今年もあります、サケマルシェ!
2017年9月5日(火) | テーマ/北陸のイベント

先日までドイツビールのイベントがあり、ナチュラルワインのイベントもあり。飲むのが好きな人間にとっては、体調を整えておかないといけない季節になってきました。9月8日(金)には、秋の限定日本酒「ひやおろし」が一斉発売になります。今年はすでに品薄になりそうな予約状況なので、店頭で見かけたら早めにゲット!だそうです。
さて、タイトルのとおり、10月には地酒と美食の祭典「サケマルシェ」も予定されています。10月21日(土)。今年は30分時間が繰り上がって10時30分スタートです。今から楽しみ。
その楽しさを先取りする企画「能登 地酒列車」が今年も募集を開始しました。しかも今年はエリアのバリエーションが増えて、「日帰り酒蔵ツアー」にバージョンアップ。能登、白山麓、金沢、小松・加賀の各地区の酒蔵を巡るツアーになりました。ただ飲むだけではなく、それぞれの地域の工芸や食文化にふれながら地酒を楽しむという企画。輪島塗の沈金体験、発酵食に関するセミナーや工芸体験など、行き先によって異なる、盛りだくさんの内容です。金沢編では「酒匠による地酒とお料理のマッチングセミナー」なんてのも予定されています。
もちろん、酒蔵見学も充実。能登では、若き杜氏として動き始めた輪島の中島酒造店さんと朝市散策で日吉酒造店さんでふるまい酒を。白山麓編では、蔵見学の受け入れは珍しいという車多酒造さんと吉田酒造さんへ。金沢編では、やちや酒造さんの風情ある佇まいと蔵人の人柄が楽しい久世酒造店さんに。そして、加賀と小松の酒蔵をハシゴして橋本酒造さんと東酒造さんを訪ねて。。。
昨年4回のうち2回、3回と参加された強者もいたというこの企画。サケマルシェの主旨には、サケがいろんなものをつないでいくというようなことが書かれています。ツアーに参加する人たちは、朝集合したときは他人ですが、帰りには友達になっている。。。そんな特別な時間になりそうです。
■能登杜氏の酒蔵を巡る日帰りツアー(地酒列車企画 サケマルシェ協力)
9月24日(日) 能登編
9月30日(土) 白山麓編
10月7日(土) 金沢編
10月9日(月・祝) 小松・加賀編
その他の同じテーマ記事
【3/22(土)】能登門前『雪割草まつり』輪島門前町で2年ぶりの屋外開催!
輪島市門前町の毎年春の訪れを告げる恒例イベント「雪割草まつり」が3月22日(土)、総持寺通りで開催さ(続きを読む)
【3/20(木・祝)】プロ選手も参戦!北陸最大級のeスポーツ大会を羽咋で開催。
羽咋市が取り組んでいる「HAKUI esports City Project」の一環として、「LAK(続きを読む)
【能登日和・イベント一覧】2025年3月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
採れたていちごのクレープが大人気!「チャノキカナザワin宝達志水店」期間限定オープン!可愛くて美味しい、ひとときを過ごそう。
宝達志水町の『トレジャーふぁーむ』のいちご狩りのシーズンに合わせて期間限定のコンテナカフェ「チャノキ(続きを読む)
宝達志水町『トレジャーふぁーむ』で開催中!今年も《いちご狩りシーズン》到来。家族と友人とフレッシュな「志宝いちご」を楽しもう。
石川県の宝達志水町に位置する『トレジャーふぁーむ』。過去に金鉱山で知られたこの地に、新しい石川の食の(続きを読む)
【開催中〜2/28(金)】能登のVチューバー「勇者ノト」×マリン交通のコラボ企画。タクシーで快適な観光体験を!
石川県能登地方のVtuber「勇者ノト」のコラボレーションイベント『マリン交通のっとる!』が2月末ま(続きを読む)
※開催中止【2/9(日)】復活‼能登の冬の味覚を堪能できる『第16回 能登島ごっつおまつり』開催
能登の冬の恒例イベント『能登島ごっつおまつり』が2月9日(日)に開催されます。本イベントは、より多く(続きを読む)
【能登日和・イベント一覧】2025年2月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
【開催中〜2/28(金)】「第13回ひみぶりフェア」開催中!冬の富山に本物の寒ぶりを満喫しに行こう!
能登のお隣、富山県氷見市にて第13回目を迎える「ひみぶりフェア」を2025年2月28日(金)まで開催(続きを読む)
【2月2日(月)】輪島・重蔵神社で豆まき開催「輪島まだら」で福を呼び込もう!
輪島市の重蔵神社にて、2月2日(月)に伝統行事である豆まきが開催されます。地元の方々が中心となり、地(続きを読む)