苔の里
2015年6月11日(木) | テーマ/エトセトラ
わが君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで
「君が代」の元となった日本で最も有名といえる古今和歌集のこの歌はもとより、万葉集、新古今和歌集など、数多くの和歌に詠われている「苔」。草花とはまったく異なる生態系をもち、盆栽や庭園など、古より、日本人の美意識、そして、侘びや寂び、禅といった、その精神性にまで影響を与えたとても特別な植物です。
そんな苔が一面に生い茂る日本有数の苔の名所が石川県にあると知ったのはいつの頃だったでしょうか。小松市の日用町にある『苔の里』。国内の愛好家はもちろん、その苔庭を愛でるため、海外からもゲストが足を運ぶスポットにようやく訪れることができました。
加賀温泉郷の一つ、粟津温泉から約2キロ。木々に囲まれた山道をひたすらまっすぐ進んでいくと、やがて、小さな看板が見えてきます。「日用町P」と書かれた駐車場に車を停めると、その奥の方に『苔の里』の鑑賞コースの入口が。現在『苔の里』は、原則ガイドが案内しての散策となっており、環境整備協力金500円(小・中・高校生250円)を支払い、私も、ガイドの山際さんにお話を伺いながら、案内をしていただきました。
まず、びっくりするのが、その手入れの行き届いた美しさ! 緑の苔がまるで雲母のように広がる庭を歩く心地よさといったら他に例えようがありません。日向の環境を好むウマスギゴケ、半日蔭の環境を好むハイゴケ、日陰の環境を好むヒノキゴケなどなど、専門家の調査では、なんと48種類もの苔類が確認されているのだとか。山間の谷筋に沿ったその土地の風土が生んだ、それらの多様な苔が織り成す造形の一つひとつが、まさしく自然の芸術と呼ぶにふさわしいものでした。
そして、もう一つ心に残ったのは、それら苔庭のほとんどが私有地であり、その管理を住民の皆さんがなさっているということ。維持管理を担っているのは、地元の有志によって設立された「日用苔の里整備推進協議会」の方々。「今あるものを大切に、住民は仲良く暮らす」をモットーに、苔庭掃除や草刈りを日々怠らず、欠かさずに、続けていらっしゃるそうです。
聞くところによると、わずか7世帯の小さな集落。それでも力をあわせれば、世界から注目を集めるような、こんなにも素晴らしい文化を発信していくことができるんですね。
自分たちの暮らしと、自分たちが住んでいる町の美しさを守り、その大切な資源を次世代に引き継いでいく。日用町の苔庭の美しさは、そんな地元の皆さんの、土地への愛の結晶のように思えてなりません。
叡智の杜 http://forestofwisdom.org
加賀里山里海ビレッジ http://kanan-project.jimdo.com/
その他の同じテーマ記事
【北陸のインフルエンサーまとめ】北陸三県の魅力を発信する新登場のインフルエンサー3選
『金沢日和』では「石川県の情報を発信しているインフルエンサーを知りたい」という声に応え、地元インフル(続きを読む)
【個性派本屋さん特集】金沢初?!のブックカフェ『あうん堂』の店主本多さんが語るこれから目指すお店の姿。
【金沢ブックカフェの先駆け】 旧国鉄を51歳のときに早期退職し、ご自身の1万冊以上の本を元(続きを読む)
【謹賀新年 2025】
新たな年を迎えました。 本年も皆様のご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。 旧年中は当サイト(続きを読む)
【年末のご挨拶2024】
本日、大晦日を迎え、間もなく新しい年が始まります。 本年も「金沢日和」をご愛顧いただき、心より感謝(続きを読む)
【冬の旅行】雪山を思う存分楽しもう。『一里野高原ホテルろあん』の囲炉裏で能登牛・ジビエに舌鼓。
築100年の古民家を改装した情緒あふれる宿『一里野高原ホテルろあん』。豊かな自然に囲まれた環境の中、(続きを読む)
【金沢日和 動画クリエーター募集】地域の魅力を多彩な映像で伝えるクリエイター募集︕
「金沢日和」では動画を撮影し、編集してくれるクリエーターを募集しています。情報サイト金沢日和で紹介し(続きを読む)
【台湾出身編集者kumaの金沢散歩】日本酒初心者でも楽しめる酒蔵見学ツアーが最高すぎて酔いしれた…「神泉」を生み出した小松の老舗酒蔵 『東酒造』に潜入!
こんにちは、金沢日和編集部・台湾出身のkumaです。 連載「kumaの金沢散歩」を担当し、日々、様(続きを読む)
おひとり様専用カフェ『ノマドライフ』が惜しまれつつ閉店。
静かな場所でひとりで考え事をしたいとき、家ではなく誰かの気配を感じながらのんびり過ごしたいとき。そん(続きを読む)