冬は仕込みの時期です。能登杜氏に会いに行きます。
2016年11月22日(火) | テーマ/北陸のイベント

先日、とある酒蔵へおじゃまさせていただきました。一般に蔵見学を受けいれていらっしゃらないので、お名前は伏せておきます。写真は、まさにいま発酵中というもの。プクプクという音が聞こえてきます。
蔵の室温管理など、大規模な設備で通年仕込みを行なえる酒蔵も増えてきましたが、やはり日本酒の仕込みは冬がメイン。まさにこれからの時期です。
プクプク、プクプク。
そんな音が、自分の中では、「ワクワク、ワクワク」に変わってしまいます。年が明ければ、しぼりたてが店頭にも並びます。待ち遠しいです。
11月も終わりに近づき、12月になれば、お正月の準備。わが家では、お正月のお酒は日本酒と決まっています。
そういえば、御神酒は古来より日本酒ですね。
日本酒を構成するのは、米と水と人。米は日本古来より貴重な食材であり、それで作られるものは御馳走だと考えられていたんでしょうね。豊作や豊漁を神に感謝する祭りですから日本酒を奉納。お祓いされた御神酒を、神様と人間が分けて飲みあう。なるほど、ビールやワインを奉納する文化がないのも納得です。
お酒の話は尽きませんが、本題。
酒造りは石川県の文化でもあります。「能登杜氏」って聞いたことがありますか? 全国に名をはせる杜氏であり、石川県内だけでなく、全国の有名蔵の酒造りを支えています。
能登にいる「能登杜氏」の酒蔵を巡る宿泊ツアーが、12月10日(土)~11日(日)に行われます。仕込みが始まった4つの蔵を巡り、地酒列車や、肴づくり体験などが楽しめる内容。能登杜氏も詣でるという神社への参拝もあります。
飲みたくなってきました。。。ということで、今宵も地酒でかんぱ~い!!
その他の同じテーマ記事
【3/22(土)】能登門前『雪割草まつり』輪島門前町で2年ぶりの屋外開催!
輪島市門前町の毎年春の訪れを告げる恒例イベント「雪割草まつり」が3月22日(土)、総持寺通りで開催さ(続きを読む)
【3/20(木・祝)】プロ選手も参戦!北陸最大級のeスポーツ大会を羽咋で開催。
羽咋市が取り組んでいる「HAKUI esports City Project」の一環として、「LAK(続きを読む)
【能登日和・イベント一覧】2025年3月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
採れたていちごのクレープが大人気!「チャノキカナザワin宝達志水店」期間限定オープン!可愛くて美味しい、ひとときを過ごそう。
宝達志水町の『トレジャーふぁーむ』のいちご狩りのシーズンに合わせて期間限定のコンテナカフェ「チャノキ(続きを読む)
宝達志水町『トレジャーふぁーむ』で開催中!今年も《いちご狩りシーズン》到来。家族と友人とフレッシュな「志宝いちご」を楽しもう。
石川県の宝達志水町に位置する『トレジャーふぁーむ』。過去に金鉱山で知られたこの地に、新しい石川の食の(続きを読む)
【開催中〜2/28(金)】能登のVチューバー「勇者ノト」×マリン交通のコラボ企画。タクシーで快適な観光体験を!
石川県能登地方のVtuber「勇者ノト」のコラボレーションイベント『マリン交通のっとる!』が2月末ま(続きを読む)
※開催中止【2/9(日)】復活‼能登の冬の味覚を堪能できる『第16回 能登島ごっつおまつり』開催
能登の冬の恒例イベント『能登島ごっつおまつり』が2月9日(日)に開催されます。本イベントは、より多く(続きを読む)
【能登日和・イベント一覧】2025年2月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
【開催中〜2/28(金)】「第13回ひみぶりフェア」開催中!冬の富山に本物の寒ぶりを満喫しに行こう!
能登のお隣、富山県氷見市にて第13回目を迎える「ひみぶりフェア」を2025年2月28日(金)まで開催(続きを読む)
【2月2日(月)】輪島・重蔵神社で豆まき開催「輪島まだら」で福を呼び込もう!
輪島市の重蔵神社にて、2月2日(月)に伝統行事である豆まきが開催されます。地元の方々が中心となり、地(続きを読む)