【レセプションレポ】金沢に誕生した新しい食体験空間『barrier』にお邪魔しました。
2023年7月17日(月) | テーマ/グルメ

場所は主計町の入り口のほど近く、東山の大通り沿いにオープンした創作料理『barrier (バリア)』のオープニングレセプションに声をかけていただきました。
【主計町近くにオープンした出汁を楽しむ新・金沢美食】
ご招待いただいた『barrier』は、自分で巻くのが楽しい新スタイル手巻き寿司「COIL(コイル)」、鮮魚を美しく詰め込んだ新感覚の海鮮丼「TILE(タイル)」に続く店。今度はどんな食体験を提供されているのかなぁと興味が湧きました。
外観はいかにも町家らしい佇まいですが、一度、引き戸をあけるとモダンな待合空間があり、その右手には出汁節の入ったサイフォンがずらりと並びます。中に入ると白を基調としたカウンター空間が。暑い日だったこともあり、ほどよい緊張感と涼とがなんとも心地よく感じられます。2階に案内され、足を進めると、階段の角を曲がったところで、白の空間がバン!と黒に切り替わります。その大胆さに、わくわくが高まりますよ。
【「結界」の中は、喧騒を忘れる静かな空間】
暗闇ゾーンになると、鳥目で暗いところが苦手なこともあって、一瞬、何も見えなくなりました(でも、スタッフの方が案内してくれるので危ないことはありません)。漆黒に包まれた瞬間、あれこれ考えていたことを断たれるような不思議な感覚に襲われます。ほの暗い空間に案内され、用意された席につき、しばらく待ちます。テーブル替わりの三方が置かれ、その上には白い布ナプキンと箸置きとしての落雁が、その横には先ほど用意されていたサイフォンを温めるであろうアルコールランプが用意されています。炎がゆらめく様は、神事の始まりのよう。
【三方に岡持に。懐かしいのに新しい食体験】
最初に、煮干しの素揚げが供されるので、料理が来るまでつまんで待ちます。そして、一緒にきた出汁を火にかけ温め始めます。しばらくすると岡持ちに入った料理3種が運ばれてきました。中には、季節の野菜、能登の岩牡蠣、のど黒の炙りの碗の3品が。黒い器は光を吸収するような質感とざらっとした手触りが特徴的。手にすることで、食べる行為そのものに意識が集中します。
【出汁の味わいの奥深さを再認識】
それぞれに出汁をかけていただくのですが、野菜はトマトと出汁の組み合わせが金沢おでんのよう。岩牡蠣はミルキーさと出汁が調和、のど黒は肉厚でレアな状態ののど黒の旨みを際立てます。同じ出汁をかけたはずなのに、1碗ごとに出汁そのものの味が異なって感じられるのも面白い趣向です。
おもしろい器に乗った甘エビ、鯛の昆布締め、焼きサバの押し寿司は目にも華やか。締めにには、まぐろ節の出汁を後がけする鴨むねののったラーメンが。和文化を楽しみたい海外の方に満足されそうな一品ですね。デザートの自家栽培マイクロリーフのアイスの味わいがとっても好みでした。
【毎日の気忙しさから解放され、癒される時間でした】
「海外から帰ったら、まず出汁が恋しくなる。日本人のDNAに訴えかける根源的な味を楽しんでもらいたいと思ったんです。出汁の旨さを知っている方には帰ってきたような懐かしさ、海外の方や若い世代には、和食を支える出汁そのものを意識してもらうことが、一つの扉になるかなと」と宮本さん。
白と黒、伝統とモダン、芸術と自然、現世と異界、俗と雅。喧騒から結界を貼り、遮断された空間の中に様々な対極が融和して、一つの新たな空間を作っていました。「美味しい」、「楽しい」を超えた食体験は、いただいた後に解毒したような心持ちになる不思議なひとときでしたよ。
■施設概要
店舗名: barrier (バリア)
所在地: 石川県金沢市尾張町2-14-21
電話番号: 076-204-7018
営業時間: 11:00~21:00
席数: 43席(座敷席あり、カウンター席あり)
公式ホームページはこちら
Instagramはこちら
■メニュー
<a.course> 3,850円(税込)
季節の野菜、モッツァレラチーズ天ぷら、鰤のてり焼き、炙り鴨ラーメン、季節の押寿し、マイクログリーンアイスクリーム
<b.course> 5,500円(税込)
季節の野菜、能登の岩牡蠣、黒毛和牛すき焼き、炙り鴨ラーメン、季節の押寿し、マイクログリーンアイスクリーム
<c.course> 6,050円(税込)
季節の野菜、能登の岩牡蠣、のどぐろ炙り、炙り鴨ラーメン、季節の押寿し、マイクログリーンアイスクリーム
<d.course> 8,800円(税込)
季節の野菜と蛤、黒毛和牛すき焼き、のどぐろ炙り、炙り鴨ラーメン、季節の押寿し、マイクログリーンアイスクリーム
<精進料理.course> 4,400円(税込)
季節の野菜、季節の茸、加賀蓮根饅頭、大豆の坦々ラーメン、季節の押寿し、マイクログリーンアイスクリーム
その他の同じテーマ記事
【読プレ|天狗の甘酒】麹菌と乳酸菌のW発酵。砂糖&アルコール不使用で健康効果も期待大の米麹甘酒に注目。
2023年に創業200周年を迎えた白山市の老舗酒蔵『車多(しゃた)酒造』。代表銘柄「天狗舞」を有する(続きを読む)
【はくさんグルメさんの知る人ぞ知る!愛されグルメレビュー】『手打蕎麦 こより』(金沢市)
【金沢市ランチ情報】季節の彩りを五感で愉しむ 2020年に金沢市長田の住宅地で開業された 『(続きを読む)
【金沢子連れ】石川県のおすすめ焼肉店&人気ランチ|焼肉 伊蔵(金沢市)
こんにちは! 子供から大人まで笑顔になれる地元グルメ情報を発信している「金沢子連れ」です。 In(続きを読む)
【はくさんグルメさんの知る人ぞ知る!愛されグルメレビュー】『香り蕎麦 亀平(きへい)』(金沢市)
【金沢市ランチ情報】 香り蕎麦に魅せられて これから夏本番、キリッと冷たい蕎麦が おいしい(続きを読む)
【石川飯スタグラム】石川県の人気ラーメン店をレビュー|一喜Z(金沢市)
こんにちは「石川飯スタグラム」です。 自分のInstagramでは日頃食べているラーメンを、 『(続きを読む)
【ひでさんの注目店のレビュー】丁寧に作られたカジュアルランチができる隠れ家的穴場店『Roseau(ロゾ)』
金沢市窪に2023年4月4日にグランドオープンした隠れ家的カフェダイニング『Roseau(ロゾ)』を(続きを読む)
【はくさんグルメさんの知る人ぞ知る!愛されグルメレビュー】『御料理うなぎ 松竹』(小松市)
【代々継がれる名物いろり焼き鰻重】 小松駅から徒歩圏内にある、うなぎの名店「御料理うなぎ 松竹(続きを読む)
【ぷくこさんの注目店のグルメレビュー】『Bakery Cobitto』かほく市のかわいい新店ベーカリー!
今回は、かほく市にオープンしたばかりのパン屋さん『Bakery Cobitto(ベーカリーコビット)(続きを読む)
【石川飯スタグラム】石川県の人気ラーメン店をレビュー|極豚(ゴットン)(金沢市)
こんにちは「石川飯スタグラム」です。 自分のInstagramでは日頃食べているラーメンを、 『(続きを読む)