われる。

小矢田さんも「中学生のうちにオープンキャンパスへの参加などでの体験を積み重ねていくことで、親子の会話などを通じて自然とお子さんが自身の進路や将来について考えるようになるんですよね」と話す。

【10/21(土)開催の日本航空大学校石川のオープンキャンパス】
日本航空祭 2023 小矢田先生レポ
『日本航空高等学校石川』と同キャンパス内にある『日本航空大学校石川』。10月21日(土)に開催される大学校のオープンキャンパスではFTD(Flight Training Device)操縦体験なども行われる。FTDでは実際の能登の上空をフライトシミュレーションも可能。学科体験以外にも、実際に大学生が毎日食べているランチを食堂で無料で食べられたり、寮の見学ツアーなども行われる。

【オープンキャンパスと同時開催! 航空祭の見どころ①】
日本航空祭 2023 小矢田先生レポ
なんといっても、まずは観閲式。全体行進の船頭をするのが吹奏学部「ウィングオーケストラカンパニー」だ。白を基調とした隊服が爽やかな楽団に留学生も演奏に加わり、観閲式を引き締めてくれる。全体行進の際には、留学生の出身国の国旗が一堂に掲げられ、国際色豊かな航空学園の空気を肌で感じられる。

小矢田さんも「一般公開の高等学校行事で集団行動含めてこれだけ統率のとれた見ごたえのあるイベントを開催できるのは、日ごろの学校教育での成果と生徒たちの成長の証ですね」と話す。

【オープンキャンパスと同時開催! 航空祭の見どころ②】
日本航空祭 2023 小矢田先生レポ
輪島市民まつりを始め地域のお祭りなどでも出演する機会の多い日本航空高等学校のダンス部「ウィングダンスカンパニー」によるショーケースにも注目したい。日本テレビ「スッキリ!」番組内の「ダンスONEプロジェクト」でご存知の方もおられるはず。流行のK-POPをはじめ数々のナンバーに合わせて踊る彼女たちの、日々のダンス練習で培った表現力やエネルギーに魅了される。

【まとめ】
なお、学校卒業後の進路として、日本航空大学校(北海道・石川)への優先的な進学をはじめ、国公立・私立大学への進学が挙げられる。また、航空業界への就職はもちろん、公務員・民間企業への就職者も多数。ちなみに、日本航空大学校(北海道・石川)を卒業した生徒は、国内外のエアラインや大手重工業企業、メーカーなど航空業界の一流企業への就職率が18年連続で100%というのも素晴らしい。

小矢田さんも「多種多様な働き方や職業選択が可能な現代ではあるが、学業や部活動などの学校生活を送るだけではいろいろな職業に触れる機会も少なく、ともすれば大学進学を免罪符にそこから目を背けてしまうこともある。そんな中で、日本航空学園のような特色を持った学校のオープンキャンパスへ参加することで、自分の将来像についてより深く考えられるようになる」と話す。

中学生で将来の目標進路や職業を決めているという人はそう多くないはず。夢の選択肢を広げるためにも、まずは様々なオープンキャンパスへ足を運ぶのがおすすめだ。


日本航空祭 2023 小矢田先生レポ

■イベント概要
「2023 航空祭」
開催日:10月7日(土)、8日(日)
開催時間:両日9:00〜16:00
会場:石川県輪島市三井町9部27番地7
電話:0768-26-2255(日本航空高等学校石川)
◯学校の公式ホームページはこちら
◯オープンキャンパス同時開催(中学生対象)。お申し込みはこちら
◯金沢駅、小松駅ほか、県内各地より無料送迎バス運行。

■10/21(土)に開催される『日本航空大学校石川』のオープンキャンパスの情報はこちら

【3/22(土)】能登門前『雪割草まつり』輪島門前町で2年ぶりの屋外開催!

輪島市門前町の毎年春の訪れを告げる恒例イベント「雪割草まつり」が3月22日(土)、総持寺通りで開催さ(続きを読む

2025年3月17日(月)

【3/20(木・祝)】プロ選手も参戦!北陸最大級のeスポーツ大会を羽咋で開催。

羽咋市が取り組んでいる「HAKUI esports City Project」の一環として、「LAK(続きを読む

2025年3月17日(月)

【能登日和・イベント一覧】2025年3月能登のイベントまとめ!

能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む

2025年2月27日(木)

採れたていちごのクレープが大人気!「チャノキカナザワin宝達志水店」期間限定オープン!可愛くて美味しい、ひとときを過ごそう。

宝達志水町の『トレジャーふぁーむ』のいちご狩りのシーズンに合わせて期間限定のコンテナカフェ「チャノキ(続きを読む

2025年2月17日(月)

宝達志水町『トレジャーふぁーむ』で開催中!今年も《いちご狩りシーズン》到来。家族と友人とフレッシュな「志宝いちご」を楽しもう。

石川県の宝達志水町に位置する『トレジャーふぁーむ』。過去に金鉱山で知られたこの地に、新しい石川の食の(続きを読む

2025年2月17日(月)

【開催中〜2/28(金)】能登のVチューバー「勇者ノト」×マリン交通のコラボ企画。タクシーで快適な観光体験を!

石川県能登地方のVtuber「勇者ノト」のコラボレーションイベント『マリン交通のっとる!』が2月末ま(続きを読む

2025年2月4日(火)

※開催中止【2/9(日)】復活‼能登の冬の味覚を堪能できる『第16回 能登島ごっつおまつり』開催

能登の冬の恒例イベント『能登島ごっつおまつり』が2月9日(日)に開催されます。本イベントは、より多く(続きを読む

2025年2月4日(火)

【能登日和・イベント一覧】2025年2月能登のイベントまとめ!

能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む

2025年1月31日(金)

【開催中〜2/28(金)】「第13回ひみぶりフェア」開催中!冬の富山に本物の寒ぶりを満喫しに行こう!

能登のお隣、富山県氷見市にて第13回目を迎える「ひみぶりフェア」を2025年2月28日(金)まで開催(続きを読む

2025年1月24日(金)

【2月2日(月)】輪島・重蔵神社で豆まき開催「輪島まだら」で福を呼び込もう!

輪島市の重蔵神社にて、2月2日(月)に伝統行事である豆まきが開催されます。地元の方々が中心となり、地(続きを読む

2025年1月22日(水)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S