【涼感たっぷり、体も心もクールダウンできる北陸の名瀑】石川県の「姥ヶ滝(うばがたき)」。
2022年6月17日(金) | テーマ/エトセトラ

石川県の一里野と岐阜県の白川郷をつなぐのが白山白川郷ホワイトロード。石川県側には見応えのある滝がいくつかありますが、特筆したいのが「姥ヶ滝(うばがたき)」です。
日本の滝百選の一つにも選ばれ、滝の水が岩肌を何条にも分かれて滑り落ちる様子が、まるで白髪の老婆が髪を振り乱したように見えることから、この名前がついたと言われます。
名前の由来はちょっと引きますが、軽やかな音を立てて落ちる滝は穏やかで優美です。滝が合流する蛇谷川(じゃたにがわ)は水量が少なく、中に入って水遊びもできます。水遊びで体が冷えたら、目の前には水着着用で入る露天風呂や足湯もあり、すぐに体を温めることができるのもうれしいポイントです(残念ながら、露天風呂・足湯とも現在調整中のため、しばらく入浴できません)。
付近には自然にできた温泉が噴き出す噴泉塔も見ることができ、大地の息吹を実感することも。蛇谷駐車場と姥ヶ滝はかなりの標高差があり、急な階段の上り下りには閉口しますが、わざわざ見に行く価値は大です。
■白山白川郷ホワイトロードの通行状況はこちらの公式サイトで確認を
ライター:若井憲(Ken.Wakai)
その他の同じテーマ記事
【地元の人気インフルエンサー】福井の美味しいお店・素敵な空間を発信する「はるこ」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】石川の食の感動を発信する「ヨハク」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【美味しくて健康によい最強の発酵食品】『金沢天晴 山藤濁酒研究所』から「シーサイドどぶろく」が新発売。
日本国内の醤油5大産地である金沢市大野に位置する『ヤマト醤油味噌』。“⼀汁⼀菜に⼀糀”をコンセプトに(続きを読む)
【編集長・佐々木の美味探訪】チーズがメインって新鮮! 『ハイアット セントリック 金沢』の「チーズアフタヌーンティー」で心もお腹も満たされるひととき。
こんにちは、金沢日和編集部・編集長の佐々木です。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、不(続きを読む)
幻の駄菓子「金花糖」って知ってる? お雛様に飾って桃の節句をお祝いしよう。 【季節のトリビア】
雛祭りの際には、華やかな飾り「金花糖」について、今回は掘り下げていきます♪ 金花糖って何? (続きを読む)
「心がのってくる仕掛け」が盛りだくさん。『国立工芸館』で子どもと一緒に工芸を楽しもう。
一見硬そうな印象もある国立工芸館ですが、実は子どもたちにもっと足を運んでもらいたいと、「心がのってく(続きを読む)