観光情報サイト 金沢日和

金沢観光/グルメ/イベント|地元編集者のとっておき情報

石川や金沢、加賀、能登のおすすめ情報を地元編集者が地元のトピックスを中心に、へぇ、そうだったのか、とか、これは役にたつ!などの情報をお届けします。

玉泉庵の茶室から庭園を愛でる喜び

2016年3月3日(木) | テーマ/観光

北陸新幹線金沢駅が開業した昨年3月に完成した『玉泉院丸庭園』。
オープンしてわずか1年の金沢の新名所です。
開園後、私も何度か足を運びましたが、昼の庭園と、
ライトアップで照らされた庭園を楽しんできました。

2016年に入り、「1年経過していないということは、まだ雪景色は見ていない!」
ということに気がつきまして、雪を待っておりました。
しかし、今年の金沢はかなりの暖冬。
ようやく撮影できた写真は2月の『玉泉院丸庭園』です。
休憩所『玉泉庵』の和室から撮影させていただきました。

雪の『玉泉院丸庭園』は予想をはるかに上回る、まるで絵画のような美しさです。
園内を散策する人たちもまるで絵の一部のように思えてきました。
庭園の美しさに、取材ということも忘れそうです。
やはり日本庭園は畳の部屋からくつろぎながら眺めるのが一番だと思います。

抹茶とオリジナル生菓子
そしてこの『玉泉庵』の和室からお抹茶とオリジナル生菓子をいただく喜び。
喧騒をはなれて庭を愛でる快感はまさにお殿様気分!? 心もほぐれてきます。

『玉泉院丸庭園』はこれからも四季を通じ、
また時間帯によって美しい景色を私達にみせてくれるでしょう。

写真は春のころの『玉泉院丸庭園』です。四季を通じて楽しめる、市民に愛される観光スポットではないでしょうか。

写真は春のころの『玉泉院丸庭園』です。四季を通じて楽しめる観光スポットだと思います。

◆金沢城玉泉院丸庭園
https://kanazawabiyori.com/contents/shop/shop_11429.html
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/gyokusen-in/

[玉泉庵 和室]
◆呈茶営業時間
9:00〜16:30(受付は16:00まで)
※12:00〜13:00の間、清掃のため入館できません。
※貸切利用時など、入館できない場合があります。
◆休館日 年末年始(12月29日〜1月3日)
◆呈茶料金 抹茶720円(オリジナル生菓子付き)
◆問い合わせ先
金沢城・兼六園管理事務所 Tel.076-234-3800
http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/

『能登の桜の名所』お花見スポット第二弾/知る人ぞ知る!能登の桜の名所

心華やぐ桜の季節。一面に桜が咲き誇る風景は、見る人の心に静かな感動を与えてくれます。とはいえ、「お花(続きを読む

2025年4月2日(水)

【能登のお土産】『道の駅とぎ海街道』で買える新しい能登土産「旅印(TABIRUSHI)」グッズに注目。

能登のお祭りや特産の海産物をモチーフにした「旅印(TABIRUSHI)」のアイテムが、「道の駅とぎ海(続きを読む

2025年3月25日(火)

【災害復興の願いを紡ぐ】奥能登のクラフトジン『願い星』がもたらす豊かな時間

復興への願いを形にした奥能登地域のクラフト・ジン「願い星」 能登の特産品を活かしたクラフトジン(続きを読む

2025年3月25日(火)

【能登観光・志賀町】自然、歴史、美食を楽しむ。日本の美しい原風景に触れる旅。

“能登半島の西海岸”志賀町にある福浦は、歴史と自然が調和した素敵な港町で、訪れる人々に多彩な体験を提(続きを読む

2025年3月18日(火)

【能登のバレンタイン】LE MUSĒE DE Hから復興応援ショコラ『C.C.C.能登の大地の恵み』発売中。期間限定のYUKIZURIショコラをはじめバウムや焼菓子など販売中!

石川県七尾市出身の世界的パティシエ・辻󠄀口博啓(つじぐち ひろのぶ)氏がプロデュースするスイーツブラ(続きを読む

2025年2月7日(金)

【能登のバレンタイン】『シュクレ・プラージュ』のバレンタイン2025セレクション発売開始。能登ならではの素材にこだわった商品も。

石川県志賀町の『PÂTISSERIE SUCRE PLAGE(シュクレ・プラージュ)』は、地元・能登(続きを読む

2025年2月7日(金)

【能登で味わう恵方巻】和倉温泉街で長年愛される『のぶ寿し』の「恵方巻」で心温まる瞬間を。

昭和36年、石川県七尾市に創業した能登で人気の寿司店『のぶ寿し』。節分の時期だけに登場する、毎年人気(続きを読む

2025年1月29日(水)

【能登で味わう恵方巻】七尾の老舗寿司店「松乃鮨」の恵方巻で能登の味を満喫しよう。

石川県七尾市の『松乃鮨』は、日本海の豊かな海の幸と里山の恵みを活かした寿司を提供する名店。慶応4年((続きを読む

2025年1月29日(水)

【冬の金沢を満喫】ハイグレードなホテル内で金沢の伝統工芸を体験できる冬季限定プラン。

「金沢には行ってみたいけど、冬は寒いし出歩くのがおっくうだな」 「金沢の伝統工芸に興味があるけれど(続きを読む

2025年1月27日(月)

おすすめ情報

能登日和

能登日和 ≫

お仕事日和

お仕事日和 ≫
掲載記事・写真・図表等の無断転載を禁止します。また一部の画像は石川県及び金沢市提供の写真を使用しています。
(C) 2025 金沢の観光やグルメ 金沢日和 kanazawabiyori
S