【10本の特集を公開】魚介/寿司/海鮮丼/のどぐろ/名物料理など
2019年4月19日(金) | テーマ/観光

「金沢日和」では大型連休のシーズンに向けて、10本の特集を公開しました。行楽シーズンのお出かけにご活用ください。
【グルメ特集】新鮮な地元の魚介を堪能する
日本海に囲まれた石川は、海の恵みが豊富に揃う土地柄。加能ガニ、香箱ガニ、ブリ、甘エビなど、当地ならではの新鮮な魚介を豊富に揃え、様々な料理で楽しませてくれる、評判のお店を紹介します。⇒特集ページへ
【グルメ特集】寿司と海鮮丼(重)で金沢を丸ごと味わう
金沢市民の台所・近江町市場には新鮮な魚介が多く集まり、観光名所となっています。近江町をはじめ、厳選した魚を存分に堪能できる寿司や海鮮丼の、金沢でも人気のお店を紹介します。⇒特集ページへ
【グルメ特集】魅惑の「のどぐろ料理」
石川県の魚の代名詞的存在「のどぐろ」。楽しみ方も様々で、刺身や塩焼き、寿司、コース料理など、想像するだけで食欲が湧いてきます。のどぐろ料理が堪能できるお店を紹介します。⇒特集ページへ
【グルメ特集】情緒あふれる金沢町家で寛ぐ
金沢駅周辺や茶屋街には、金沢の街並みを趣のあるものに感じさせてくれる「町家」が残っています。魅力溢れる空間でくつろぎながら楽しい時間をすごせるお店を紹介します。⇒特集ページへ
【グルメ特集】地元の名物料理に舌鼓を打つ
独特な食文化が根付いている金沢ならではの、金沢人からも人気の高いお店を紹介します。加賀料理をはじめ、治部煮、金沢おでん、金沢カレーといった市民に愛される料理を堪能ください。⇒特集ページへ
【グルメ特集】昼から飲むのが旅の醍醐味
大人旅の楽しみの一つが「昼飲み」。人気の角打ちスタイルのお店や、立ち飲みスペース、極上の料理とお酒で、贅沢な午後ののひとときをすごしてみませんか。⇒特集ページへ
【お出かけ特集】観光客ウェルカムの、地元の人たちに人気の店
金箔をはじめ、加賀友禅などの伝統工芸品や、金箔ネイル体験、地元キャラクターなど、地元の人たちからの多くの支持を集めるお店やスポットを、幅広いジャンルから紹介します。⇒特集ページへ
【お出かけ特集】古くて新しい!金沢的アート&クラフト・体感スポット
金沢の菓子文化など、この地ならではの文化が息づく街・金沢。現代アートなどの新しい文化を体験できるスポットやお店に足を運んで、金沢を体感してみませんか。⇒特集ページへ
【お出かけ特集】旅の疲れを癒す立ち寄り湯
石川にはたくさんの湯宿が広域にわたって存在しています。なかでも立ち寄り湯として気軽に足が運べるスポットを紹介します。湯と食で、心と体のリラックスしてみては。⇒特集ページへ
【おみやげ特集】もらって嬉しい、喜ばれる旅のお土産
家族や仲間、会社、大切な人などへのお土産に何を選ぶかは、なかなか難しいものです。贈る人、贈られる人にもにうれしくなるお菓子や名物食品などを豊富に集めました。⇒特集ページへ
その他の同じテーマ記事
【5/26更新】『能登日和・イベント一覧』/2025年5₋6月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
【6月8日(日)】中能登町発!おにぎりが繋ぐ笑顔の輪「なかのとおにぎり THE フェス」で楽しもう!
「日本最古のおにぎり」がどこで見つかったかご存知ですか? 実は石川県の中能登町なんです。この発見がき(続きを読む)
【6月1日(日)】能登の復興を願う音楽の祭典「能登プライド・チャリティ フェスティバル」羽咋市で開催!
2025年6月1日(日)、石川県羽咋市の「すぱーく羽咋」にて、能登半島地震の復興を支援するチャリティ(続きを読む)
【開催中】音声アプリ「SARF」を使用した新たな観光体験!『ムー旅 ミステリーツーリズム「能登・羽咋の旅」』 を楽しもう!
有名オカルト情報誌『ムー』の視点で羽咋市内を旅する、(続きを読む)
【5/24(土)〜6/1(日)】バイクに乗らなくても楽しめる!SSTR 2025 ファイナルイベントを千里浜で満喫しよう!
“太陽を追いかけ、夕陽の海へ辿り着く”——全国のラ(続きを読む)
【6月1日(日)】大人も子供も夢中!朱鷺の里「ドロンコピック」が中能登町で今年も開催。
昨年も話題を呼んだユニークなイベント「ドロンコピック」が、202(続きを読む)
【美味しい、のとスイーツ】「宝達山本舗 松月堂」の「能登の極上素材プリン 志宝いちご 」で贅沢なひとときを。
石川県宝達志水町にある『宝達山本舗 松月堂』は、1964年創業の老舗和洋菓子(続きを読む)
【おとなり魅力スポット|富山編】道の駅 氷見「氷見漁港場外市場 ひみ番屋街」・「氷見温泉郷 総湯」
暖かくなり、おでかけに最適な時期が到来しました。能登へのドライブはその道中にも、思わず立(続きを読む)
【2025年最新版】能登半島の道の駅で味わう絶品ソフトクリーム6選!地元の味わいを堪能しよう!
爽やかな風が心地よい季節になりました、風光明媚な能登半島をドライブするのは最高のリフレッシュになりま(続きを読む)
『能登日和・イベント一覧』/2025年5月能登のイベントまとめ!【更新日4/30】
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)