聖地巡礼、電車でGo!
2016年10月4日(火) | テーマ/北陸のイベント

今の若者にとって、「聖地巡礼」という言葉に宗教的な意味合いはあまり関係ないのかもしれません。最近流行っているとかなんとか、某公共放送のニュースでも取り上げられていました。きっかけは、某アニメーション映画なのですが、歩道橋とか駅の架線橋だとか、やたら写真を撮るのだそうです。
石川県内にもいくつかあるんです、聖地巡礼。アニメでいえば、(唯一?)『花咲くいろは』の舞台になった湯涌温泉です。アニメの中で行われていた「ぼんぼり祭り」が、実際に湯涌温泉で行われるようになったくらいです。毎年多くのファンが来場されています。
『花咲くいろは』では、もう一つモデルになった場所があります。のと鉄道の西岸駅。ここはアニメに登場した『ゆのさぎ駅』なのだそうです。この駅のホームには正式名称の「にしぎし」の看板と「ゆのさぎ」の看板が2つ立てられていて、ここにも多くのファンがカメラを持ってやってきています。
すっかり落ち着いた感のある輪島周辺にもあります、聖地。連続ドラマ小説『まれ』の舞台が輪島市でしたね。赤い「いろは橋」をはじめ「間垣」「塩田」などなど。輪島朝市通りの端には、スタジオセットが復元された記念館がちゃっかりとできています。
永作博美さんと佐々木希さんが主演した映画『さいはてにて ~やさしい香りと待ちながら~』の舞台は珠洲でした。海に突き出したコーヒーショップ。珠洲の『二三味珈琲』の目の前です。
先日、能登半島をぐるっとまわる機会があったので、それぞれ写真だけ撮ってきました。滞在時間数十秒、これも聖地巡礼(?)なのでしょうか。
さて、能登へ出かけるには車が必要ですが、奥能登の入口になる穴水までは電車でも行けます。今週末10月8日(土)には「のと鉄道フェスティバル」が予定されています。穴水駅前で、地元グルメや石川の地酒が楽しめるそうです。
毎年10月14日が「電車の日」なので、これにあわせた催しなのです。富山の万葉線でもイベントがあります。各地のローカル線はこの週末、鉄道好きでにぎわいそうです。
その他の同じテーマ記事
【3/22(土)】能登門前『雪割草まつり』輪島門前町で2年ぶりの屋外開催!
輪島市門前町の毎年春の訪れを告げる恒例イベント「雪割草まつり」が3月22日(土)、総持寺通りで開催さ(続きを読む)
【3/20(木・祝)】プロ選手も参戦!北陸最大級のeスポーツ大会を羽咋で開催。
羽咋市が取り組んでいる「HAKUI esports City Project」の一環として、「LAK(続きを読む)
【能登日和・イベント一覧】2025年3月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
採れたていちごのクレープが大人気!「チャノキカナザワin宝達志水店」期間限定オープン!可愛くて美味しい、ひとときを過ごそう。
宝達志水町の『トレジャーふぁーむ』のいちご狩りのシーズンに合わせて期間限定のコンテナカフェ「チャノキ(続きを読む)
宝達志水町『トレジャーふぁーむ』で開催中!今年も《いちご狩りシーズン》到来。家族と友人とフレッシュな「志宝いちご」を楽しもう。
石川県の宝達志水町に位置する『トレジャーふぁーむ』。過去に金鉱山で知られたこの地に、新しい石川の食の(続きを読む)
【開催中〜2/28(金)】能登のVチューバー「勇者ノト」×マリン交通のコラボ企画。タクシーで快適な観光体験を!
石川県能登地方のVtuber「勇者ノト」のコラボレーションイベント『マリン交通のっとる!』が2月末ま(続きを読む)
※開催中止【2/9(日)】復活‼能登の冬の味覚を堪能できる『第16回 能登島ごっつおまつり』開催
能登の冬の恒例イベント『能登島ごっつおまつり』が2月9日(日)に開催されます。本イベントは、より多く(続きを読む)
【能登日和・イベント一覧】2025年2月能登のイベントまとめ!
能登日和【最新イベント情報まとめ】 ★注目のイベント情報★ 家族・友人・恋人と楽しみたいイベント(続きを読む)
【開催中〜2/28(金)】「第13回ひみぶりフェア」開催中!冬の富山に本物の寒ぶりを満喫しに行こう!
能登のお隣、富山県氷見市にて第13回目を迎える「ひみぶりフェア」を2025年2月28日(金)まで開催(続きを読む)
【2月2日(月)】輪島・重蔵神社で豆まき開催「輪島まだら」で福を呼び込もう!
輪島市の重蔵神社にて、2月2日(月)に伝統行事である豆まきが開催されます。地元の方々が中心となり、地(続きを読む)