【編集者のコレが気になる】県民割対象!! 地元の料理研究家が案内する近江町市場ツアー&調理体験。
2021年12月17日(金) | テーマ/ニュース

「今度金沢に遊びに行くんだけど、どこかイイ場所知らない?」と聞かれ続けて数十年。仕事柄“知らない”とは言いたくないし言えない我々編集部は、日夜様々なサイトで情報収集しています。意外な発見があり、よくチェックするのが金沢市観光協会さんが運営する観光サイト『かなざわ自由時間』。こちらは地元金沢で体験できる様々なメニューをたくさん紹介しているのです。その中から、編集者が気になるページを厳選・抜粋してご紹介☆
今回皆様にご紹介するページは地元の料理研究家が案内する近江町市場ツアー&調理体験です。2021年に開場300年を迎えた、金沢市民の台所『近江町市場』を金沢の食文化に精通した地元の料理研究家・谷口直子さんが案内してくれるツアーです。さらに、金澤町家の調理室にて香箱ガニを使った力二面づくり、または加賀野菜料理づくりを学べます。最後は寒さとともに旨さが増す、ブリや力二といった新鮮な魚介類をたっぷりと盛り込んだ海鮮しゃぶしゃぶ鍋を堪能!! まさに、金沢の冬の味覚が満喫できるプランなのです。しかも、こちらなんと「県民割対象」のプラン☆ 県外の方はもちろん、石川県民の方も楽しめますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
■ 詳細は金沢市観光協会が運営する、「旅がもっと楽しくなる」着地型観光紹介サイト『かなざわ自由時間』にて☆
地元の料理研究家が案内する近江町市場ツアー&調理体験
その他の同じテーマ記事
【金沢日和NEWS】飲食店事業者の皆さまへ。「キャッシュレス決済手数料」、見直しのタイミングかも?
材料費や光熱費の高騰が続く中、家庭でもお店でも支出の見直しが日常的になってきました。 そんな今、飲(続きを読む)
【金沢日和NEWS】「AI代理店」第2弾!AIツール導入+導入研修+活用サポートをワンストップで提供
いまSNSでは、「このプロンプトで業務が爆速化!」「AI活用で生産性が激変した」といった生成AIの実(続きを読む)
【石川県下最安値】1軒あたり3.85円〜(※2025.9月末まで)のポスティングチラシサービス「中日ポスト」に注目。
この春から新生活を始めるために来県された皆様、ようこそ石川県へ☆ 見知らぬ土地で地元情報を得る際に役(続きを読む)
【事業承継】石川県穴水町の老舗町中華「香林」が後継者を募集!創業45年の人気店を引き継ぎませんか?
株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む)
【英語版・日本語版】金沢のおすすめグルメ・観光・ショッピングスポットを紹介する紙のガイド「KANAZAWA BIYORI Vol.2」を発行!
「金沢を探り、金沢を楽しむ」をコンセプトにした石川県発の地域情報メディア「金沢日和」。日々、地元の飲(続きを読む)
能登栗の魅力を銀座へ——GINZA SIXに新店舗オープン。『和栗白露』、新たな挑戦
能登栗をはじめ、和栗のおいしさを伝えたいと尽力し、今や金沢を代表する人気店となった和栗専門店「和栗白(続きを読む)
【地域メディア 能登日和】今年もよろしくお願いいたします。
いつもご愛読いただいている皆様へ 地域メディア「能登日和」をご愛読いただき、誠にありがとうござ(続きを読む)
【イルミネーション特集2024】光と闇が溶け合う時間を堪能できる夜のおさんぽスポットをご紹介。
■詳細はこちら北陸のイルミネーション&ライトアップ 2024-2025年版 空気が澄んでいる冬(続きを読む)
【金沢日和からのお知らせ】北陸放送 「ニュース情報番組 Atta」内で金沢日和が紹介されます!
金沢日和からのお知らせです。先日、インバウンド向けガイドMAP「KANAZAWA BIYORI」を発(続きを読む)