観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

『金沢エムザ』で人気ナンバーワンのお中元。オリジナルギフトボックス「金沢小箱」が話題。

2022年6月15日(水) | テーマ/エトセトラ

毎年お中元に頭を悩ませている、という方におすすめなのが『金沢エムザ』の「金沢小箱」だ。お中元は、相手によっては多すぎて余らせたり、同じブランドだと飽きられたりする恐れもあるーーそんな悩みを解決してくれるオリジナルギフトボックスなのだ。

内容は、金沢を中心に、加賀、能登の老舗や名店の特産品37種類から好きなもの3品を、可愛らしい三段の小箱に詰めて贈るもの。店舗は「柴舟小出」、「森八」、「きんつば中田屋」、「佃の佃煮」、「加賀麩不室屋」、「天狗中田」、「福光屋」など、石川県を代表する錚々たる名店が揃い踏みだ。和・洋菓子、海鮮に肉系、日本酒まで、石川県全域から選りすぐった美味の中から好きな3品をチョイスできるので、先様を思い浮かべて選ぶ楽しさがある。石川県の名産品をテーマに「和菓子+佃煮+お酒」を集めたものや、「和菓子+洋菓子+お茶やコーヒー」は安定した人気を誇っている。 特に、日本酒との組み合わせは県内の他の百貨店では扱っていないため、希少性が高いと喜ばれている。先様に合わせて組み合わせを変えられるため、確実に喜ばれる内容にしたいもの。例えば、上司の方には、食卓が華やぐ、「ハムと漬物と銘酒の組み合わせ」はどうだろう。特別な日が近くなくても、家族の団欒や晩酌がとっておきの時間になりそうだ。来客も多い、習い事の先生には、「佃煮、和菓子、日本茶」のセットを。お茶時間を楽しくしてくれ、小分けになっているのでお裾分けもしやすい。和食が落ち着くという世代の親戚には、「昆布、お吸い物、かまぼこ」の詰め合わせが喜ばれそうだ。朝食にもさっといただけ、夕食の副菜としても活躍してくれるだろう。グルメな県外の友人には、好きそうなものを揃えた「ベーコン、水まんじゅう、コーヒー」にしよう。金沢の名産の幅広さに意外性を感じ、喜んでくれるに違いない。
送料も常温と冷蔵で分かれており、贈る側が納得して送ることができるように細やかな配慮がなされているのも嬉しい。選ぶ楽しさ、贈る喜びがいつもより膨らむお中元選びをぜひ。

●金沢小箱
・金沢エムザオリジナル「金沢小箱」4000セット限定
 常温のみの組合わせ 5,616円(送料・税込)/冷蔵を含む場合の組合わせ 5,940円(送料・税込)

金沢エムザ百万石百貨店 オンラインショップ 
【会場のご案内】
お中元総合ギフトセンター 「8階催事場」 6月15日(水)〜7月14日(木) 最終日は17時閉場

駐車サービスのご案内
期間中、会場にて5,000円(税別)以上お買い上げのお客様には、駐車料金2時間の無料サービスをいたします。
※エムザスカイパーキング、エムザ地下駐車場、まちなかパーキングネット加盟🅿️のみ


【金沢小箱】
【受注期間  6月15日(水)〜7月14日(木)17時まで】
※商品の発送は6月20日(月)より
※期間中でも、限定数量に達し次第終了させていただきます。


【編集長・佐々木の美味探訪】チーズがメインって新鮮! 『ハイアット セントリック 金沢』の「チーズアフタヌーンティー」で心もお腹も満たされるひととき。

こんにちは、金沢日和編集部・編集長の佐々木です。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、不(続きを読む

2025年3月27日(木)

幻の駄菓子「金花糖」って知ってる? お雛様に飾って桃の節句をお祝いしよう。 【季節のトリビア】

雛祭りの際には、華やかな飾り「金花糖」について、今回は掘り下げていきます♪ 金花糖って何? (続きを読む

2025年2月10日(月)

「心がのってくる仕掛け」が盛りだくさん。『国立工芸館』で子どもと一緒に工芸を楽しもう。

一見硬そうな印象もある国立工芸館ですが、実は子どもたちにもっと足を運んでもらいたいと、「心がのってく(続きを読む

2025年2月7日(金)

【編集者とらこの金沢アート探訪】国立工芸館で開催中の「反復と偶然展」、おすすめです!

左上/「偶然」より、小川待子《Untitled》1993年、左下/「反復×偶然」より小松誠《Crin(続きを読む

2025年1月27日(月)

【北陸のインフルエンサーまとめ】北陸三県の魅力を発信する新登場のインフルエンサー3選

『金沢日和』では「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフル(続きを読む

2025年1月21日(火)

【個性派本屋さん特集】金沢初?!のブックカフェ『あうん堂』の店主本多さんが語るこれから目指すお店の姿。

【金沢ブックカフェの先駆け】 旧国鉄を51歳のときに早期退職し、ご自身の1万冊以上の本を元(続きを読む

2025年1月20日(月)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S