夏も日本酒。
2017年7月18日(火) | テーマ/ニュース

先日、北陸鉄道石川線で実施されていた「ビール電車」に乗ってきました。往復1時間ちょっと。なかなか楽しかったですよ。今夏の実施分は残念ながらすべて満席だとか。また次回に期待です。
というように、ビールが美味しく感じる季節です。なかでもクラフトビールがこのところ人気のようで、知人の会社で作っているクラフトビールも好調な推移のようです。ワインはスパークリング、焼酎などはハイボールで、シュワシュワっと炭酸を楽しみながら、夏らしいお酒。。。ですが、今日は(今日も?)日本酒のお話し。
石川県では「夏のにごり酒」として、30数蔵ある酒蔵の中で、今年は20蔵が統一銘柄として蔵出ししています。毎年恒例になってきたためか、予約での注文が多いそうですが、店頭でも販売されています。酒屋さんはもちろん、百貨店の地下や大手ショッピングセンターでも特設コーナーが設けられていたりします。
にごり酒なので要冷蔵。白濁した日本酒であることは同じなのですが、酒蔵によって味が全く違います。やわらかで上品な甘みが感じられるものや、キリッとスッキリした味わいのもの、クリーミーな口あたりや、酸味がきいた爽快なものなどなど。統一銘柄とはいえ、蔵によってこれだけ味の差があるのは飲み手にとってワクワクするもの。(ん? 飲み手ではなく「酒飲み」にとってってこと?)
季節限定のお酒。この時期の石川県内で見つけたら、ぜひ楽しんでみてください。観光でお越しの方も、北陸新幹線で2時間半なら、保冷剤をもらって帰ればご自宅でも美味しくいただけるはずです。(帰りの車内で飲んでしまいそうですが)
右の写真は福光屋さんの「夏のにごり酒」。少し発泡性があってさわやかな味わいでした。サケマルシェのグラスでグイッと。。。今年のサケマルシェは10月21日(土)。あっ、公式サイトより先にリークしちゃいました。
という夏の日本酒の話をしておりますが、毎年秋の「ひやおろし」も、7月7日より予約の受付を開始。四季折々の日本酒が美味しく味わえる石川県は幸せです。
その他の同じテーマ記事
【事業承継】石川県穴水町の老舗町中華「香林」が後継者を募集!創業45年の人気店を引き継ぎませんか?
株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む)
【英語版・日本語版】金沢のおすすめグルメ・観光・ショッピングスポットを紹介する紙のガイド「KANAZAWA BIYORI Vol.2」を発行!
「金沢を探り、金沢を楽しむ」をコンセプトにした石川県発の地域情報メディア「金沢日和」。日々、地元の飲(続きを読む)
能登栗の魅力を銀座へ——GINZA SIXに新店舗オープン。『和栗白露』、新たな挑戦
能登栗をはじめ、和栗のおいしさを伝えたいと尽力し、今や金沢を代表する人気店となった和栗専門店「和栗白(続きを読む)
【地域メディア 能登日和】今年もよろしくお願いいたします。
いつもご愛読いただいている皆様へ 地域メディア「能登日和」をご愛読いただき、誠にありがとうござ(続きを読む)
【イルミネーション特集2024】光と闇が溶け合う時間を堪能できる夜のおさんぽスポットをご紹介。
■詳細はこちら北陸のイルミネーション&ライトアップ 2024-2025年版 空気が澄んでいる冬(続きを読む)
【金沢日和からのお知らせ】北陸放送 「ニュース情報番組 Atta」内で金沢日和が紹介されます!
金沢日和からのお知らせです。先日、インバウンド向けガイドMAP「KANAZAWA BIYORI」を発(続きを読む)
【クリスマス特集2024】心弾むディナーやケーキ、オードブル情報を総まとめ!!
■詳細はこちら【特集】金沢X’mas(クリスマス)セレクション 今年のクリスマスは12月25日(続きを読む)
【事業者は完全無料】石川県で後継者を探している方へ。事業承継プラットフォーム「relay(リレイ)」|vol.2
株式会社金沢日和(所在地:石川県金沢市伏見新町 代表取締役:喜多 辰徳)は、事業承継プラットフォーム(続きを読む)
【2025】石川・金沢のおせち特集|オードブル選び
■詳細はこちら【特集】おせち&オードブル特集 今年も残すところ約2ヶ月。お正月準備に向けて、お(続きを読む)