解雇、残業、労災、パワハラなどの労働問題を弁護士の徳田隆裕氏がYouTubeで解説!
2021年5月23日(日) | テーマ/エトセトラ

労働者側での労働事件を専門にしている、労働弁護士の徳田隆裕氏(金沢弁護士会所属)。昨年12月にYouTubeチャンネルを開設し、すでに60本以上の動画を公開している。扱うテーマは、解雇・残業・労災・パワハラなどの労働問題。新型コロナウイルス感染拡大により、リモートワーク、労働時間の短縮、休業要請、突然の解雇、賃金の減額など、働き方にも大きな変化が生じているという。
こうした突然の労働問題に対処するには知識が必要だが、いざ自分がその立場に置かれると、どこに相談すれば良いか分からないもの。徳田弁護士のYouTubeチャンネルでは、労働問題の対処法について分かりやすく解説してくれるとあって、県内外で注目を集めている。YouTubeの他、Facebookやブログでも情報発信しているので、気になる人はチェックしてみよう。
➡YouTubeチャンネルはこちら
➡Facebookはこちら
➡ブログはこちら
◎徳田隆裕(トクダ タカヒロ)
【経歴】1983年12月20日生まれ、金沢市出身。2006年3月、新潟大学法学部卒業。 2009年3月、金沢大学大学院法務研究科卒業。2009年9月、司法試験合格。2010年12月、弁護士登録(金沢弁護士会所属)。
その他の同じテーマ記事
【地元の人気インフルエンサー】アイス好き石川県民必見!! 500本のソフトクリームを食べたインフルエンサー「ソフトくん」が登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】北陸で子連れおでかけを楽しむパパインフルエンサー「しーぱぱ」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【トリビア】『金沢百万石まつり』の歴代俳優まとめ
そうそうたる顔ぶれですね。 ちなみに利家公役に俳優が初めて起用されたのは、昭和59年((続きを読む)
【トリビア】『金沢百万石まつり』はなぜ6月に開催するの?
その理由は、加賀藩祖・前田利家公が天正11(1583)年6月14日、金沢城に入城し、金沢の礎(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】福井の美味しいお店・素敵な空間を発信する「はるこ」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【地元の人気インフルエンサー】石川の食の感動を発信する「ヨハク」さんが登場!
『金沢日和』では「石川県や北陸の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声にお応えし、地(続きを読む)
【美味しくて健康によい最強の発酵食品】『金沢天晴 山藤濁酒研究所』から「シーサイドどぶろく」が新発売。
日本国内の醤油5大産地である金沢市大野に位置する『ヤマト醤油味噌』。“⼀汁⼀菜に⼀糀”をコンセプトに(続きを読む)
【編集長・佐々木の美味探訪】チーズがメインって新鮮! 『ハイアット セントリック 金沢』の「チーズアフタヌーンティー」で心もお腹も満たされるひととき。
こんにちは、金沢日和編集部・編集長の佐々木です。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、不(続きを読む)